• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#にっしんの愛車 [日産 パオ]

整備手帳

作業日:2022年5月2日

ブローバイホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヘッドカバーからエアクリーナーボックスへと繋がっているブローバイホース。
経年劣化による硬化でかなり傷んでいます。
ヘッドカバー側と繋いでいるホースの先端に亀裂が見つかったので、絶縁テープを巻いて応急処置をしていました。
新品の純正部品はすでに廃盤・・・
2
取り外したブローバイホースです。
硬化して塩ビ管のようにカッチカチです。
弾力性も全くありません。
3
応急処置をした絶縁テープを外すと亀裂が出てきました。
ホースバンドで固定されている部分とはいえ、亀裂が広がる可能性もありました。
4
純正部品は廃盤になっているので、他の部品で流用することにしました。
よくオイルキャッチタンクのホースとして使用されている「TOYOX スーパートヨロンホース」です。
大きさも純正ブローバイホースとほぼ同径の内径12mm外形17mmです。
ホースの長さを合わせてカット。
ホースバンドも新調しました。
5
まずは、エアクリーナーボックス側からホースを差し込みます。
緩くもなくキツ過ぎず、少しギュッと押し込んでやると奥まではまります。
6
次にホースを止めるホースバンドを2つ通し、ヘッドカバー側にホースを差し込みます。
要領はエアクリーナーボックス側と同じです。
7
両方ともホースが奥までキッチリとはめ込んだのを確信したら、ホースバンドのネジを締めて固定します。
8
完成!
ホースの曲がりも緩やかなので折れることもありません。
短くてあまり目立たないけど、機能性はもちろんのこと見た目も良くなりました♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏前のDIY

難易度:

私のPAOも順番がやって来ました・・ヒーターコア劣化による水漏れです ⤵︎

難易度: ★★★

R35ドアチェックリンク流用

難易度:

パルス充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月22日 13:41
こんにちは、いつも参考にさせて頂いています。
ありがとうございます。
私も永く乗れるように整備していきたいと思います。
頑張ってください。
コメントへの返答
2022年5月25日 23:57
こんにちは。
応援ありがとうございます。
純正部品は廃盤の嵐ですね。
消耗して交換を必要とする部品はみんな同じなので、身近で簡単に手に入り流用可能な物で交換してみました。

プロフィール

「パンク恐怖症になりましたw」
何シテル?   05/10 15:37
パオに乗り始めて23年目に突入♪ メンテナンスを中心に似合うパーツを探しながら旧車路線でカスタムしています。 快適装備はほとんど無いけど、運転していて楽しく不思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

garyu_custom 
カテゴリ:Instagram
2017/04/01 16:39:00
 
CHINU KABUSE ISM 
カテゴリ:愛船でチヌのかぶせ釣りに行っています♪ by#にっしん
2009/06/13 17:28:05
 

愛車一覧

その他 漁船 マリンシックス 好洋丸 (その他 漁船)
海の相棒です。 旧型の船外機で、2スト8馬力ですが調子良く走ってくれます。 14フィート ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
伯父が所有していましたが、駐車スペースが無く我が家に置くことになった車です。 かれこれ約 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って、一番最初に買った車です。 自宅に納車された日のことは、今でも鮮明に覚えてい ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
四駆に憧れて新車で購入しました。 釣り道具や荷物もたくさん積めて乗り心地も最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation