• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月24日

アクセラの生涯燃費 H19.12~H21.12

アクセラの生涯燃費 H19.12~H21.12 納車から2年が過ぎましたので,
これまでの燃費の変遷をグラフにしてみました
給油を一区切りとしているので,
前回給油No.52(H21/12/16)までの記録となります

グラフは色分けをしていますが,以下のようになっています
濃い水色 : 通常使用が9割以上 → 実用燃費
薄い水色 : 通常使用が5割以上
色なし   : それ以外(長距離移動中心)


積算走行距離(km) 通算給油量(L)  生涯燃費(km/L)
   35,092        2386.43       14.7


カタログ値(18.0 km/L)達成率 82

[ 年別内訳 ]

1年目走行距離(km) 通算給油量(L)  平均燃費(km/L)
   18,278         1306.83       14.0

2年目走行距離(km) 通算給油量(L)  平均燃費(km/L)
   16,814         1079.60       15.6


生涯燃費に関しては・・・思ったより普通の値ですね(´・ω・`)
グラフからも分かりますが,2年目の燃費は1年目より改善しました(´ー`)
2年目は濃い水色(通常使用)が少なく,長距離移動が好燃費を導いた感もありますが(´~`;)
一応,薄い水色同士(通常使用が5割以上)で比較すると,
若干良くなっていると読めるので実際改善はしているはずです
一給油での平均走行距離は約 675 km( 35,092 km / 52 回)になりました

2年目の記録といえばやはり無給油 1,000 km超え(H21/8/23)でしょう
唯一の 20 km/L超えに加え,自車での最遠方移動でしたので

3年目の焦点としては,
軽量ホイールは本当に好燃費への効果があるのか」です
この1年は純正タイヤに粘ってもらい,他の条件もできるだけ変えないで,
ホイール変更のみの正確な数値を引き出して欲しいものです


燃費の計測方法は満タン法で,原則以下に従ってます
こうすることで,計測誤差を極力抑える(± 0.1 km/L程度)ことができます(と考えてます)
一応自分なりの裏付けはありますが,需要がないでしょうし長くなるので省略します

・燃料警告灯が点灯するまでは給油しない
・GSはセルフスタンド限定
・給油口いっぱいまで注入する
・小数1桁までで区切る(例: 49.20 L)
・いつものGSでいつもの給油機を利用する


歴代給油の簡易記録は「燃費記録」を,
歴代給油の詳細記録は「ブログカテゴリ:給油」を参照ください
ブログ一覧 | 燃費 | 日記
Posted at 2009/12/24 02:00:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

これは……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年12月24日 12:23
軽量化の効果が如実に数字に表れると
良いですね^_^
コメントへの返答
2009年12月24日 17:05
どうなるか来年が楽しみです(´ー`)
2009年12月24日 12:33
徹底した調査、スバラシイデス。
参考になります。

来年の軽量ホイールの結果も非常に楽しみに
待たせていただきます。

結果如何では、財務省(嫁)への交渉材料になりますので・・・w。
「アルミ変えていい?、燃費がかなり良くなるんだけど・・」みたいなw。
コメントへの返答
2009年12月24日 17:15
来年はttu006さんにとって良い交渉材料になるよう,
地道に記録を続けていきますねw

正直,給油記録のPVは他と比較して
かなり酷い(需要がない)のですが,
気にせず更新していきます(´~`;)
2009年12月24日 16:54
詳しいデータで参考になりますね。

しかもグラフが右肩上がりで、
最近の燃費運転がうかがえます。

私も、だいたい14.4kmlくらいです。
多少私の方が悪いのは、
燃費運転をあまりしていないからですね。

TE37効果で、さらに差がついてしまうかも
しれません。
コメントへの返答
2009年12月24日 17:38
特に何も替えなくてもこれだけ伸びてきてるので,
本来はこの伸びの収束を確認するために,
もう1年は純正ホイールで様子見をすべき
なんですが(´~`;)

ホイールの単体比較のために,
他の条件をできるだけ合わせておくのは,
長期間を必要とするので難しいですね

のむらさんとほぼ同じなのですね
そちらでは冬の気候が厳しいので
多少は仕方ないのではないでしょうか

ともかく来年の結果が楽しみです(´ー`)
2009年12月25日 21:51
濃い水色の燃費は12~14km/Lの間に居てるのですね。
(街乗りだと意外と伸びないんですね・・・)

軽量ホイールが燃費に効くとすれば加速時がメインでしょうから、これの効果で街乗りが伸びたら良いですね!

グラフを見ていてもう一つ思いましたが、けっこう街乗りメインじゃない走行(薄い水色と色なし)が多いんですね!まあ、二年間で3.5万キロも走られているのですし、けっこうな運転好き度が伝わってきました(笑)
コメントへの返答
2009年12月26日 14:47
街乗りでの燃費は,
ほぼ毎日使っても1ヶ月は無給油で持つので,
平均走行距離が短いことが原因だと思います(-"-;)

ここを見てると,毎回16や17以上出してる人が結構いるのですが,その人の普段の走行状況が非常に気になります(´~`;)

街乗り燃費が改善されれば全体的に底上げ
できるので是非期待したいところです(´ー`)

私の場合,夏から秋にかけて長期休みが
取れた際に旅行で距離を稼いでますね
(今年は春からスパートかけてましたがw)
やっぱり知らない土地を訪れるのは楽しいです
特に車だと,電車や飛行機では得られない
能動的な達成感も得られますし

プロフィール

H26.10 楽しかった2年間の Rotarife に幕を閉じ, 慣れ親しんだ Axelife に戻ります ---------------------...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
後期型・小変更前 15C 5MT 目指せ 20 万キロ! -アクセラふっかつ- H ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H24.11 ついに憧れのクルマに乗る夢が叶いました! H26.10 楽しかった2年間の ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
学生時代と社会人1年目に使用 中途半端な1.1 Lエンジン ローギアードで上まで良く回る ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation