6/24~28
第1日目(A~B) ( 607 km):徳島~長野
第2日目(B~C) ( 346 km):碓氷~妙義~榛名~伊香保~八ッ場ダム予定地~湯釜~草津
第3日目(C~D~E~F)( 238 - α km):花園(埼玉)~宇都宮~群馬
第4日目(F~G~H) (
1,056 + α km):群馬~新潟~徳島
第5日目(H) ( 7 km):徳島
計: 2,254 km
初めて1日で 1,000 km走破してしまいましたw
(1)に全経路を示しています
縮小されて分かりにくいですが,一応群馬県内マップを左上につけてます
(第2日目(B~C)の移動を示しています)
1日目は移動のみ
2日目は長野からスタートなので,まずは軽井沢方面から碓氷峠を目指します
早朝の浅間サンラインを走り,長閑な大自然の風景に和まされます(´ー`)
そうする間に碓氷峠へ
山道に入ってすぐ,フロントタイヤがグリップを失って滑り出し,激突寸前なんてハプニングが(-"-;)
(「突然の・・・」動画の振動してるところ・・・路面の凸凹ではありません(´~`;))
何とか耐えたのですが,きて早々凹むことになってたらと思うと・・・ヒヤっとしました
(そんなに速度はでてなかったんだけどなぁ)
旧の国道ということで,そこそこ整備された路面であるものの,道幅は狭く対向車はすれ違いません
さらに走っていくと,知ってる人は知っているC=121へ(2)
すぐそれと分かる形状で,緑溢れる周辺を歩き回りしばし休憩
さらに走っていくと,趣のあるレンガ造のめがね橋(碓氷第三アーチ)が眼前に現れる(3)
橋の上まで歩いて登ることができます
昔は電気機関車の通り道だったようです
さらに走っていくと,碓氷湖(坂本ダム)が出てきます
風がないためか波が全くなく,水面が鏡のように周囲の風景を映し出します
C=1を抜けると,新旧の国道 18 号が合流します
ここで「おぎのや」が出現(4)
開店待ちで周囲を走っていると,周辺一帯でいくつも同店舗を見かけます
ここでは当然釜めしを食します(できたて旨かった(´ー`))
朝食も済んだところで最寄の峠は・・・妙義ですね
景色はキレイですが,いたって普通の山道でしたw
写真は展望駐車場での1枚(5)
距離が短かったのでグルッと1週して,さらに上り下りを1往復しました
さてお次は・・・本命の榛名です
よく分からない道を案内されながら着々と近づいていきます
峠に近づいたところで,榛名神社一之鳥居で1枚(6)
赤緑青がバランスよく入ってお気に入りの1枚です(゚∇゚)
お次は榛名湖と榛名富士(7)
スワンボートも至るところにありました
平日ということもあり,観光客はそこそこといったところ
次に向かうのは下りのスタート地点(8)
お馴染みの給水塔があります(思ったより目立たないところにあり,錆が凄い(´~`;))
ここでは動画を撮ってみました
下りはゆっくりまったりと・・・やっぱり観光客ペースは遅いです(´・ω・`)
伊香保(9)についたあたりでお昼・・・段々暑くなって伊香保神社に着く頃には汗だくに・・・
奥までいくと露天風呂が・・・ちょっと遠いけどいってみよう(´ー`)
シャワーこそないものの,源泉かけ流しで温泉成分が濃厚です
暫く鉄くささが残るほどw
さてここで次のルートをどうしようか・・・パターンは2つ
・赤城
・八ッ場ダム予定地と湯釜と草津温泉
あとから行く方は夕暮れになるのは間違いなし
う~ん・・・山登りも飽きてきたしなぁ・・・後者にしよう
後者のルートなら榛名の上りを体験できるし(´ー`)
上りは登坂斜線があるので幾分か気持ち良く登れました
中止になった八ッ場ダム予定地(10)
ダムは中止になっても道路工事は着々と進んでいます
トラック多いし,道はクネクネしてるから悪くはないのかな
(川原湯温泉駅の駅員さん助言ありがとうございました)
白根山まで走っていくと,豊富な緑が出迎えてくれます
高度も上がってきて涼しくて最高です
目的地は今回峠以外で一番気になっていた箇所・湯釜
蔵王の御釜をイメージすれば良さそう(実物は見たことないけど)
湯釜では色が特殊で,牛乳にメロンシロップを混ぜたようななんともいえない人工感が漂います
緑がかった乳白色・・・自然界にあってはいけない色です(11)
(右下に見える池が通常の水の色です)
酸性度が高く,世界一のようです
現在はここまでしか近づけません・・・もっと間近で見たかった・・・(´・ω・`)
十分に堪能した後は草津温泉へ
(12)は湯畑,こちらも独特の雰囲気が漂います
湯の花の採取や湯温を調節する施設だそうです
大滝之湯で合わせ湯を心行くまで浴びると辺りは真っ暗
赤城は体力が持てばいこうかな(結局力尽きて行けずじまい)
前編は第2日目までです
後編は第3日目以降のオフがメインなります
最後に・・・今回の山々を動画に纏めてみましたのでよろしければどうぞ
「榛名・妙義・碓氷」
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2010/07/03 18:00:05