• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月18日

帰還13~金沢・なぎさ・白馬・黒部・松本~

第1日目( 549 km):徳島~兼六園~なぎさドライブウェイ
第2日目( 352 km):石川~富山~新潟~長野白馬~黒部ダム~松本城
第3日目( 561 km):長野~岐阜~徳島
計: 1,462 km

遅くなりましたがUpしていきます(´ー`)




すっかり規則正しい勤務生活にも慣れてきだした頃,
高速 1000 円がなくなる前に走っておこうというのが今回の発端でした
目的地は今まで馴染みの薄い & 数日で往復できる程度の距離
という条件から北陸地方になりました

朝6時前に出発し,12 時に金沢市内に到着
まずは日本三名園の一つ,兼六園へ
偶然にもこの週末は加賀百万石「盆正月」というおまつりで
金沢城公園・兼六園(1・2・3)ともに無料開放されていました
兼六園は思ったより普通の庭園でした・・・(´~`;)
今回は人が多くてゆったりできなかったのもあるかもしれません




お次は今回のメインである千里浜なぎさドライブウェイへ(4)
曇ってはいましたが,風景撮影と砂上走行を十分に堪能しました(゚∇゚)

この後はとりあえずスタンドを探し,下回り洗浄をお願いしました
お次は能登半島の先端へ,と行きたいところでしたが,
意外にも距離が長く,日暮れも迫っていたため断念しました
ちょっとした半島だとの考えは甘かったようで,今回の旅ではこれが心残りでした




今回は日数が少ないので,翌日は第2メインである黒部ダムを目指します
黒部ダムへは自家用車での直接のルートはない様で,できるだけクルマで移動するには,
どうやら長野県側(扇沢駅)へ向かわなければならないようです
とりあえず北陸道で黒部ダムのある富山県を横切り新潟県の糸魚川まで走ったところから
国道を南下して長野県を目指します

途中,スキー場で有名な白馬村を通過することに気付き,
この時期の山は新緑が美しそうなのでいってみました
予想通りの素晴らしい景色で,短時間でしたが癒されてきました(5・6)

黒部ダムへの中継地点である,大町アルペンラインの景色も素晴らしいものでした(7・8)




扇沢駅でトロリーバスに乗り換え,黒部ダムへ(9・10・11)
日本一の高さを誇るアーチダムで,提の中心から下流の真下を覗き込むと,
高所恐怖症ではない私も若干吸い込まれそうになり恐かったです
ダムの資料館や展示もありますが,ダム自体の建設に関するものより,
今回トロリーバスで通ってきた関電トンネルの
工事の難関さ(破砕帯対策)を最も強調していたように思います(´~`;)
まぁ,ダムまで膨大な建設材料・機器を持ち運ぶには効率的なルートの開拓は必要ですし,
他のダムとの大きな違いを知らせたかったのでしょう

ちなみにこのトロリーバス(12)ですが,
現在日本ではこことダムを挟んだ反対側の立山トンネルの2箇所しか運転していないそうです




話は変わりまして,長野県といえばやっぱり山
キレイな新緑の山々,いまだ残雪の残る白い山々,
その間を縫って流れる清流の合わさった景色は素晴らしいものでした(゚∇゚)

道の駅小谷(おたり)対岸(13)
仁科三湖(木崎湖)(14)
道の駅白馬北方より北アルプスを望む(15)
扇沢駅より北アルプスを望む(16)




短かった「ちょっとそこまで」も最終段階へ
折角なので中心部である松本市へ出向き,松本城の夜景を撮影(17)

翌日帰る途中の長野道での景色(18)
ホントはこんな澄み渡った天気の時になぎさや黒部ダムに行きたかった(´~`;)

最後にソフトクリーム集
賤ヶ岳SAでのよもぎソフト(19)
すりおろした(?)よもぎが入っていて程よい苦味があり,濃厚な味を楽しめます
この一手間,なかなか素晴らしいソフトクリームだと思いますので是非お試しを

黒部ダムレストハウスでの山いちごソフト(20)
珍しい味のソフトクリームはやっぱり食べないとw
お味の方はごく普通のものでした(´~`;)


今度「ちょっとそこまで」行けるのはいつになるかな・・・
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2011/06/18 12:21:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年6月18日 13:50
>短かった「ちょっとそこまで」
やっぱり日本一週しないと足りないとか^_^;
コメントへの返答
2011年6月19日 10:44
1年ぶりのリハビリも兼ねた「ちょっとそこまで」
なので今回はちょうど良かったといえば
良かったかもです
理想的には1ヶ月くらいかけて日本一週してみたいですね(´ー`)
2011年6月18日 17:42
3日間の長距離ラン♪ お疲れ様でしたぁ~(^◇^) 兼六園…仕事で金沢に4度程行ったことがあり、兼六園のすぐ傍で仕事してましたが、結局行けず仕舞い…ウラヤマシイです(T_T) トロリーバス・・私が小学生の頃は都内でトロリーバスが走ってました♪ 都電のパンタグラフ見たいなのが付いてましたヨ。
でもって、黒部ダム! 絶景ですねぇ~♪ 私も、いつかは行ってみたいです(#^.^#) イイ思い出作りができた旅でしたね♪
コメントへの返答
2011年6月19日 10:53
兼六園はもう少し人が少ない状態でゆったり
周りたかったですね
またいずれいってみてください(´ー`)

トロリーバス昔は街中にあったらしいですね
走り出す感じは電車の音なのに,タイヤのロードノイズが聞こえてきたり微妙なフィーリングでした(´~`;)
アイMievとよく似ているのでしょうね

黒部ダム・・・長野県側からいけばそんなに
苦労しないのでこちらもどうぞ(´∀`)ノ
2011年6月18日 19:39
やっぱり走行後は下回り洗車するんですね。

気になってましたが、謎が解けました。
コメントへの返答
2011年6月19日 10:56
海岸ですしやっぱり気になりますよね(´~`;)
私は北方へ向かったので,下回り洗浄
してくれるスタンドを探すのに苦労しました
ドライブウェイ自体は無料ですので
その分だと思えば良いかも
2011年6月19日 16:34
こんにちは。

兼六園&なぎさドライブウェイは新婚旅行で行きました。能登半島も一周しましたよ!本当にクルマで周っただけで、止めて寄ったところは僅かですが・・・。でも宿泊は半島内の氷見という所に泊まりました。

なぎさドライブウェイでの下回りの汚れが気になっていたら、大阪に帰る際の高速道路で豪雨に見舞われ、「ラッキー」だったことを思い出しました(笑)。
コメントへの返答
2011年6月20日 20:45
T-kazuさんも行ったことあるのですね
それも半島一周・・・高速もないですし,
結構長いドライブですね
私は先端の灯台に行きたかったです(´ー`)
氷見はなぎさの反対側あたりでしたよね

汚れも結構酷かったですが,
やっぱり塩分が気になりますね
結局私も翌日に豪雨に遭ったので
下回り洗車は気休めでした(´~`;)
2011年6月19日 18:35
こんにちは♪

良いドライブルートですね~
なぎさドライブウェイは是非行ってみたいな~って思っているんですよね(*^_^*)
でも下回り洗浄するほど汚れるのですか?

黒部のほうも小さい頃に行ったことがありますが、ブログ見たら行きたくなりました♪
コメントへの返答
2011年6月20日 20:50
なぎさは天気の良い日にどうぞ(´ー`)
といいつつ休日1000円もなくなったし
ちょっと遠のいたでしょうか
下回り・・・無駄に走り回ったので砂をたくさん巻き上げましたが,それよりも塩分の方が気になりました(´~`;)
雪国ではそれこそ毎日のように塩カル浴びて
いるので実は問題ないのかもですが・・・

やっぱりこちらの方は黒部に行っている方も
いるのですね(゚∇゚)
トロッコルートがオススメらしいのでまたどうぞ(´ー`)
2011年6月23日 12:28
どうもです~。

久々にいろいろといってこられましたね~。
長野あたりの高速を今時期走ると、山の雪が奇麗ですよね。

…ということで甘いもの情報に触れていきましょうかw。
甘党ですのでw。

ヨモギソフト・・・・あんまり濃厚なよもぎフレーバーだと
ちょっと苦手かも…。

やまいちごソフトはなんだか食べたような記憶がありまする!。
…ちがうかな。
なんか、普通のやつじゃなくて、イチゴ味のを食べた記憶が…。 
でも味の記憶があんまり残ってないので…普通だったのかな。

高速のSAとか、ちょいちょい独特なソフトクリームがあって面白いですよね。
その辺があまり出てこないのって、ひょっとして高速は一気に走破されてたり
する(?)からでしょうか。

コメントへの返答
2011年6月25日 7:17
気ままに走り回れるのはやっぱり良いですね(゚∇゚)
特に長野は山の雪と新緑が混ざってるのが
美しくて癒されます

ヨモギソフト・・・全体の味自体は普通の抹茶風味?でそのなかによもぎのちょっとした苦味があって大人な感じです
主張しすぎる感じもなく美味ですよ
山イチゴは・・・まんま観光地ソフトで殆ど特徴の
ない味でしたね
仰るとおり印象には残らないでしょう

SAのソフト・・・珍しいのがあればそこそこ食べているつもりですが・・・なんせ通るSAの数が半端ないので,寄る度に食べていると腹痛で楽しめません・・・w

プロフィール

H26.10 楽しかった2年間の Rotarife に幕を閉じ, 慣れ親しんだ Axelife に戻ります ---------------------...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
後期型・小変更前 15C 5MT 目指せ 20 万キロ! -アクセラふっかつ- H ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H24.11 ついに憧れのクルマに乗る夢が叶いました! H26.10 楽しかった2年間の ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
学生時代と社会人1年目に使用 中途半端な1.1 Lエンジン ローギアードで上まで良く回る ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation