
日帰り長距離 5 :通常使用 4 での結果になります
日帰り長距離は「佐那河内村」と「淡路島沿岸一周」です
走行: 650 km
給油: 44.8 L
燃費:
14.5 km/L
警告灯は 636 kmで点灯
燃費に関しては,ここ数回の傾向からこんなものなのでしょう
通常使用だけだと 13 前後まで落ち込みそうです
本日ふと気付いたのですが,
私は普段から低燃費運転を心掛けている「つもり」で大きく欠如していることがありました
発進や加速時に頻繁に 5000 rpm前後まで使っていることです
混雑しているような状況ではしませんが,先頭になった際や,
信号待ち発進で前のAT車に追いつく際など,毎日結構な頻度で使っていることに気付きました
一番影響の大きな「発進・加速」を無視して燃費を良くするなんて無理な話なので,
燃費の良い方と比較した自身の結果に漸く納得できました
このために「発進・加速」の少なくなる長距離移動だと,それなりに良好な燃費が得られると・・・
唯一,「無駄なブレーキを使わない」運転(=一定速度を保つ)に関してのみ常時気にしています
これがどの程度の燃料節約になるのかは分かりませんが・・・そう効果はないような気がします
前回浮上した疑問に関して,
警告灯の点灯時期(従来 44.3 ~44.5 L付近)が早まっている件についてですが,
今回は逆算すると 43.8 L程度となりました
昨冬の記録を確認してみても,
冬季に点灯が早まるという事実は確認できなかったので,
やはり暫くは様子見が必要だと思われます
今回は H21/12/24 「
アクセラの生涯燃費 H19.12~H21.12」記載の,
原則通り給油しているので,誤差は ± 0.1 km/L程度で納まるはずです
歴代の簡易記録は「
燃費記録」を,
歴代の詳細記録は「
ブログカテゴリ:給油」を参照ください
Posted at 2010/01/11 01:00:11 | |
トラックバック(0) |
給油 | 日記