• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

materiaのブログ一覧

2012年03月11日 イイね!

給油記録No.99~ハイオク給油の結果は・・・?~

給油記録No.99~ハイオク給油の結果は・・・?~前回ハイオク給油を行った結果が出ました(´∀`)ノ
さて,どうなったのか・・・

走行: 723 km
給油: 50.1 L

燃費: 14.4 km/L

警告灯は 643 kmで点灯

内訳:
日帰り長距離 360 km 総社市(岡山県)
低燃費区間走行 80 km
通常 280 km

前回内訳:
日帰り長距離 280 km 丸亀市(香川県)
低燃費区間走行 240 km
通常 200 km


走行した条件について,内訳から比較してみると,ほぼ同等と考えて良いかと思います
(気持ち今回の方が悪く出そうな条件になろうかと・・・)

本日の燃料価格差について,
ハイオク:160
レギュラー:149
と約7%の差があります

フィーリングについては,発進の低回転において大きな改善を感じたので(前回ブログ参照),
燃費でも価格差までの改善ができればハイオクの欠点なしといえます

今回(ハイオク結果)と前回(レギュラー結果)の燃費差について,
今回(ハイオク結果):14.4
前回(レギュラー結果):14.0
と約3%の改善が見られました

今回の結果としては・・・まぁこんなところでしょうか
普通に考えて,コスト差に見合う分燃費が改善するなら,
レギュラーなんて需要はなくなるので妥当な結果なのでしょう

ただ現実問題として,毎給油ごとに 500 円以上価格が上昇してしまうのは,
高いような気がしてなんとなく損した気分になります(その分給油間隔は広がっているはずですが)
とりあえずはこれに懲りず,暫く検証したいと思います

今回は H24/1/7 「アクセラの生涯燃費 H19.12~H23.12」記載の,
原則通り給油しているので,誤差は ± 0.1 km/L程度で納まるはずです

歴代の簡易記録は「燃費記録」を,
歴代の詳細記録は「ブログカテゴリ:給油」を参照ください
Posted at 2012/03/11 22:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 給油 | 日記
2012年02月25日 イイね!

給油記録No.98~ハイオク給油してみた~

給油記録No.98~ハイオク給油してみた~昨日給油したので連続投稿です

走行: 718 km
給油: 51.2 L

燃費: 14.0 km/L

警告灯は 608 kmで点灯


内訳:
日帰り長距離 280 km
低燃費区間走行 240 km
通常 200 km

※走行距離に関して,写真のトリップメータでは 716.5 kmとなっていますが,
  リセット忘れによるもので,
  ODOメータでの前回給油からの差のため 718 kmとしています

丸亀市(香川県)への日帰り,低燃費区間の走行を含むため,そこそこの燃費となりました


で,以前から考えていた疑問,
「燃料をレギュラーからハイオクに変更すると何か変わるのか?」

BKアクセラ15 は元々レギュラー仕様,これにハイオクを給油するとどうなるのか疑問でした

今回ある程度ガス欠ギリギリまで粘ってみたところ,51.2 Lのハイオク給油ができたので,
レギュラー燃料の残量は,55-51.2 = 3.8 +αとなり,
比率は(ハイオク)9:(レギュラー)1程度の状態と想定されます
ということで,ほぼハイオク単独の結果と同様とみて良いと考えます

次回,燃費はどうなるのか楽しみです(´ー`)

また,フィーリングの変化についても大変気になるところですが,
この土日で長距離を走ってみたのでその報告を記述してみます
・発進時の半クラミス操作時(早めにクラッチをつなぎすぎる状態:最近頻繁に起こり困ってます)
 に回転が下がる時のギクシャク感が激減
 →明らかな改善であり,不快な振動を低減できました
・その他加減速,ブリッピングともにフィーリングの変化なし

最近クラッチ操作が下手になったのか,
発進時にエンストしかけの状態になることが頻繁に起こり,
大変困っていたところでしたので意外な嬉しい効果でした

燃費の結果どうこうより,上記の効果は大きいので,暫くはハイオクで給油してみたいと思います
さらに願わくば,燃費もコスト差に見合う分だけ改善してくれれば言うことなしなのですが(´~`;)
これは暫く実験をしてみて検証したいと思います

今回は H24/1/7 「アクセラの生涯燃費 H19.12~H23.12」記載の,
原則通り給油しているので,誤差は ± 0.1 km/L程度で納まるはずです

歴代の簡易記録は「燃費記録」を,
歴代の詳細記録は「ブログカテゴリ:給油」を参照ください
Posted at 2012/02/26 23:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 給油 | 日記
2012年02月04日 イイね!

給油記録No.97

給油記録No.97久々の更新はやはり給油記録でした(´~`;)

走行: 612 km
給油: 47.6 L

燃費: 12.9 km/L

警告灯は 550 kmで点灯


内訳:
通常 520 km
低燃費区間走行 90 km

前回と同じく,
できるだけクルマを使わないようにしていたため給油間隔は長い状態です
燃費はエコオイル(0W-20)効果による改善(気持ち程度ですが)でしょう

今回は H24/1/7 「アクセラの生涯燃費 H19.12~H23.12」記載の,
原則通り給油しているので,誤差は ± 0.1 km/L程度で納まるはずです

歴代の簡易記録は「燃費記録」を,
歴代の詳細記録は「ブログカテゴリ:給油」を参照ください
Posted at 2012/02/26 22:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油 | 日記
2011年12月30日 イイね!

給油記録No.96

給油記録No.96昨年 2011 分ですが,
更新していなかったので
今更ながらUpします(´~`;)

走行: 604 km
給油: 48.4 L

燃費: 12.5 km/L

警告灯は 547 kmで点灯

内訳:
通常のみ

※走行距離に関して,写真のトリップメータでは 603.2 kmとなっていますが,
  ODOメータでの前回給油からの差のため 604 kmとしています

できるだけクルマを使わないように心がけていたため,
給油間隔も長くなり,数値もまずまずといったところです

途中,48 ヶ月点検を挟んでいるので,
次回以降はエコオイル(0W-20)での結果となるため,改善を期待したいところです

今回は H23/1/21 「アクセラの生涯燃費 H19.12~H23.1」記載の,
原則通り給油しているので,誤差は ± 0.1 km/L程度で納まるはずです

歴代の簡易記録は「燃費記録」を,
歴代の詳細記録は「ブログカテゴリ:給油」を参照ください
Posted at 2012/01/07 21:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油 | 日記
2011年11月19日 イイね!

給油記録No.95 & 塩塚高原・銅山川流域3ダム

給油記録No.95 & 塩塚高原・銅山川流域3ダム前回ブログより1ヶ月弱
沖縄レンタカー(フィットインプレ)はまたまた後日・・・

走行: 708 km
給油: 49.1 L

燃費: 14.4 km/L

警告灯は 640 kmで点灯

内訳:
銅山川流域日帰り: 400 km
低燃費区間往復: 100 km
通常: 200 km

上記のとおり好条件ドライブを含んでも 15 km/Lに乗らず・・・



先週の話ですが,なんとなく遠出がしたくなり,四国の中央辺りへいっていきました
暫くは週末の度に雨であり,快晴のドライブができて気持ち良いものでした

まずはすすきで有名な塩塚高原(徳島県三好市・愛媛県四国中央市の境)
当日は見事に快晴で,長袖だと暑いくらいでした

その後は吉野川水系の支流になる銅山川流域のダム巡り
別子銅山といえば知る人もいるのではないでしょうか
ここには下流から新宮ダム・柳瀬ダム・富郷ダムがあり,
水資源機構や国交省管轄ダムのためダムカードがもらえます
1枚目右下写真は最上流に位置する富郷ダムです


今回は H23/1/21 「アクセラの生涯燃費 H19.12~H23.1」記載の,
原則通り給油しているので,誤差は ± 0.1 km/L程度で納まるはずです

歴代の簡易記録は「燃費記録」を,
歴代の詳細記録は「ブログカテゴリ:給油」を参照ください
Posted at 2011/11/20 15:50:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 給油 | 日記

プロフィール

H26.10 楽しかった2年間の Rotarife に幕を閉じ, 慣れ親しんだ Axelife に戻ります ---------------------...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
後期型・小変更前 15C 5MT 目指せ 20 万キロ! -アクセラふっかつ- H ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H24.11 ついに憧れのクルマに乗る夢が叶いました! H26.10 楽しかった2年間の ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
学生時代と社会人1年目に使用 中途半端な1.1 Lエンジン ローギアードで上まで良く回る ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation