
昨日給油したので連続投稿です
走行: 718 km
給油: 51.2 L
燃費:
14.0 km/L
警告灯は 608 kmで点灯
内訳:
日帰り長距離 280 km
低燃費区間走行 240 km
通常 200 km
※走行距離に関して,写真のトリップメータでは 716.5 kmとなっていますが,
リセット忘れによるもので,
ODOメータでの前回給油からの差のため 718 kmとしています
丸亀市(香川県)への日帰り,低燃費区間の走行を含むため,そこそこの燃費となりました
で,以前から考えていた疑問,
「燃料をレギュラーからハイオクに変更すると何か変わるのか?」
BKアクセラ15 は元々レギュラー仕様,これにハイオクを給油するとどうなるのか疑問でした
今回ある程度ガス欠ギリギリまで粘ってみたところ,51.2 Lのハイオク給油ができたので,
レギュラー燃料の残量は,55-51.2 = 3.8 +αとなり,
比率は(ハイオク)9:(レギュラー)1程度の状態と想定されます
ということで,ほぼハイオク単独の結果と同様とみて良いと考えます
次回,燃費はどうなるのか楽しみです(´ー`)
また,フィーリングの変化についても大変気になるところですが,
この土日で長距離を走ってみたのでその報告を記述してみます
・発進時の半クラミス操作時(早めにクラッチをつなぎすぎる状態:最近頻繁に起こり困ってます)
に回転が下がる時のギクシャク感が激減
→明らかな改善であり,不快な振動を低減できました
・その他加減速,ブリッピングともにフィーリングの変化なし
最近クラッチ操作が下手になったのか,
発進時にエンストしかけの状態になることが頻繁に起こり,
大変困っていたところでしたので意外な嬉しい効果でした
燃費の結果どうこうより,上記の効果は大きいので,暫くはハイオクで給油してみたいと思います
さらに願わくば,燃費もコスト差に見合う分だけ改善してくれれば言うことなしなのですが(´~`;)
これは暫く実験をしてみて検証したいと思います
今回は H24/1/7 「
アクセラの生涯燃費 H19.12~H23.12」記載の,
原則通り給油しているので,誤差は ± 0.1 km/L程度で納まるはずです
歴代の簡易記録は「
燃費記録」を,
歴代の詳細記録は「
ブログカテゴリ:給油」を参照ください
Posted at 2012/02/26 23:30:31 | |
トラックバック(0) |
給油 | 日記