• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

materiaのブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

給油記録No.47

給油記録No.47大阪から自宅への高速走行した分(約 2 割)と,
通常使用での走行分(約 8 割)です

走行: 688 km
給油: 44.8 L

燃費: 15.4 km/L

警告灯は 671 kmで点灯

警告灯点灯時は,山道を登坂していたため,若干早めに点灯したようです

長距離走行を含むため,全体燃費としてはまぁ上々かなといったところです

今回は H21/6/17 「燃費の変遷 H19.12~H21.6」記載の,
原則通り給油しているので,誤差は ± 0.1 km/L程度で納まるはずです

歴代の簡易記録は「燃費記録」を,
歴代の詳細記録は「ブログカテゴリ:給油」を参照ください
Posted at 2009/09/21 23:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 給油 | 日記
2009年09月20日 イイね!

帰還4 旅編

できるだけ簡潔にまとめたいと思います



まずは今回の全経路を(1)
B,C,D,Eが宿泊箇所です
赤数字は写真番号に連動しています
大したことない距離に思えるかもしれないですが,これで 1200 kmを超えてます(´~`;)

(2)は女人禁制の地神威(カムイ)岬
岬の先端からの風景になります
風が強く,フラフラしてると崖下へ真っ逆さまになりそうになります

(3)は北海道最南端の地,白神岬
特に何もないのでマイナーな岬かと(マイナーなので何もないのか?)
すぐ東方の直下を青函トンネルが通過しています

(4)は松前藩屋敷
珍しく建屋内に上がることができます
建屋内の引き出しや押入を漁ったり,ゲームのゴエモンを自分で再現したようでしたw



(5)はトンネルに囲まれた駅,小幌(こぼろ)駅
難易度の高い秘境駅として知られているようで,鉄道マニアの方ならご存知かと思います
最寄の車道に出るのに,非常に険しい歩道(山道)を1時間以上歩かなければなりません
基本的には,汽車で行って汽車で戻ることをお勧めします

(6)は洞爺湖サミット会場となったウィンザーホテル洞爺
宿泊するには,一番安い次期の一番安い部屋で3万円以上,Max150万円と破格のホテルです!
結婚式場やゴルフ場としても兼ねているようです

(7)は襟裳岬を目指したものの,飛行機の時間の関係から諦めた地点です
千歳空港から襟裳岬まで約 200 kmあり,E地点から襟裳岬までも約 100 kmありました・・・
予定を詰め込みすぎた結果なのですが,残念でした(´・ω・`)
北海道はやはりでっかいようです

(8)は千歳空港周辺の千歳科学技術大学
すぐ真上を飛行機が通過します



さすがは食の北海道,食べ過ぎて 2 kg蓄えましたw・・・(´・ω・`)
左上から→へ

a.ジンギスカン(キリンビール園)
  初日夜,食べ放題・・・初日から限界まで食べました

b.アールグレイダブルチーズタルト(札幌Plaza109)
  初日夜,懲りずにデザートw

c.海鮮丼(中央卸売市場)
  2日目朝,朝から豪華に海鮮丼とさんまの刺身

d.チョコレートパフェ(白い恋人パーク)
  2日目昼,結果的にはこれが昼食にw

e.いくら丼
  2日目夜,パックご飯にいくら 100 gを全て敷き詰めるという暴挙に
  非常に贅沢でしたが,辛かったですw(塩分超過・・・)

f.マグロ三色丼(道の駅 北前船松前)
  3日目朝,4月にオープンしたばかりの道の駅にて

g.ポテトピザ&ベイクドポテト{龍杉創(りょうざんそう)}
  3日目昼,北海道といえばじゃがいもw

h.ローストビーフサンド&丸ごと牛乳デザート(山川牧場)
  4日目朝,ローストビーフ最高でした
  左下にあるのが,ttu006さんが紹介されているミルクヨーカンと同様のものと思われます
  牧場の牛乳が注がれています

i.寿司ランチ(海宝)
  5日目昼,千歳空港への道中で
Posted at 2009/09/20 22:20:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年09月14日 イイね!

帰還4 レンタカー編~レガシィ VS アクセラ~

帰還4 レンタカー編~レガシィ VS アクセラ~昨日無事に帰還しました(´ー`)

まずレンタカーについて纏めます

今回のツアーはレンタカー付きのプランであり,
本来はBセグクラス(Vitz,Passo,Demio,Swift・・・)
の予定だったが,
在庫の関係で2ランク以上上がり,
なんとレガシィを貸してくれることに(*´∀`*)

先代のB4ということで,状態もなかなかでした(H16式,14万kmOver)

以前から水平対向を存分に体験してみたいと考えていたので,
この嬉しい誤算により楽しみがさらに増大しました
グレードは恐らく 2.0i AWD 4AT( 140 PS, 14.0 km/L)と思われます

1200 キロ超を交代しながら走って感じたことは,走行の基本性能が高いなと
・直進安定性の高さ
  ステアリングが重くどっしりしている
  四輪全体で巧く力配分ができている感じ
・高性能なAWD
  スバルに限ったことではないのかもしれないが,
  土と石の混じった低μ路面で,停止時からベタ踏みしても空転しない
・低回転トルク
  4ATで 4 速 1000 回転ちょいで巡行できるのは水平対向ならでは?
  レシプロ2Lでも普通にできるのかな・・・?
  調べると,水平対向は低回転トルク弱いらしい・・・よく分からない(-"-;)

アクセラとの比較
全体としては,アクセラとは対極の位置にあるような印象を受けました
・ステアリング
レガシィ・・・重く,穏やかな操作性
アクセラ・・・クイックで軽快な操作性,旅行後に乗って余りの軽さに不安を感じたほど
・ドア
レガシィ・・・重厚で,閉時にはしっかりとした音
アクセラ・・・軽く,閉時には華奢な音
・旋回性
レガシィ・・・落ち着いた動き
アクセラ・・・機敏な動き

気になった点
・ロードノイズ
  安タイヤを使用しているのか 40 km/hを超えた辺りから不快音が酷かった
・マニュアルモードの±
  ATは普段使わないが,切替が前:ハイギア,後:ローギアは違和感あり
・ボンネット内で金属板が振動している様な音(アクセル操作に連動)
  過走行でエンジン劣化してる?
・乗り心地が良くない
  過走行で足回り劣化してる?
・セダンは後席を倒せない?
  後席ドア下部に何か取り付けられそうなU字スペースが・・・(´~`;)
・トランク開閉時の異音
  キーキーと安っぽい音が鳴る・・・給脂で直りそう
・サッシュレスドア
  スタイリッシュかつシンプルでいいね(゚∀゚)
  ただ,ちと強度に不安が・・・(´・ω・`)

燃費関係
・燃費計
  トリップに連動した区間燃費と瞬間燃費が計測できる
  大変羨ましいw
・今回燃費 13.6 km/L(走行 1213 km,給油 89.3 L)
  10・15 達成率 97 %(今回 13.6 /10・15 14.0 )
  燃費計では 14.1 km/L程度を表示
・市街地では残念ながら 10 km/Lを大幅に割りそうな感じです
・ 70 km/h付近定速走行時の燃費計表示値 18 km/L程度( 50 km程度)

総括
上位クラスであるレガシィの後にアクセラに乗ると,どうしてもちゃちさを感じてしまいました(´~`;)
大きくなるとどっしり安定した走りになるのは当然といえば当然なのでしょうが・・・
逆にコンパクトカーを借りてればアクセラの安定性に満足していたことでしょう
安定性を求めると俊敏性が犠牲になるため,好みはやはり人それぞれとなるようです(´ー`)
Posted at 2009/09/15 04:00:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年09月08日 イイね!

ちょっとそこまで4

ちょっとそこまで4今度は北の大地へ

今回も勿論アクセラで・・・というわけには残念ながらいきませんが(´~`;)

どうも当初つけたタイトルがここ数回馴染まないようですが,
今更なのでこのままで連載したいと思います(´ー`)

3年前に北端・宗谷岬,東端・納沙布岬は制覇してるので今回は南の襟裳岬へ

あとは洞爺湖も行ってみたいところです

他に良いところあれば検討するので教えてください(´∀`)ノ
Posted at 2009/09/08 19:17:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

H26.10 楽しかった2年間の Rotarife に幕を閉じ, 慣れ親しんだ Axelife に戻ります ---------------------...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
67 89101112
13 141516171819
20 212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
後期型・小変更前 15C 5MT 目指せ 20 万キロ! -アクセラふっかつ- H ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H24.11 ついに憧れのクルマに乗る夢が叶いました! H26.10 楽しかった2年間の ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
学生時代と社会人1年目に使用 中途半端な1.1 Lエンジン ローギアードで上まで良く回る ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation