• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

materiaのブログ一覧

2009年12月29日 イイね!

給油記録No.53

給油記録No.53通常使用 2 :香川 1 での結果になります
通常走行にはいつもの場所での
ハイペース走行 2 往復を含みます

走行: 640 km
給油: 45.6 L

燃費: 14.0 km/L

警告灯は 615 kmで点灯

※走行距離に関して,トリップでは 639.4 kmとなってますが,
  ODOメータでの前回給油からの差のため 640 kmとなっています

純正ホイールを含まない,TE37のみでの結果がでる最初の給油です
やはりこんなものかという数値でした
暖かくなるまではこれくらいなのかもしれないので様子見です

最近の傾向なのですが,どうも警告灯の点灯時期が早まっているような気がします
少し前までは 44.3 ~44.5 L付近であったのですが,今回は逆算すると 44.0 L弱となります
次回以降,可能な限り,点灯後すぐに給油してみようと思います

今回は H21/12/24 「アクセラの生涯燃費 H19.12~H21.12」記載の,
原則通り給油しているので,誤差は ± 0.1 km/L程度で納まるはずです

歴代の簡易記録は「燃費記録」を,
歴代の詳細記録は「ブログカテゴリ:給油」を参照ください
Posted at 2009/12/29 23:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油 | 日記
2009年12月24日 イイね!

アクセラの生涯燃費 H19.12~H21.12

アクセラの生涯燃費 H19.12~H21.12納車から2年が過ぎましたので,
これまでの燃費の変遷をグラフにしてみました
給油を一区切りとしているので,
前回給油No.52(H21/12/16)までの記録となります

グラフは色分けをしていますが,以下のようになっています
濃い水色 : 通常使用が9割以上 → 実用燃費
薄い水色 : 通常使用が5割以上
色なし   : それ以外(長距離移動中心)


積算走行距離(km) 通算給油量(L)  生涯燃費(km/L)
   35,092        2386.43       14.7


カタログ値(18.0 km/L)達成率 82

[ 年別内訳 ]

1年目走行距離(km) 通算給油量(L)  平均燃費(km/L)
   18,278         1306.83       14.0

2年目走行距離(km) 通算給油量(L)  平均燃費(km/L)
   16,814         1079.60       15.6


生涯燃費に関しては・・・思ったより普通の値ですね(´・ω・`)
グラフからも分かりますが,2年目の燃費は1年目より改善しました(´ー`)
2年目は濃い水色(通常使用)が少なく,長距離移動が好燃費を導いた感もありますが(´~`;)
一応,薄い水色同士(通常使用が5割以上)で比較すると,
若干良くなっていると読めるので実際改善はしているはずです
一給油での平均走行距離は約 675 km( 35,092 km / 52 回)になりました

2年目の記録といえばやはり無給油 1,000 km超え(H21/8/23)でしょう
唯一の 20 km/L超えに加え,自車での最遠方移動でしたので

3年目の焦点としては,
軽量ホイールは本当に好燃費への効果があるのか」です
この1年は純正タイヤに粘ってもらい,他の条件もできるだけ変えないで,
ホイール変更のみの正確な数値を引き出して欲しいものです


燃費の計測方法は満タン法で,原則以下に従ってます
こうすることで,計測誤差を極力抑える(± 0.1 km/L程度)ことができます(と考えてます)
一応自分なりの裏付けはありますが,需要がないでしょうし長くなるので省略します

・燃料警告灯が点灯するまでは給油しない
・GSはセルフスタンド限定
・給油口いっぱいまで注入する
・小数1桁までで区切る(例: 49.20 L)
・いつものGSでいつもの給油機を利用する


歴代給油の簡易記録は「燃費記録」を,
歴代給油の詳細記録は「ブログカテゴリ:給油」を参照ください
Posted at 2009/12/24 02:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年12月19日 イイね!

ちょっとそこまで6+帰還6(TE37 試走)

TE37 の試走をしようと急に思い立っていってきました(´ー`)
急な思いつきで予告がなかったのでまとめとします

第1日目( 240 km):徳島~五色台~三崎~善通寺
第2日目( 160 km):まんのう池~前山ダム~大窪寺~徳島



まずは以前から行きたいと思っていた五色台へ(1)
景色もよく,工場の排煙も良い絵になりました
ここでアクセラが巧く撮れなかったのが残念

次は香川県北西の角のように生えている三崎(2)(3)
浦島太郎伝説が残る地のようで象徴となるオブジェがいくつかありました

翌日,何となくまんのう池へ(4)
早朝で走りやすかったのと写真撮影しやすい地形が○
池周辺は適度なワインディングロードがあり楽しい



↑に同じ(5)

特に行くところもないので,帰り道にある前山ダムへ(6)
ここでの天気は写真の通り良かったのですが・・・

山の天気は変わりやすいということを再認識させる降雪(7)
たった 20 分で吹雪いている状態に豹変

四国八十八箇所霊場の第八十八番札所である大窪寺(8)
この時点で0℃でした(寒かった)

急な思い付きだったので中身は薄々でしたw
以下ではうどんとソフトを堪能ください



左上から→へ
a.かけイカ天きつね(津田の松原SA)
b.かけ(うどん冨永)
c.かけちくわ天(なかむら)
d.かけじゃが天(山越うどん)
e.かまたま(山越うどん)
f.かまたま海老天(池上)
g.やきいもソフト(津田の松原SA)
h.ボイセンソフト(道の駅ふれあいパークみの)
i.バニラソフト(道の駅どなり)

TE37 試走結果ですが,残念ながら今のところ燃費への影響はなさそうです・・・
走りについては,道中の給油時に空気圧を変えたのでもう少し様子を見ます
分かったこととしては,規定値の 2.3 ではお話にならないということでした
Posted at 2009/12/19 01:40:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年12月16日 イイね!

給油記録No.52

給油記録No.52ホイールTE37の懸案事項が一通り解決したので
試走がてら香川に行ってきました(´∀`)ノ

走行: 719 km
給油: 49.2 L

燃費: 14.6 km/L

警告灯は 623 kmで点灯

警告灯点灯時は,山道を登坂していたため,若干早めに点灯したようです

「通常使用5:香川2」
「純正1:TE37 2」 の比での結果になります
さて肝心の軽量ホイールに替えた成果は・・・思ったより伸びてない(´・ω・`)
・・・というより長距離を含んでこれでは寧ろ悪いのではないでしょうか(´・ω・`)

前回給油の不信は解決しているはずなので・・・寒くなってきたからでしょうか・・・
次回からはTE37のみの結果が出るのでとりあえずそれを待ってみます

GSが異なる以外は H21/6/17 「燃費の変遷 H19.12~H21.6」記載の,
原則通り給油しているので,誤差は ± 0.1 km/L程度で納まるはずです

歴代の簡易記録は「燃費記録」を,
歴代の詳細記録は「ブログカテゴリ:給油」を参照ください
Posted at 2009/12/17 23:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 給油 | 日記
2009年12月07日 イイね!

キタキタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!×37

キタキタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!×37とうとう履き替えました(´∀`)ノ

軽量ホイールということで,
結局は有名な「 レイズ TE37 」となりました

インチアップをすると,
ホイールが軽量であってもタイヤ重量が増えてしまうので,
サイズに関しては 15 inch維持 にこだわりました

知っている限りアクセラでこのサイズは 2 人目です
Cさん色々と助言を頂きありがとうございましたm( . _ . )m

ホイールの詳細についてはパーツレビューを参照ください

肝心の軽くなった効果ですが,
発進時は確かに軽くなりました(´ー`)
・・・それだけw(今のところは)

ホイールだけは暫定的に履き替えたものの,
まだ色々と( 4 点ほど)調整すべき点が残っているので,
全然踏めていないという言い訳はありますが

少しずつ完全体に仕上げていきたいと思います(´∀`)ノ

燃費がどれくらい改善されるか楽しみw
Posted at 2009/12/07 21:00:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

H26.10 楽しかった2年間の Rotarife に幕を閉じ, 慣れ親しんだ Axelife に戻ります ---------------------...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1234 5
6 789101112
131415 161718 19
20212223 242526
2728 293031  

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
後期型・小変更前 15C 5MT 目指せ 20 万キロ! -アクセラふっかつ- H ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H24.11 ついに憧れのクルマに乗る夢が叶いました! H26.10 楽しかった2年間の ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
学生時代と社会人1年目に使用 中途半端な1.1 Lエンジン ローギアードで上まで良く回る ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation