• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

materiaのブログ一覧

2012年05月03日 イイね!

給油記録No.102

給油記録No.102GW中,京都府で
天橋立~城崎温泉の間に給油しました

走行: 801 km
給油: 50.0 L

燃費: 16.0 km/L

警告灯は 688 kmで点灯

内訳:
有馬 300 km
城崎 260 km
低燃費 90 km
通常 150 km

有馬温泉への遠出,城崎温泉への遠出ほかを含んだためにそこそこの燃費となりました
見返してみると, 15 km/Lを超えたのは昨夏の石川・長野・富山旅行以来でした・・・(´~`;)

警告灯点灯から 112 km走っていますが,適当なセルフGSが見つからず若干焦ってました・・・w

その他条件はハイオク・エコオイル

給油箇所がいつもと異なる以外は H24/1/7 「アクセラの生涯燃費 H19.12~H23.12」記載の,
原則通り給油しているので,誤差は ± 0.1 km/L程度で納まるはずです

歴代の簡易記録は「燃費記録」を,
歴代の詳細記録は「ブログカテゴリ:給油」を参照ください
Posted at 2012/05/27 21:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油 | 日記
2012年04月20日 イイね!

給油記録No.101

給油記録No.101溜まっている給油記録を続けてUpします

走行: 556 km
給油: 40.6 L

燃費: 13.7 km/L

警告灯は点灯せず

内訳:通常のみ

翌日に有馬温泉方面(兵庫県)への遠出を控えていたので,
警告灯は点灯していませんが給油を行いました

通常走行のみで,ハイオク,エコオイル,まぁこんなところでしょう

警告灯が点灯しなかった以外は H24/1/7 「アクセラの生涯燃費 H19.12~H23.12」記載の,
原則通り給油しているので,誤差は ± 0.1 km/L程度で納まるはずです

歴代の簡易記録は「燃費記録」を,
歴代の詳細記録は「ブログカテゴリ:給油」を参照ください
Posted at 2012/05/27 20:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油 | 日記
2012年03月28日 イイね!

給油記録No.100~ついに大台へ&ハイオク給油の結果は・・・?~

給油記録No.100~ついに大台へ&ハイオク給油の結果は・・・?~納車以来4年と少々,
とうとう給油回数が 100 回を数えました(´∀`)ノ
(納車日の満タン給油はNo.0としてカウントして)

1給油当たりの平均走行距離は 669 km(66952/100)です
さて,今回のハイオク結果はどうなったのか・・・

走行: 743 km
給油: 51.0 L

燃費: 14.6 km/L

警告灯は 654 kmで点灯

内訳:
通常 400 km
長距離(香川県) 250 km
低燃費区間走行 90 km

前回,前々回と比較すると,条件的には悪く出そうな内訳ではありますが,
暖かくなってきたこともあり,燃費も改善方向です

ブログネタ,あるにはありますが,
いまいち気力が戻らなくてのらりくらりと過ぎてしまいます・・・

今回は H24/1/7 「アクセラの生涯燃費 H19.12~H23.12」記載の,
原則通り給油しているので,誤差は ± 0.1 km/L程度で納まるはずです

歴代の簡易記録は「燃費記録」を,
歴代の詳細記録は「ブログカテゴリ:給油」を参照ください
Posted at 2012/04/20 00:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 給油 | 日記
2012年03月11日 イイね!

給油記録No.99~ハイオク給油の結果は・・・?~

給油記録No.99~ハイオク給油の結果は・・・?~前回ハイオク給油を行った結果が出ました(´∀`)ノ
さて,どうなったのか・・・

走行: 723 km
給油: 50.1 L

燃費: 14.4 km/L

警告灯は 643 kmで点灯

内訳:
日帰り長距離 360 km 総社市(岡山県)
低燃費区間走行 80 km
通常 280 km

前回内訳:
日帰り長距離 280 km 丸亀市(香川県)
低燃費区間走行 240 km
通常 200 km


走行した条件について,内訳から比較してみると,ほぼ同等と考えて良いかと思います
(気持ち今回の方が悪く出そうな条件になろうかと・・・)

本日の燃料価格差について,
ハイオク:160
レギュラー:149
と約7%の差があります

フィーリングについては,発進の低回転において大きな改善を感じたので(前回ブログ参照),
燃費でも価格差までの改善ができればハイオクの欠点なしといえます

今回(ハイオク結果)と前回(レギュラー結果)の燃費差について,
今回(ハイオク結果):14.4
前回(レギュラー結果):14.0
と約3%の改善が見られました

今回の結果としては・・・まぁこんなところでしょうか
普通に考えて,コスト差に見合う分燃費が改善するなら,
レギュラーなんて需要はなくなるので妥当な結果なのでしょう

ただ現実問題として,毎給油ごとに 500 円以上価格が上昇してしまうのは,
高いような気がしてなんとなく損した気分になります(その分給油間隔は広がっているはずですが)
とりあえずはこれに懲りず,暫く検証したいと思います

今回は H24/1/7 「アクセラの生涯燃費 H19.12~H23.12」記載の,
原則通り給油しているので,誤差は ± 0.1 km/L程度で納まるはずです

歴代の簡易記録は「燃費記録」を,
歴代の詳細記録は「ブログカテゴリ:給油」を参照ください
Posted at 2012/03/11 22:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 給油 | 日記
2012年02月25日 イイね!

給油記録No.98~ハイオク給油してみた~

給油記録No.98~ハイオク給油してみた~昨日給油したので連続投稿です

走行: 718 km
給油: 51.2 L

燃費: 14.0 km/L

警告灯は 608 kmで点灯


内訳:
日帰り長距離 280 km
低燃費区間走行 240 km
通常 200 km

※走行距離に関して,写真のトリップメータでは 716.5 kmとなっていますが,
  リセット忘れによるもので,
  ODOメータでの前回給油からの差のため 718 kmとしています

丸亀市(香川県)への日帰り,低燃費区間の走行を含むため,そこそこの燃費となりました


で,以前から考えていた疑問,
「燃料をレギュラーからハイオクに変更すると何か変わるのか?」

BKアクセラ15 は元々レギュラー仕様,これにハイオクを給油するとどうなるのか疑問でした

今回ある程度ガス欠ギリギリまで粘ってみたところ,51.2 Lのハイオク給油ができたので,
レギュラー燃料の残量は,55-51.2 = 3.8 +αとなり,
比率は(ハイオク)9:(レギュラー)1程度の状態と想定されます
ということで,ほぼハイオク単独の結果と同様とみて良いと考えます

次回,燃費はどうなるのか楽しみです(´ー`)

また,フィーリングの変化についても大変気になるところですが,
この土日で長距離を走ってみたのでその報告を記述してみます
・発進時の半クラミス操作時(早めにクラッチをつなぎすぎる状態:最近頻繁に起こり困ってます)
 に回転が下がる時のギクシャク感が激減
 →明らかな改善であり,不快な振動を低減できました
・その他加減速,ブリッピングともにフィーリングの変化なし

最近クラッチ操作が下手になったのか,
発進時にエンストしかけの状態になることが頻繁に起こり,
大変困っていたところでしたので意外な嬉しい効果でした

燃費の結果どうこうより,上記の効果は大きいので,暫くはハイオクで給油してみたいと思います
さらに願わくば,燃費もコスト差に見合う分だけ改善してくれれば言うことなしなのですが(´~`;)
これは暫く実験をしてみて検証したいと思います

今回は H24/1/7 「アクセラの生涯燃費 H19.12~H23.12」記載の,
原則通り給油しているので,誤差は ± 0.1 km/L程度で納まるはずです

歴代の簡易記録は「燃費記録」を,
歴代の詳細記録は「ブログカテゴリ:給油」を参照ください
Posted at 2012/02/26 23:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 給油 | 日記

プロフィール

H26.10 楽しかった2年間の Rotarife に幕を閉じ, 慣れ親しんだ Axelife に戻ります ---------------------...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
後期型・小変更前 15C 5MT 目指せ 20 万キロ! -アクセラふっかつ- H ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H24.11 ついに憧れのクルマに乗る夢が叶いました! H26.10 楽しかった2年間の ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
学生時代と社会人1年目に使用 中途半端な1.1 Lエンジン ローギアードで上まで良く回る ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation