• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月19日

「SSS」といえば・・

「SSS」といえば・・ 「SSS」といえば、私の中では、ブルーバード510型がすぐに思い浮かびます。
「SSS(スーパースポーツセダン)」は1966年、510の先代410型から、2001年、ブルーバードが生産終了されるまで、脈々と受け継がれてきたグレードです。(7代目あたりから、スーパースポーツサルーンになったようですが・・)    ブルーバードのミニカーを紹介してみました^^


 その「SSS」が豪州で復活するようです。『パルサー SSS』として・・。
-- response.jp --の記事 では、『新型パルサーのセダンは、日本で10月5日に発表された『ラティオ』と基本的に共通。』と書かれていますが、私が思うに、どうもそれは次期型シルフィーの間違いではないかと思っています。

                          写真はセントラ
 
豪州のパルサーセダン、中国のシルフィー、米国のセントラの5ドアハッチバック版が、新型パルサーSSSではないのかと・・・。全幅、ホイールベース,排気量、細部のデザインなど共通部分が、かなりあります。

更に記事では「新型パルサーSSSは、5ドアハッチバックボディ。中国などで販売されている新型『ティーダ』がベースだ。」とあります。

これは間違いないです。スタイルはそのままです。
 

ここまで書いて、疑問に思うのですが、何で、こんなに車名が多いのか・・・。

因に、日本での『ラティオ』は、中国では「サニー」、豪州では「アルメーラ」、米国では「ヴァーサセダン」。
もうわけがわからなくなります・・・。

もっと、車名を簡略化する方が、良かったのではなかったのかと、思います。
例えば、マツダのように・・・。

話がそれましたが、『パルサー SSS』はちょっと楽しみ!
日本での販売があるのか、気になるところです。
ブログ一覧 | ミニカー | 日記
Posted at 2012/10/19 19:19:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年10月19日 19:49
こんばんは。
私もSSSと言えばすぐにブルーバードが頭に浮かびますね(笑)
SSS-Rというラリーモデルもありましたよね。あの型が私は好きです。
901活動をしていたあの時代の日産が特に好きです。
プリメーラTe、パルサーGTI-Rも大好き。
コメントへの返答
2012年10月19日 20:17
あの頃は良かったですよね〜^^

この業界は、景気が良かったから、勢いもあったし、遊び心もあったし、とにかく楽しい時代でした^^
プリメーラ、パルサーも好きでしたね^^
あと、パイクカーも、いろいろ出してきたし、
楽しかったな〜〜^^
2012年10月19日 20:11
お疲れさまッス♪

小学生のころ、
母ちゃんと映画を見に行きまして、
最初にある宣伝の一発目にブルーバードの「SSS」ロゴのハジっこがアップで出てきてすぐに「ブルーバードォ!」って叫んだら、「すごいねぇ~♪」って褒められました。

なんかそれを思い出しましたwww

スリー「S」と言えば、
コンビニの「スリーエフ」か「ブルーバード」しか連想されないのは↑かいちょーうさんのおっしゃる901運動のたまものかもしれませんね♪

(・∀・)ノシ

コメントへの返答
2012年10月19日 20:32
小学生の頃から車好きだったんですね^^
「SSS」がわかるなんて、そうとうなもんですよ!

実は、私もそうだったんですが・・・。

901運動の頃の日産は、名車をいっぱい生み出しましたよね!
渋い車が、目白押しでした^^
2012年10月19日 20:20
オカマタレントにあやかって「デラックス」
「スタンダード」も復活ですね。
コメントへの返答
2012年10月19日 20:35
デラックス、スタンダードですか〜^^
懐かしいな〜

「スーパーデラックス」もありましたよね!
2012年10月19日 21:33
この手の日産車、みんな同じに見えてしまうのは私だけでしょうかね?

あまり個性がないですよね~
フーガとシーマも違いが良くわかりません・・・?

昔は個性的だったのに・・・(涙)
コメントへの返答
2012年10月19日 22:13
このクラスでは、特徴を出すのは難しいんでしょうか?
私もそう思います^^;

それに最近の車名、覚えにくいですね。
わからない車が増えました・・・。

シーマはフーガをベースに、全長とホイールベースを延ばしてます。デザイン上はほとんど同じですよね。

因に、三菱プラウディアもフーガのOEMなんですよ。
2012年10月19日 23:35
ヤバいです。すぐに510が復活かと思ってしまいました! 汗

もう、歳でしょうか?! 笑

アメリカでは510を始め、日本の旧車が一部で流行っているとかいないとか!?

国産車も、もう少し空力を考えない四角4枚が、ほしい気がします!

その時は無理しても買っちゃうかも?!
コメントへの返答
2012年10月20日 0:09
510が復活したら、面白いですね!

実は、以前、映画「トランスフォーマー ダークサイド ムーン」を観てたら、黄色のダッツン510が出てきまして、思わずにやついてしまいましたよ^^
向こうでも、ファンがいるみたいです^^

そうそう、みん友で510のオーナーのかたがいらっしゃるんですよ^^それも左ハンドルの・・。
2012年10月20日 9:37
スリーエス、心に響くのはアラフォー以上でしょうかね(笑)。

日産も国内でこのクラスのスポーツ仕様そろそろでしょうか。シルビアもどきが出るとかどうとか。ジュークRとは言わないけど、なんかあるといいですね。
コメントへの返答
2012年10月20日 11:10
私、リアルタイムで見てますし、乗せてもらってます^^
510のスリーエスには、特別な思いがあります^^
こそっと、エンブレムを撫でたことも・・^^;

日産も何か動きがありそうですね。
期待できそうです。

ジューク-Rは、また別格でしたね^^;

プロフィール

四駆歴長いです。新メンバー、イグニス4WDとミニキャブトラック4WDに乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

むぎたろうさんのダイハツ ハイゼットトラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 13:35:33
ロングパドルシフト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 11:54:57
BONFORM 軽トラック専用 ドライビングシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 12:00:25

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ゼットくん (ダイハツ ハイゼットトラック)
ミニキャブに代わり、我が家の一員となりました。
スズキ イグニス スズキ イグニス
イグニスデビューしました。   Fリミテッド4WD(プレミアムシルバーメタリック) 全方 ...
三菱 ミニキャブトラック 小さな働き者 (三菱 ミニキャブトラック)
2021.7.17、旅立つ。 約7年、仕事の行き帰り、ほぼ毎日走ってくれました!感謝、感 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2017/9/5 旅立つ。 Shogun Black Special Editionに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation