• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せんどらのブログ一覧

2013年10月02日 イイね!

栗!!

栗!!奇跡的に、お猿さんの被害を免れてました〜!

現場につくと、鷲と間違えるくらい、堂々としたでっかいトンビがいて、
もしかして先客?と思いましたが、そうではなかったみたい。



 収穫は、バケツに1/3ぐらいだけど、こんなもんでしょう。



これは、家内のインスタグラムの画像^^;
こんばんは、栗ごはん♪
Posted at 2013/10/02 17:59:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月30日 イイね!

熊野尾鷲道路、夕方走ってきた^^

夕方、身体があいたので、熊野尾鷲道路を往復してみた。
今回開通した、三木里ICから熊野大泊ICまで13.6km。前に完成していた分と合わせて、全線18.6km。
そのうち、13.6km、実に73%がトンネルだ。

この道は、防災対策のほか、観光や流通など、地域振興に役立つものと期待されている。
この地域住民が、待ちこがれた道だった。

片側一車線で、追い越し区間はない。
北から延びてきている紀勢(きせい)自動車道とつながるまでは、料金は発生しないので、
ご年配の方の軽トラとかも走るから、あまりビュンビュンとは走れないだろな^^;
それでも、時間はかなり短縮されるし、大雨が降っても通行止めになることもない。
ほんと、ありがたい道です。

山また山で、トンネルばっかりだけど、トンネル出たら、海が見えるところもあったり、
今まで見られなかった景観を楽しむことも出来る^^





パジェロも走ってます^^







Posted at 2013/09/30 01:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月28日 イイね!

明日は、熊野尾鷲道路(三木里IC~熊野大泊IC)開通!

明日は、熊野尾鷲道路(三木里IC~熊野大泊IC)開通!あす、念願の熊野尾鷲道路が開通です。
一部、工事上の不具合で、開通が来年までのびた区間や、未着工の区間もありますが、
これで、名古屋圏、関西圏へのアクセスが、少しは短縮されます。

大雨のたび、寸断されていた峠道を回避し、トンネルがメインの高速になりますが、
命の道としての役割を果たしてくれることでしょう。

これまで、開通を記念して、いろんなイベントが行われ、今日は前夜祭。
私は会議があって、見に行けませんが、
 明日、開通したらパジェロで走ってみます^^


今日、前から狙っていたチョロQをゲットしました。

パリダカ、初優勝チョロQ
パリダカチョロQと1/43ミニカー
Posted at 2013/09/28 17:18:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月27日 イイね!

栗はまだ早かった・・・^^;

栗はまだ早かった・・・^^;色々考えることがあって、眠れないのでブログしてます。

昨日、栗を少し採って、剥いてみたら、まだ白かった・・・
勇み足でした・・。
あと数日待つべきかな??

でも、そのうち、お猿さんに先を越されそうなんですよね・・・。
去年もそうだったし・・・。


話しかわって、私が乗ってきた歴代のパジェロ、ナンバーに共通の特徴があるんです。

今はどうか知りませんが、ディーラーで聞いた話・・・。
ナンバーに「4」とか「9」が入ると嫌がるお客さんがいるとかで、
その数字が入っていたら、「どうでしょうか?」って営業の方に聞かれたことがあります。
死とか、苦とか想像するとかで・・・。

私は、そういうの拘らないし、かえって、
パジェロは四駆だし、49(ヨンク)、いいじゃないのって思っているくらいで・・・^^

でも、まあ、しかし、どういうわけか、乗ってきたパジェロにはすべてこの数字が入ってます!
今、乗ってるパジェロにも4と9が入ってます。しかも、「9」が最初にきます。

偶然とは言え、面白いなって、それだけの話でした^^;

 
 熊四郎

悔いなく


黒幕


Posted at 2013/09/27 03:27:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月25日 イイね!

一本足らないぞ〜〜^^;

一本足らないぞ〜〜^^;











 午前中はちゃんとあったんだけど、


夕方見ると、1本足らない・・・。


ユンボの運転席横にある油圧シリンダ、
2本あるうちの1本から、オイル漏れしたため、修理を依頼。
今までも、何回かシール交換しているので、またこれだなと、思っていたのだが・・・・。

甘かった・・・。

シリンダに縦に傷が入っていたようで、シール交換だけでは、また漏れる可能性があるという・・。

結局、持ち帰り、大阪に送って、研磨するのだと言う・・・。

痛いなぁ〜〜。

ついでに、グラップルボタン。今年3月に交換したばかりだが、また操作が不確実になってきた・・・。
他にも原因があるかも・・・。
これが正常に動作しないと仕事にならないし、原因究明してもらう・・。

それに、イグニッションキーが回りにくく、無理に回していたが、これもちゃんと見てもらうことに・・・。

古くなるとあちこち不具合が出てくる・・・。
日数がかかりそうだし、請求書が恐いし、痛いなぁ〜〜〜^^;


痛いと言えば、栗の木を見回りにいったら、そろそろ収穫できそう。
(あっ、イガが痛いということで・・)

明日にでも採りに行くか〜 気分転換に・・・。
Posted at 2013/09/25 18:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

四駆歴長いです。新メンバー、イグニス4WDとミニキャブトラック4WDに乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

むぎたろうさんのダイハツ ハイゼットトラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 13:35:33
ロングパドルシフト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 11:54:57
BONFORM 軽トラック専用 ドライビングシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 12:00:25

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ゼットくん (ダイハツ ハイゼットトラック)
ミニキャブに代わり、我が家の一員となりました。
スズキ イグニス スズキ イグニス
イグニスデビューしました。   Fリミテッド4WD(プレミアムシルバーメタリック) 全方 ...
三菱 ミニキャブトラック 小さな働き者 (三菱 ミニキャブトラック)
2021.7.17、旅立つ。 約7年、仕事の行き帰り、ほぼ毎日走ってくれました!感謝、感 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2017/9/5 旅立つ。 Shogun Black Special Editionに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation