• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せんどらのブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

花火渋滞・・。

花火渋滞・・。午後4時現在、家の前は花火渋滞が始まっている・・・。奈良方面からの車がメインだが、
今まで、ここが渋滞することはあまりなかった。
この分だと、この先で交わる42号線は、凄いことなってそう・・。




せんどらは、昨夜8時過ぎ、火事で出動。
現場が近くだったので、うちの分団は、鎮火後も警戒しなければならず、
帰ってきたのが日が変わって、午前1時半。
今朝も8時半から、ホースの片付け、ホース洗い、ホース干し。
それが終わった頃、火事現場から、一部くすぶってきたと情報が入り、
急遽、現場へ引き返し、また、ポンプを設置、ホース引き回し、放水・・・。
まぁ、よくあることなんだが、これはくたびれる・・・。

今日は、熊野大花火で、警察も出払っているため、現場検証は、明日10時から・・・。
おそらく3時間はかかるだろう。
その後、現場の片付けが始まるのだが、火事を出したのが、消防の同じ分団員の家ということで、
せんどらも手伝う。今回は、グラップルのオペレーターとして・・・。
で、さっきまで、グラップルのグリスアップやら、
明日の段取り、明日陸送のトラックに積みやすい場所まで移動と・・・。

準備を済まして、家に帰って、ほっこりしているところです^^

しかし、昨日のブログで、パジェロの消防車輛を紹介したばかりだし、
前日には、京都の福知山の花火大会で火事騒ぎがあったし、
昨夜の火事と、せんどらにとって、火事関連の出来事が続いてしまった・・。
気をつけなくてはいけないな・・・。
それと、今日の熊野大花火が無事に終わることを祈るばかりです。

今夜は、テレビで花火中継を見ながら、ビール飲んで早く寝よう・・・。

でも、次女が、花火を見に行ったし、やっぱり、2時頃まで起きてることになるかも・・・^^;
Posted at 2013/08/17 16:50:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月16日 イイね!

V9系パジェロのミニカー(1/43)、続々・・・。

V9系パジェロのミニカー(1/43)、続々・・・。昨夜、京都から次女が帰ってきた。
駅までは長男が迎えに行ってくれて、ビールが飲めるし、喜んでいたせんどらですが・・・

帰ってくるなり、「ジムニー貸して〜。」
お盆はいなかでも交通量が多いし、へたくそなドライバーが多いし・・・。
心配だし、あまり貸したくない・・・。

それでも、怖いもの知らずの次女は、夜中に、友達のところまですっ飛んでいった・・・。


そして今日は、弟の奥さんと、甥っ子が、八王子からやってきた。
お友達一家のエクシーガに乗せてもらってきたらしい。
伊勢神宮にも寄ってきたと言うが、混んでなかったのかな??



さて、タイトルのパジェロのミニカー(1/43)。
前のブログでも書きましたが、8月下旬に相次いで発売予定です。

まず、↑のブログで紹介した2モデルと同じメーカー?と思ってましたが、CARNELというメーカーでした。
2010東京消防庁査察広報車輛。



 そして京商のJコレクションからの2モデル。
3.2スーパーエクシード(プラチナベージュメタリック&ディープシーグリーンマイカ)
ルーフレール有り



 3.2スーパーエクシード(ウォームホワイトパール)
ルーフレール無し



 他にもこういうのもあります。

以前紹介したポリスカーと同じシリーズで、
ビテスのオーストラリア警察のホワイトバージョン。
 

どれも、写真で見る限り、かなりいい出来のよう。
期待できそうです。
Posted at 2013/08/16 11:22:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2013年08月14日 イイね!

お盆・・。

お盆・・。お盆行事、着々クリア中・・。

あれやこれや忙しい。

そんな中、



 これと・・・

 
 これを洗車!(倅の車、またまた長期出張で我が家に・・。)
見るに見かねて、親父が洗うことに・・・・・。


 その後、パジェロの給油に、海岸線までおりる。
17日の熊野大花火まであとわずか、堤防の上の桟敷席も完成していた。
この辺りは、当日はごった返していて、まともには走れない。
この混雑さえなかったら、もっと気軽に行けるんだけどな・・・。

Posted at 2013/08/14 21:53:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月10日 イイね!

草刈り機、引き取りに行ってくる。

草刈り機、引き取りに行ってくる。先日、修理に出した草刈り機
結局あの日には直らなかったんです・・。
ちょっと重症でした。

京都に行っている間に修理完了。
さっき引き取ってきました。

プラグが割れただけかと思っていたのが、キャブの一部も破損していたようです。

さて、今シーズン、もう少し働いてもらわないと・・・。

しかし、この草刈り機、いつから使ってたんだっけ???
忘れてしまったな〜〜。
写真で見ると、使い込んでるのがわかるな・・・。
こういう機械ってのは、もう完全にダメってところまで、とことん使われて、
それで最期を迎える・・。
ちょっと可哀想な気がするな・・・。

しかし、この暑さはなんだろう・・・。
夕方、ちょっと草刈りをと思っていたが、完全にその気が失せてしまった・・。
Posted at 2013/08/10 15:18:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月09日 イイね!

京都は、とにかく暑かった・・・。

京都は、とにかく暑かった・・・。7日午後、暑い三重を後にして、京都に向かう。
不思議とこの日は、京都の方が暑くなくて、意外だった。

お盆の準備です。
その日のうちに、墓掃除、お坊さんを迎える準備、掃除、
長女と孫のお迎え、などなど・・・。
夜には、仕事場を大阪に移した次男以外、家族全員揃った。

翌日は朝から、京都特有の暑さ。やっぱり、これが京都の暑さ・・・。
義姉さん一家も来て、お坊さんにお経を唱えてもらう。
その後、全員で食事会。
会場は、最近オープンした、「ザ・ガーデン岡崎」
隣は動物園、前には岡崎公園、美術館や京都会館、
平安神宮もすぐ近くという立地条件。

そして、食事が済んで解散。

家内と義姉さんは、南の京都駅方面へ・・。
長男は、琵琶湖の花火大会で渋滞になる前にと、滋賀の竜王に帰っていった・・。

そして、せんどらと次女は、長女と孫を送りがてら、北の方へ・・。
なんでも、7日にNHKの「おはよう関西」で放映されていたという、下鴨神社のさるやのかき氷が食べたいというので行ってみる。
駐車場では暑かったが、糺ノ森(ただすのもり)に入ると、
さすがに涼しくて、赤ちゃん連れにはありがたかった。
さるやは2回目。4月に行った時には、申餅(さるもち)を頂いた。
そしてこの日はかき氷!
「鴨の氷室の氷」を再現したと言う、ふわふわで雪のようにきめ細やかな氷!
せんどらと次女は、抹茶小豆に白玉をトッピングしてもらった^^
長女は、いちごミルク。
蜜は自分でかけます。
(他に、黒糖もありますよ。)
これは旨い!!
森の中の茶屋は、涼しいとは言え、やっぱりたっぷり汗をかいていて、
氷が身体を冷やしてくれる感覚が心地よいひとときだった^^


長女と孫を送り届け、琵琶湖の花火渋滞が始まる中、家内の実家まで帰り着く。
京都は、三重の山奥と違って、夜も暑いのが辛い・・・。

そして、先ほど、その三重の山奥に帰ってきました。
こっちは、夜は寒いくらい^^これが嬉しい^^
Posted at 2013/08/09 17:30:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

四駆歴長いです。新メンバー、イグニス4WDとミニキャブトラック4WDに乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

むぎたろうさんのダイハツ ハイゼットトラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 13:35:33
ロングパドルシフト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 11:54:57
BONFORM 軽トラック専用 ドライビングシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 12:00:25

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ゼットくん (ダイハツ ハイゼットトラック)
ミニキャブに代わり、我が家の一員となりました。
スズキ イグニス スズキ イグニス
イグニスデビューしました。   Fリミテッド4WD(プレミアムシルバーメタリック) 全方 ...
三菱 ミニキャブトラック 小さな働き者 (三菱 ミニキャブトラック)
2021.7.17、旅立つ。 約7年、仕事の行き帰り、ほぼ毎日走ってくれました!感謝、感 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2017/9/5 旅立つ。 Shogun Black Special Editionに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation