• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せんどらのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

フロントガラスが・・・。

フロントガラスが・・・。今日、気がついたんですが、フロントガラスにヒビが・・・。
昨日まではなかったんです・・・。
思い当たるとすれば、1、2ヶ月前、前を走っていたトラックの荷台から金属片が飛んできて、フロントガラスに当たったことがありました。
かなりの音がしたので、車を降りて確認したのですが、小さな傷があるだけで、だいじょうぶかなと・・・。
最初は気にしてましたけど、いつのまにか忘れてました。
で、今日、ステンレスの針金か何かかな?と、よくよく見れば、ひびが入っていたということです。
約20数センチ斜めに入っています。運転席側の目の前です。
それにしても、こんなに時間が経過した後に、出ることもあるんですね・・・。

このままじゃやばいし、早速、Dに電話し、後日持っていきます・・・。

この場合、どういう扱いになるんでしょ??
フロントガラス交換となると、痛いですよね・・・。
Posted at 2011/10/18 16:10:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月17日 イイね!

報告がてら、ブレインさんへ・・。

報告がてら、ブレインさんへ・・。14日、用があって、京都へ・・。
15日、その用を済ませて、奈良のブレインさんところに顔を出してみた。
足回りのその後と、前回パジェロ引き取りの際、忘れてきた純正ショックとコイルを引き取りに・・。


社長が「以前、他の車に取り付けたパドックさんの足回りは、少し固めの設定やったんですが、これはどうですか?」と聞くので、「そんなことないですよ。ちょうどいい具合です。」と私。

初期のゴツゴツ感もなくなり、いい感じにこなれてきた印象です。
横風に強く、高速をがんがん走っても不安を感じない。コーナーでも安定感あるし、満足してます。
上がり具合も、前後のバランスはいいんじゃないかな。


このとき、実は、お店のステッカーを欲しかったのですが、全部出てしまっていて、また作っておきますわ〜ということでした・。残念・・・。

京都に帰り、翌日16日、再び奈良を通り越して天理へ・・。(ブレインさんが、この日休みじゃなかったら、ちょうど良かったんですけどね・・・。)
親里ラグビー場にて、前節の京都宝ケ池に続き、関西大学Aリーグ観戦。

京産大ー近大、同志社ー天理。
(NHKの中継あり)

天理の強さが抜きん出ていた。

再び、京都に引き返し、妻とワンチャンのせて、帰路に・・。


Posted at 2011/10/17 16:27:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

JUKE-R

JUKE-RJUKE-Rの開発中の画像がかなりアップされてますね・・。
Posted at 2011/10/14 10:09:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

こんなの貼ってみた^^

こんなの貼ってみた^^おそらく、はがれるでしょう・・・。
カーボンシートの上からだし、カッティングシートだし・・。
はがれるまでは貼っておきます・・。

それから、レガシー用のビルシュタインエンブレム

プチドレスアップ^^
Posted at 2011/10/08 17:27:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月06日 イイね!

あれから一ヶ月・・・。

あれから一ヶ月・・・。午前中、近場の山を見回り。林道が荒れている。ジムニーで走るのにはちょうどいいが・・・。
すでに入札が済んでいて、近々、工事に入るらしい。

そして午後、前回、いけなかった那智勝浦町へ・・・。
あれから一ヶ月だし、山までいけるかなって思っていたが、
甘かった!!
山までの道、電線は電柱ごと流されたため、未だ、電気工事車両、7、8台で作業していた。
その先の民家まで、まだまだ道のりはある。いつになったら電気は通じるのか??
その民家の少し先で道は完全に寸断されている。
当然、山へは行けなかった・・。

この地区には、亡くなった方、行方不明の方もいらっしゃるし、大変な被害に遭われた方がいらっしゃいます。
写真はどうしたものかな?と思いましたが、水の恐さを伝えるために、あえて載せてみました・・。
 
この土砂の下には、のどかな田園風景があったんです。田畑、せせらぎが一瞬にして埋まってしまった。
ここはどこ?っていうくらいの変わりよう・・でした。

引き返し、那智の滝まで上がり、裏側のルートで行くことに・・。
しかし、青岸渡寺を過ぎたあたりで通行止め。ここから、向かい側を見ると、大規模な土砂崩れのあとがあちこちに・・。あの土砂が、すべて土石流となって麓に流れたと思うと、背筋が寒くなった。

他のルートはあるにはあるが、遠すぎるし、その道ですら、通れるかわからない。
ここで断念・・。

那智の滝を見てから、帰るか・・・
と、滝の前までいくも、賽銭箱の横から崩れているし、少し高台にあった、展望台は跡形もなく流されていた・・。
この滝の水量はどんなだったろう・・・。
この日も、観光客はいたが、当然、普段のにぎわいはない。
早い復興を願わずにはいられません・・・。
Posted at 2011/10/06 19:33:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

四駆歴長いです。新メンバー、イグニス4WDとミニキャブトラック4WDに乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345 67 8
910111213 1415
16 17 18 19 202122
2324252627 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

むぎたろうさんのダイハツ ハイゼットトラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 13:35:33
ロングパドルシフト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 11:54:57
BONFORM 軽トラック専用 ドライビングシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 12:00:25

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ゼットくん (ダイハツ ハイゼットトラック)
ミニキャブに代わり、我が家の一員となりました。
スズキ イグニス スズキ イグニス
イグニスデビューしました。   Fリミテッド4WD(プレミアムシルバーメタリック) 全方 ...
三菱 ミニキャブトラック 小さな働き者 (三菱 ミニキャブトラック)
2021.7.17、旅立つ。 約7年、仕事の行き帰り、ほぼ毎日走ってくれました!感謝、感 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2017/9/5 旅立つ。 Shogun Black Special Editionに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation