• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せんどらのブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

一ヶ月ぶりの京都・・・。

一ヶ月ぶりの京都・・・。前に行ったのがお盆。今回がお彼岸。
家内の実家(京都)へ行く理由・・・両親が亡くなって以来、お墓掃除とかご先祖様をおまつりするのは、私たちの役目となり、毎回の大事な行事となってます。
今回の京都行きもそうだったんですが、そのじつ、孫に会うのが一番の楽しみだったりします^^;

いつもの用をすまし、21日の午後、家内と娘と孫を四条寺町あたりまでパジェロで送っていって、時間ができたのでプラプラとチェックポイント取りに・・・。
最近新たに加わったCP巡りでした。
大原野ICから京都第二外環状道路に乗り、大山崎JCTへ。京滋バイパスを経て、石山ICでおり下道へ・・・。
「日本の道100選」の「唐橋」と「琵琶湖岸道路」を取ったところで、エンプティランプが点灯しているのに気づく・・。
「やばい・・。ガソリンスタンドないかな??」
実はその時、みん友のMP4さんが近くにいらして、会いたいな〜と思いながらも、ショッピングモールの駐車場の中のようだし、えらい混雑しているし、なにより燃料の事が気になって冷や汗はでてくるし、なかなかGS見つからないしで、焦りまくってました・・・。
脇道それて、小さなGSを見つけ、やっと給油・・・。危ないところでした・・。
しかし、ある時にはこれでもかってくらいあるGS。さがすとなると、なかなか見つからないもんです・・・。
後から考えてみれば、カーナビでもGoogleマップでも利用すれば、いくらでもさがせたのにね・・・。

「MP4さん、今度は余裕のある時またお会いしましょうね^^」

その後、山道に入り、「道の駅ごんぜの里りっとう」と「三田大池」「奥池」バッジをゲットしたところで時間切れ・・・。孫達を迎えに帰りました・・・。






三重に帰り着くと、封筒が届いてました。

中身はこれでした↓

ダイドー SUV DREAM COLLECTION(1/43モデルと比べてみる^^) 1
ダイドー SUV DREAM COLLECTION(1/43モデルと比べてみる^^) 2

Posted at 2014/09/23 01:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年09月17日 イイね!

いつ以来の弄りだろ・・・。

いつ以来の弄りだろ・・・。今年3月、ナッジバーを豪州から輸入し装着しましたが、
当時、ステンレスのピカピカでなく、「せんどら号には黒でしょ!」ってことで、
真っ黒のナッジバーをさがしてました。

ところが、他の車種用は結構あるものの、現行パジェロ用はなくて、
やむなく現在装着のステンレス製ナッジバーを購入したという次第・・・。
その際、後で塗るつもりで、FOLIATEC(フォリアテック) スプレーフィルムを先行で購入していたんですが、
ステンレスのキラキラが思いの外、良くて、今まで塗らずにいました。


ナッジバーを装着した当時、ぱじぇぱじぇさんにはきっちり私の計画がばれてて、ちょっと焦りましたよ^^;
その計画を、半年後の本日、とうとう実行に移しました♪

このスプレーは、ゴム状の膜を形成します。
ですから割合簡単に剥げますし、ちょっとしたイメージチェンジには最適ですね^^
私の場合、お気に入りですので、剥がすつもりはありません。
できるだけ長く維持したいと思っています。
果たして耐久性はいかがなものか??

Posted at 2014/09/17 20:07:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月16日 イイね!

微少噴射量学習・・・

微少噴射量学習・・・ディーラーから、パジェロを引き取ってきました。

ハーティプラスメンテナンス。
車検受けて半年ですから、オイルとオイルエレメントの交換、タイヤの空気圧、ウオッシャーノズルの目詰まり。
諸々の通常点検などなど・・・。こちらはこれといったものはなし・・。

今回のメインは、燃料噴射系の調整でした。
詳しい事は、極秘事項とかで教えてくれませんでしたが、
「微少噴射量学習」という言葉だけは聞き出せました^^;
以前から、詳しいデータを取り、本社を含めて、色々検討がなされた上の対策でした。
簡単に言えば、コンピューター上の微調整ですね。

メカの方によると、3年ほど前、ショップでLEDデイライトを取付けましたが、その時ヒューズボックスから取ったアースが悪さしてるかも??ということをおっしゃってました。
LEDテールランプを装着した際もV97まさやんさんに教えてもらいましたが、社外品のLED系を装着する場合は、よほど気をつけないといけないですね・・。

原因がそうであるとするなら、今回の不具合は、言ってみれば私の責任と言ってもいいでしょうね。
にもかかわらず、親身に相談にのっていただき、詳しいデータ取り、本社と連携しながら検討を重ねて頂き、対策してもらいました。
うちのディーラーと三菱自動車さんには、感謝以外ありません。

経過を見ないとなんとも言えないですが、とにかくお礼を言わせて下さい。
ありがとうございました!

お土産もいただきました^^
Posted at 2014/09/16 17:56:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

ストリートビュー!!

ストリートビュー!!ストリートビューといえば、Googleマップですよね。
全国津々浦々まで、撮影車が走り、主要な道路はもちろんのこと、小さな路地も山道も、
はたまた車が入らないところは、人がカメラを背負って撮影されてます。
富士山の山頂までストリートビューで見えるんですよね^^
これにはビックリでした!!

そんなストリートビュー撮影車を今日、三重県の南部で見かけました。
せんどら号が国道を走行中、
脇道から国道に出ようとする派手なカラーリングのルーフにサッカーボールのようなものを乗せたインプレッサが停車していたので、「もしや!!」と思って見ていると、やはりそうでした^^
「Googleマップ ストリートビュー」と読めました。
初めて見たので、感動もんでしたよ^^
突然の事で写真も撮れず、この写真はお借りしたものです。ごめんなさい。

ルーフのサッカーボールのようなカメラで360°撮影しながら、走っているんですね。
目の前を横切ったから、ことによるとせんどら号も写り込んでいるかも??



このストリートビュー、知らない土地の行きたいところの道はもちろんのこと、町並み、個人の家など、全て見えてしまいます。かなりの精度で、正確に情報を得る事ができますので、ありがたい機能なのですが、
個人情報、プライバシーを守るという観点からは、少し疑問に思う部分もあります。
ある程度、修正は加えられているもののうちの近所なんかも恥ずかしいくらい丸裸です^^;

この機能が悪用されない事を祈るばかりです・・・。


さて今日は、ハイドラ限定バッジをゲットしてきました。
「日本の道100選」和歌山那智勝浦大門坂線です。
道は熊野古道の一部で、石段を徒歩で上がるのですが、バッジは、入り口付近でゲットできます。



Posted at 2014/09/14 00:37:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

四駆歴長いです。新メンバー、イグニス4WDとミニキャブトラック4WDに乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
78910 1112 13
1415 16 17181920
21 222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

むぎたろうさんのダイハツ ハイゼットトラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 13:35:33
ロングパドルシフト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 11:54:57
BONFORM 軽トラック専用 ドライビングシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 12:00:25

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ゼットくん (ダイハツ ハイゼットトラック)
ミニキャブに代わり、我が家の一員となりました。
スズキ イグニス スズキ イグニス
イグニスデビューしました。   Fリミテッド4WD(プレミアムシルバーメタリック) 全方 ...
三菱 ミニキャブトラック 小さな働き者 (三菱 ミニキャブトラック)
2021.7.17、旅立つ。 約7年、仕事の行き帰り、ほぼ毎日走ってくれました!感謝、感 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2017/9/5 旅立つ。 Shogun Black Special Editionに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation