• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せんどらの愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2011年6月8日

フットレスト、装着!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
取り付けに際しては、PJ1006さんの整備手帳を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

まず、絨毯めくると、発泡スチロールが・・・。
あのふくらみは、コレだったのね!
2
発泡スチロールをとると、こんなのが出てくる。
コレも、ネジて外す。
3
こんなボルト(6mm)が出てくる。
コレを利用して、フットレストを取り付ける。
4
絨毯に切れ込み入れて、ボルトの頭を出してやる。

ここまでは、PJ1006さんとまったくいっしょ。
ここからが、私のオリジナルです。
実は、ジョイントナットが、どうしてもとめられなかったんです。
大汗かいてやりましたが、結局あきらめて、他の方法に・・・。
5
6×30㎜の長ナットです。
コレをいっぱいまで締め付けます。
6
フットレスト本体を、M6×10㎜のボルトで締め付けて固定します。
ワッシャは大きめのものに替えています。
7
1カ所しかとめてないですが、充分な強度があります。

コレとめるのも、工夫が必要で、エクステンションバーにソケットさして、ソケットの中にナットを1個入れた状態で、画像6のボルトをセット。
ソーっと、エイヤっとはめます。何回か失敗しました^^;
手が入れば、簡単なんですけどね・・・。
8
苦労して、できたのがこれ!
ガッチリ付きました!

しかし、三菱さん、これぐらい始めから付けといてよー!
ずいぶん恨み節が出ましたよ!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

E/Gオイル交換

難易度:

タイヤ変更

難易度:

3代目パジェロ純正フットレスト流用

難易度:

ホイール変更

難易度:

小さなドレスアップの紹介

難易度:

純正メッキアウタードアハンドルに交換その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月8日 18:38
違和感無くて 純正の様な仕上がりですね

コメントへの返答
2011年6月8日 18:44
実はコレ、前の型V7系の純正部品なんです^^
V9系にもなんとか付きました^^
2011年6月8日 18:45
こんばんは。
良い仕上がりですね。
発砲の厚み分、カーペットは浮きませんか?

私もフットレスト手に入れ
作業したいです。
コメントへの返答
2011年6月8日 18:57
ありがとうございます!

カーペットはある程度引っ込みます。
ただ、取り付けの際、フットレスト本体を思いっきり押し付けるか、私のように、少し底の部分を削るか、現物合わせで、工夫が必要です。

チャレンジして下さい。
個体差があるからかしれませんが、私の場合、かなり苦労しました^^;
2011年6月8日 20:43
フットレストが有ると左足が落ち着きますよね。
私の記事が参考になって嬉しいです。
本体の止め方は最高のアイデアですね。

欧州仕様のリヤランプの取り付けを考えてますので
今度は参考にさせていただきます。

インサイドハンドルのアンロック時の赤いシールといい
フットレストといい、ここまでコストダウンするとは・・・
コメントへの返答
2011年6月8日 20:59
PJ1006さんのおかげで、念願のフットレスト、できました^^ありがとうございます!
本体の止め方は、ない頭をしぼって、ひねり出しました^^ガッチリ付きましたので、結果オーライです!

リアランプ、がんばって下さい!

フットレストは、付けておいて欲しかったですね!
発砲スチロール潜り込ませるより、コストはかからないと思いますけどね・・。
2011年6月9日 12:33
え?ここコストカットでなくなってたんですか;;;
年次変更でどっかの年からやられちゃったんですね

それにしてもキレイに加工されてますねぇ
ビックリです
コメントへの返答
2011年6月9日 18:27
ありがとうございます!

え?まちゃ76さんの頃には、付いてたんですか?
初耳です!!

なんで、なくしたのか?意図が分かりませんね!
いや〜ここはカットしたらあかんでしょう・・。

三菱さん、大丈夫かな〜^^;
2011年6月11日 11:42
こんにちは、はじめまして せんどらさんや、PJ1006さん非常に参考になります。今、部品注文入れてます。取付けが楽しみです。
コメントへの返答
2011年6月11日 15:16
はじめまして^^

フットレスト、いきますね!!

いいですよ!これ。さっきまで運転してましたけど、自然に足が、そこにいってます。運転が楽になったような気がします^^
2011年6月18日 11:10
はじめまして。
自分もPJ1006さんの事例を参考に取り付けました。
せんどらさんの言うとおり、ジョイントナットに大苦戦しながら(ほんとに大汗かきながら)なんとか取り付けましたが、長ナットは良い方法ですね!
しかし、フットレストはいいですね。運転する時の姿勢も無理がなくなりました。
コメントへの返答
2011年6月18日 11:22
はじめまして。
あのジョイントナット、克服しましたか!
素晴らしい!
私なんか、いろいろ、がんばったんですが、結局、あきらめました^^;
ない頭をしぼった、私の方法、お勧めです^^

確かに、フットレストはいいですね。自然なポジションをキープできますし・・。
初期のV8、V9には、フットレストあったようです。
なんでなくしたんでしょうね??
2011年12月11日 23:45
はじめまして ちょっとみなさんより出遅れですが、フットレストにチャレンジしました。

せんどらさんとPJ1006さんの詳しいレポート、参考になりました。
「Tナット」はやはり12mmしかなく、「長ナット」方式でバッチリ安定固定されました。
すごくいい感じです。ありがとうございました。
コメントへの返答
2011年12月12日 0:00
どういたしまして。
せんどら方式、採用いただき、ありがとうございます!
お役に立てて嬉しいです^^

でも、最初から付けていてくれたら、苦労しなくてすんだんですけどね^^;

プロフィール

四駆歴長いです。新メンバー、イグニス4WDとミニキャブトラック4WDに乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

むぎたろうさんのダイハツ ハイゼットトラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 13:35:33
ロングパドルシフト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 11:54:57
BONFORM 軽トラック専用 ドライビングシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 12:00:25

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
イグニスデビューしました。   Fリミテッド4WD(プレミアムシルバーメタリック) 全方 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットくん (ダイハツ ハイゼットトラック)
ミニキャブに代わり、我が家の一員となりました。
三菱 ミニキャブトラック 小さな働き者 (三菱 ミニキャブトラック)
2021.7.17、旅立つ。 約7年、仕事の行き帰り、ほぼ毎日走ってくれました!感謝、感 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2017/9/5 旅立つ。 Shogun Black Special Editionに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation