• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プチマッスルのブログ一覧

2017年09月11日 イイね!

ダミーリベットドレスアップの巻

ダミーリベットドレスアップの巻常に新型でありつつもレトロな風格にあこがれるプチマッスル。

今回は旧車テイストのダミーリベットを発見したので取り付けてみることにしました!

アルミのダミーリベット裏には3Mの強力な両面テープ付き

20個入りでおよそ2500円!

(*≧m≦)=3 自分で作れそうなんですが、衝動買いしやした

とりあえずは、給油口には付けようと決めていたのでこんな感じで



(゚┏Д┓゚ *) ななっ!右下曲がっとるやないけ!!

早速、出鼻くじかれた感じなのですが、まぁ意外にもイメージ通りの旧車テイストっぽく

なったので良しとしましょう!

それはそうと、16個も余った!!

給油口しか考えてなかったので、洗車しながら あーじゃない こーじゃない

考えながら貼り付けたのがこちら



いやいや ウイング買ってないでしょう!!

いかにも取って付けたような リアルーフスポイラー風に仕上がってるじゃないですか!

別にそこ 穴あいてないし!(ノω`*)ノ



ここも!



ここも!





極めつけはこれ!




旧車テイストというよりか

昔のアニメロボットに出てきそうな 剥き出しリベット!

どうせなら 右肩だけ赤いカバーに変えておけば良かったかな



m9(_□_|||) おまえはレッドショルダーか!!



なんだかんだ やりすぎ感はありつつも

意外と旧車テイスト風に 仕上がったと思います!

(゚┏Д┓゚ *) かっけぇぇぇ!!!
Posted at 2017/09/11 18:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月05日 イイね!

ステンレスメッキフロントバンパーモール&メッキフォグライトカバー取り付けの巻

ステンレスメッキフロントバンパーモール&メッキフォグライトカバー取り付けの巻常に光物に飛びつく魚の気持ちがよくわかるプチマッスル。

ネットショッピングで アルトターボRS で検索すると色々と気になる物を

みつけちゃうわけでして・・・・。

今回はステンレスメッキフロントバンパーモールとメッキフォグランプカバーをゲット!

(゚┏Д┓゚  )!!どんだけ光り物好きやねん!!





BRIGHTZ アルトターボRS HA36S 超鏡面ステンレスメッキフロントバンパーモール

8,335円






BRIGHTZ アルトターボRS HA36S メッキフォグライトカバー


5,184円



まぁ夏休み返上して出勤した自分へのご褒美ということで・・・・。

(* ̄ノエ ̄)コソ 嫁さんには内緒で購入w


というわけで、まずは ステンレスメッキフロントバンパーモール

文字通り フロントバンパーモールにステンレスのメッキカバーを3Mテープで

ポン付け仕様の簡単ドレスアップ!なかなか かっこいいんでないかい!!

ただ!m9(_□_|||)

一箇所だけバリがあって幅が合わないところが・・・(ノω`*)ノ





まぁ その辺は 持ち前の工作テクニックでカバーしましたけどね!

(* ̄ノエ ̄)コソ カバーをやすりで削ってカバー

いやなんでもないです。独り言ですので(汗)



(゚┏Д┓゚  )!!おお!!

なかなか質感がレベルアップしたんじゃねぇっすか!


ものはついで ということで メッキフォグライトカバー も取り付けます!



おなじく3Mのテープが付いていてそのままポン付け出来るのですが


(* ̄ノエ ̄)コソ 剥がすのめんどくさっ!笑


こちらの方はステンレスではなくプラ素材で軽いので楽勝と思ったのですが

そこが落とし穴!

(*≧m≦) 3Mテープ足さないと落ちる!!

設計上は同じ形なので、ぴったりなのですが数ミリの誤差があると思われ

私の車は心配なので 3Mテープを足して がっちり貼り付けました!

(* ̄ノエ ̄)コソ 走行中に片方だけ落ちてなくしたらがっかりなのでがっちり!!



((*人´∇`*)))♪ おおお~~!2段階ぐらいレベルアップしたんじゃないですか!!かっけぇぇぇぇーーーー!!



さすがにもうポン付けできるメッキ部品は無いでしょう!

(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!


Posted at 2017/09/05 16:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月15日 イイね!

純正タイヤ ホワイトレター化の巻

純正タイヤ ホワイトレター化の巻常に低予算でかっこ良さを追求したがるプチマッスル。

本当はぴかぴかのかっこいいホイールやグイグイ走るタイヤが欲しくて、

あっちこっち みんカラさんの記事を見てあれが欲しい、これが欲しいと物色していたんですが、

このところ、いろいろお金使いすぎちゃって ぶっちゃけ金欠状態 (ノω`*)ノ

そんなわけで、現状維持で尚且つかっこ良くする方法はないかと、探していた結果

タイヤに直接白ペンで文字をペイントしちゃうという記事を見つけてしまい

おお!この手があったか!(゚┏Д┓゚  )!!

と飛びつきました!

まずはタイヤの黒さを引き立てる為に1本200円のノータッチと建築用の白マーカー300円を

ホームセンターでGET!



洗車ついでに タイヤに吹きかけ つやのある真っ黒状態のタイヤにします。

そして次の日、マーカーでメーカー名を塗っていきます。

とりあえず POTENZA の部分を塗ったのですが、結構 時間がかかる

(*≧m≦)=3 タイヤ1本15分かかりました!


朝5時から誰も居ない民間の駐車場でひとりタイヤのペイントしてて怪しまれるのも

なんなんで、ブリヂストンの文字も塗りたかったのですが、今回は断念しました。




なかなかよい感じにいっていたのですが、ひとつ気になったことが!

m9(_□_|||) タイヤクリーナーしない方がいいかも!!

まぁ大袈裟なんですが(笑) ホワイトレターするなら直前でノータッチしない方が良かったかも

ノータッチの成分で、若干、ペンのインクがはじいて塗りにくい所もありました。

(* ̄ノエ ̄)コソ その辺は腕でカバーしましたけどね!

そして完成!



(゚┏Д┓゚  )!!やべー!めっちゃかっこええじゃん!!



ちょっとしたワンポイントになり満足です!

(o ̄∇ ̄)σ お洒落は足元から!

ホイール欲しいけど!しばらくはこれで我慢しまーす ヽ(´┏∀┓`)ノ

Posted at 2017/08/15 08:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月30日 イイね!

自作 エアークリーナー アルミ遮熱板作成の巻

自作 エアークリーナー アルミ遮熱板作成の巻常に納得いくまでとことん追求したがるプチマッスル。

前回、エアークリーナーの遮熱板を低発泡塩ビ板で自作したのですが

やはり熱による変形が著しかった点と熱の放出が思わしくなくボンネット内にこもってしまう

傾向にありそうだったので、本格的にアルミ板での作成に取り掛かってみることにしました。



まぁ変形といってもほんのチョびっとだったんで、問題はないんですけど材質が心配だった点と見た目がおもちゃっぽかった点が気になって交換する経緯に至りましたw

見た目は大事です大事です(≧∇≦)!

(思わず2回言っちゃいましたw)

今回は1mmのアルミ板を使用。はさみやらヤスリ等で加工にとりかかりました。



塩ビの遮熱板を取り外し、型を下書きし、金切りバサミでジョキジョキきっていきます。




(゚┏Д┓゚  )!!これ手袋しないと絶対、手切るわ~~~!!



細かい所はちいさい金切りバサミで!

(*≧m≦)=3 ぜんぜんうまく切れね~~~~!


1mmのアルミ板がこんなに硬かったとは、甘くみていたわw



トタン屋根の穴開ける工具、買っといて良かった~!!

悪戦苦闘でなんとか形にもっていきました。



あとはヤスリで細かい所を削っていき完成!



前作との比較。

(゚┏Д┓゚  )!!我ながらいい感じやな~!!


そして剥き出しエアークリーナーの下面に位置あわせ。

塩ビの時のように柔らかくないので融通がきかず取り付けに一苦労しました。

ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ アワワ

取り付け面が真っ平ではないのでアルミを変形させ試行錯誤して形作り取り付け完了!



これで おもちゃっぽく なくなって納得の出来!((*人´∇`*)))♪

まだいくらも走ってないので効果のほどは分からないですが、この暑い夏を乗り切ってくれそうな予感です!

Posted at 2017/07/30 18:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月22日 イイね!

ナンバープレートランプLED化の巻

ナンバープレートランプLED化の巻常に自分から見えないところが気になるプチマッスル。

今回はナンバープレートランプのLED化にチャレンジ!

(* ̄ノエ ̄)コソ チャレンジといっても難易度はお子様レベルなんすけどね!



10個入りで720円のT10LEDをamazonでぽちっとな!

というわけで、いつ切れても良い様に まとめ買いしました。

(* ̄ノエ ̄)コソ 元から切れてるのもあるらしいが全部ハズレってことはないだろうねぇ!

とりあえず1個取り出しパチリ!



なかなかぎゅっと詰まった感じのLEDですな。

ではさっそく交換。

まずはナンバープレートの上を覗き込むとライトカバーらしきものを発見!



ねじ回しのようになってグルグル回して取るかと思いきや45度回して外すタイプなのね



(゚┏Д┓゚  )!!20円のガチャガチャのカプセルか!

最近見なくなったなぁ・・・。


取り外すと電球が正体を現わすのでそれを引っこ抜きます。



と、その前に、交換前の写真をパチリ!



普通に明るいじゃん!初めて見たwww

そして今回購入したLEDに交換



おお~!(゚┏Д┓゚  )!!なるほど!!クールな光!!

これもルームランプ同様、やわらかい光を求めるなら純正でも充分ですが

消費電力が少なくクールな明るさを求めるならやっぱりLED化ですね!

ナンバープレートのLED化。

(* ̄ノエ ̄)コソ 自分は見えなくても 後続車には結構目立ちますからね~!
Posted at 2017/07/22 20:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ガソリンスタンドに廃棄バッテリー持っていったら1000円取られた😆💦ただで回収してくれるわけじゃないのね」
何シテル?   07/24 08:43
17年乗ったインプレッサからついに 『車検通りませんよ!』 宣告を受けてしまったのでついに新車購入を決意! 完全にMT派だったのでいろいろ候補...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-X180 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:19:47
自作木製トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:17:24
PIONEER / carrozzeria TS-X180 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:15:46

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
17年間乗ったインプレッサが 『車検通りませんよ!』 との宣告を受けてしまったのでつ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッツサスポーツワゴンSRX 実に短命なグレードでしたが、 2000CCの自然吸気 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation