• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

0.207Literの愛車 [プジョー 207CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

スピーカ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
あまり写真を撮ってなかったので参考にならないかもしれませんが、ドアへの配線です。
運転席側は比較的簡単です。
ただ、車体側の蛇腹を外した内側の白いパーツ(ドアからの配線引き込み用の丸穴に車体内側から爪で固定されている)を中に落とし込ませてしまうと戻すのが困難になるので外さない方がいいと思います。
特に助手席側(写真なくてすいません)はヒューズBOXやECU(?)関連が邪魔して手が入らず、戻すにはダッシュボードまでバラさないといけないそうです(ディーラーのメカニック談)
とはいえその白いパーツを外さないと車内に配線を引き込むのが困難なのですが・・・(- -;;

ちなみにこの後戻せなくなって、ディーラーで戻してもらいました(ディーラーのメカニックさんすいません・・・^^;)
2
ドアへの配線引き込み部分をドア内側から見たところ(分かり難いですが)

黒いゴムを突き破らないように注意しながら配線通しなどで通せば比較的容易に通ります
3
余談ですが、ドアからの配線はこんなコネクタで接続されています。
一番初めの写真にチラッと写ってるやつですね。

スライドでロックがかかるようになっているので、動かしてから引っこ抜きました
4
ドアスピーカです。5年位前から使ってたPIONEERのV07Aです。5年以上4台の車に付け替えてきたのでもうさすがにボロボロですが、新しく買うお金もないのでまだまだこき使います(笑)
5
ツイーターです。そのままでは純正の位置に入らないのでケースを分解して後ろ半分のケースにはご退場願いました^^

固定は面倒だったのでスポンジです。
きつめに詰めておけば結構しっかり固定できます。

ちなみに馬鹿でかいクロスオーバーネットワークのBOXは運転席ハンドル部分の内部と、グローブボックスを外して右奥の空間にすっぽり入ってます。
6
以上、あまり写真ありませんが、何かの参考になれば。。。

気になる部分があれば質問していただければ分かる範囲でお答えします^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

方向が決まったので取り敢えず弄る。

難易度:

ノーマルタイヤへ交換・フロントショック感想

難易度:

ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

LED打ち替え終了??

難易度:

小さな不具合修正など

難易度:

オートライト、オートワイパー純正後付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ぼったくりパネル(俗称)購入 https://minkara.carview.co.jp/userid/542199/car/2593498/4812774/note.aspx
何シテル?   05/31 17:15
はじめました。はじめまして。 少しずつ色々書いていこうと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
乗り替えました😉 前のクルマが大好きで色々直して乗り続けていましたが、高い修理代にギ ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
0.207リットル⇒207cc GTに乗ってまーす MR-Sを運転させてもらって「オー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation