• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オノTAKEのブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

初めてのエ○イーディ

初めてのエ○イーディこの週末はかなり冷えて、北風ビュービュー吹いて、北や山間部では雪が沢山降った事でしょう。

冬の準備は万全でしょうか?

雪山のシーズンも徐々に入り始めてますが、何故か今シーズンは気分が進みませんので・・・・・・プチ篭り謎



まずは土曜日。
私のステージアで使っているカーナビ(カロのZH990)は、中古で手に入れたのですが、
購入時に電源ハーネスが適当に切断された状態で、必要な抵抗が無かったので、新品ハーネスを購入し、装着しているのですが、
8月の前エンジンでのタイミングベルト交換から戻って来た頃から、車速パルス信号が、時々入力されず、肝心な案内中に、GPS測位のみになってしまうので、パープリンな案内をしたりと、少々困りネタでした(汗)
車速信号の取り直しをしたりしてみましたが、改善されず。
でしたので、
「本体が怪しい。」
と、言う事で、
「新しいナビを買う。」
か、
「中古でメインデッキのみを入れ替えてみるか。」
で、散々悩みましたが、来年3月に車検が来るので、今年は色々と弄ってしまった為に、車検に適合しない箇所や、消耗品の交換を余儀なくされるであろう。
と、言う事で、少し節約して、車検に備えようと思い、
後者の、中古デッキのみを入れ替える事にして、運良く、オーバーホール暦が近年に有って調子の良さそうな物がお安く手に入ったので、交換してみる事に。

結果、やはり、メインデッキが、プチブローでした(笑)
車速パルスが時々抜ける以外は、調子が良いのですが、やっぱり、ナビがナビしないのは困りますので、サブ機として、買ったのがブローしたら、再び登場してもらいましょうかね・・・・・・・謎

現行の地デジ内臓も非常に魅力的ですが、車内ではテレビは全く見ませんので、後回しで良いかと(爆)
パネルの脱着と、メインデッキの入れ替えだけでしたので、作業時間は1時間以内でした。

この時はまだ、また明日、パネルを脱着するとは思ってませんでした。。。

夕方からは、某二輪が、相変わらずキャブレターのオーバーフローのお漏らしが直らずでしたので、またまた、キャブを車両から外し、今回は、フロートとフロートバルブの動きを4気筒分で比較する事に。
やはり、お漏らしする、箇所は動きが渋く、空きっ放しになってました(汗)
当たり面の修正したり、場所を入れ替えたりして、最も良い状態にしましたが、
なにぶん、30年も前の車両で、製造は2年程の希少車すから、メーカーの部品供給が終了していたり、入手困難だったりしますが、
KAWASAKIは、国内の4大二輪メーカーの中で、割と古い車両でもメーカーから部品が出るので、助かっております☆
※他メーカーは、車両の販売状況にもよりますが、悪いものは製造打ち切り後、8年を過ぎると、問答無用でメーカー終了となりますので、旧車愛好家には痛い所です。。。
日産も、RB系は、GT-Rの恩恵があり、純正品は、わりかし出ますし、アフターパーツも豊富で、長く乗れますよね♪


某二輪の手直しも終わった頃にはスッカリ夜になっていました。
今日は10日。ステージアにガソリンが入っていない事を思い出し、3日ぶりに動かしてみたのですが、
寒い夜でしたので、暖房をON!!
しようと、ふと、エアコンアンプを見ると、、、、
そうです、イルミ切れしてました_| ̄|○
昼間触ってた時は、全くのノーマーク。。。otz


そして、日曜日。
とりあえず、古いデータですが、日産FASTで、麦球の検索をしてみると、1個400円で、結構高い(驚)
全部交換すると2個+4個なので、地味に痛い(ToT)

なので、以前に買って、放置して有る、LEDとCRD(抵抗)を思い出し、引っ張り出して来て、工作してみる事に。

細かい作業は嫌いではありませんが、実際にやってみると、
以前に覚えたCRDのはんだ付けする方向はどっちだったか?
作ったはいいが、ちゃんと光るのか?
などの、疑問点がいくつも有ったので、困った時の《みんカラ》で、検索してみると、光り方をアップしている人は多いのですが、施工方法を公開している人は少なかったですが、たまたま、同じCRDを使っている人が居ましたので、真似をして、無事に完成☆

地味に、手先・眼・肩・腰、部屋が狭くて体勢が悪かったので、膝が痛かったりと、大変疲れました。

LED工作を、気軽にサクサクやってしまう方々に、尊敬の意を表します(本気で)
今回は3パイを使いましたが、まだ5パイとCRDが沢山有ったりしますが、たぶん・・・・・・当分放置謎


LEDは日亜製の高輝度をペーパーがけして拡散するように使いましたが、CRDのJAMコードが45・・・・~でしたので、おそらく、中国製なので、こちらの品質が心配ですね(爆)



当分、切れない事を願うばかりであります!!
Posted at 2011/12/12 01:09:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ステージア | 日記

プロフィール

「天気が良いので、久々おバイクの日。
お山は26℃快適です!
囲炉裏で、山女&五平餅のランチ。」
何シテル?   06/21 14:18
H9年式のWGNC34ステージアに乗っています。 『自分で出来る事は挑戦する』をモットーにしてますが、 知識は有るようで無知な者ですが・・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45678910
11 121314151617
18192021 222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

[日産 ステージア] フロントウインカークリア加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 08:44:57
ゴルフ肘の治療(腱鞘内注射) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:30:46
[日産 ステージア] 前期・中期・後期エアコンフィルターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:12:26

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
屋根開き、ブラックレザー内装、真珠白の条件で探していて、 2002年の夏に、程度良好な、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation