• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オノTAKEのブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

あ~煩いw

あ~煩いwと、言う訳で、某氏には先を越されましたが、本日、
師匠から「出来たよ」
と、連絡が有りましたので、
現生握り締めて、ステージアを取りに行って来ましたよ♪


今回は、中古の距離の若い、当りのRB25DETを見事に引き当てまして、エンジン自体は前に載っていました、新車時から99000㎞走行したエンジンに比べると、あきらかに静かになって帰って来ました・・・・・・推定27000ケロ謎。
エンジンオイルは3000㎞位できちんと交換していましたが、やはり、知らず知らずの内に、内部のメタル等の磨耗は進行するようですね。

新たなエンジンは、とても静かで振動も少ないのですが、
ただし、ノーマルで乗られてて、降ろしてから15ヵ月経過した物で、オイルの管理があまりよろしくなかったみたいですので、
今回の乗り出しにあたりまして、ソコソコのグレードのオイル(それでも某お店らしく、ジムカーナで使用する1L=¥1500-位)+内部洗浄剤が入っていますので、ブーストは掛けられず、3000rpmの縛りにあってまして、車内への篭り音が辛い所で有りますが(; ̄ー ̄A


適当(1000~2000㎞)に転がして、慣らし&内部洗浄が必要ですから、オイル交換をした後に、本領発揮出来ると思います。


明日も仕事なので、今日はここまでです。
壊れた原因も発見できましたので、他に何をやったかを含めた内容は、次回とさせて頂きますm(__)m
Posted at 2011/10/20 03:25:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2011年10月14日 イイね!

定番のワンショット!

定番のワンショット!昨日の事になりますが、
無事にエンジン降りましたので、


某お風呂に入って記念撮影www
Posted at 2011/10/14 20:41:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2011年10月10日 イイね!

棚から堕ちてく。

棚から堕ちてく。ご無沙汰しておりましたが、
そろそろ、お気付きの方もいらっしゃると思いますが、
3つ目は、タイトルの通り、
エンジンブロー(1番圧縮抜け)
でした!!

ある程度、仕様が決まったので、不安要素は有るものの・・・・・・・。


と、言う訳で、
去る、9月23日の丑三つ時に、約3㎞続く某トンネル外回りでやらかしましたw
逝った瞬間にすぐに解ったので、アクセルを徐々に抜き、大事には至りませんでしたのが幸いでしたよ。

25はブローバイの抜け口が細いので、内圧が逃げず、エンジン内で高まりまして、オイルレベルゲージが浮き上がる症状も発生し、後から知りましたが、2liter程、噴き出だしまして、後始末が非常に大変でしたよ\(゜ロ\)(/ロ゜)/アタフタ

ブーストが高めだったので、はじめは、ガスケットが抜けたのかと思いましたが、
冷却水に変化なし。
5気筒で普通に走れる。
感じでしたので、
コイルが死亡したのかと思いましたが、
翌日、オイルまみれな車体を洗い、
翌々日、プラグを交換したり、コイルを入れ替えてみたり、カプラーを抜き差してみたり、ハーネス自体を交換してみたりと、調べれる事は全て尽くしましたが、火は入らず。

取り合えず、原因が薄々は気付いてましたが、決定打を知るべく、
某お店に行き、圧縮を計ると。
6~2番は11.5~12キロ。(RB26は圧縮比が低いので、もっと低い数値)
問題の1番は3キロ。www

これでは、火が入る訳が無いです(笑)
外したプラグも、焼けが甘く、プラグホールからピストンを覗くと、新品のような綺麗さで、ピストントップの文字が読める程、
つまり、燃料が薄かった。
と、言う事です。
ブーストが1.02キロのピークを指してましたので、ECUが元々、0.8~0.9キロのブーストでしかMAPが取って無い物でしたから、MAPを飛び越えて、薄いMAPに飛び出した可能性も有りますね。


えっ~と、タイミングベルトを交換してから、慣らしも終った1000㎞、1ヵ月半で終了しました(爆)


冒頭の不安要素、
と、言うのは、
インテークの、エアインテークをレーシングサクションパイプに交換した事で、吸気ロスが無くなり、空気を沢山吸えるようになった事でした。
ECUはサクションパイプを交換する以前の仕様で作った物でしたからね。

気になっていたので、やらかす前に、
A/F(空燃比)計
と、
排気量温度計
を、
「10月に入ったら装着したい。」
と、相談していたんですけどねf(^^;

と、言う訳で、
ノーマルならば安全マージンが多めなので、良いですが、
現車合わせでは無い、ECUを使う場合は、内容が解らない燃料MAPならば、健康管理と、状態把握の為にA/F計は最低限必要と思います!!


と、言う訳で、只今、入院中の為、ステージアは手元に無いので、10月10日の【SWATもちやオフ】へは行けません(T^T)イキタカッタナ


負の連鎖、ひょっとしたら、貴方に忍び寄っているかも知れませんので、
やらかす前の、対策、入念にしてくださいね・・・・・SPL謎

これで、今年の菌メダルMVP候補の先頭に出ましたかね?(笑)


取り合えず、段取りは進んでおりますので、今週半ばには某お風呂に入れるでしょうね~ww
掃除しに行こうかしら♪

今日はお時間が来ましたので、ここまでです(^o^)/
続きはまたの機会に(^^)


あ。
前回の
1つ目のパソコンの不調。
暫く調子が上がりませんでしたが、WindowsXPのプログラムをSP2のまま、再インストールを何度かしましたら、調子が戻りました。
が、しかし、調子がすぐに戻らなかったので、
新しい組み立てパソコンを買いました♪
OSにWindows 7 Professionalの64ビット版(32ビット版ですと、メモリーが3GB迄しか認識出来ず使いきれない)を使い
CPU はi5の2400
メモリーは2GBをデュアルチャンネルで計4GB
HDD は500GB
SSDを64GB入れてみました。
ローコストながら、まあまあ速く、快適なパソコンになりました☆

古いパソコンも動くので、ATXミドルタワーが2台の体制で、狭い部屋ですので、カナーリ場所を取って、邪魔してます(ーー;)


2つ目のHIDのリレーが片側死亡した件は、
取り合えずリレーレスキットを新たに買いましたが、装着する時間がなかったので、バラスト&バーナーは生きていますので、リレーレス化が出来るハーネスを使いまして、両方点灯するようになりました(^o^)v

色々なご意見とアドバイスを頂きまして、誠にありがとうございますm(_ _)m
纏めて、一気に物が壊れた訳ですが、1つずつ地味に復旧させていってますよw

が、しかしながら、出費が止まらず、ダウン寸前ですよ!Σ(×_×;)!
コンゴドウスルカナ・・・・・・オオナゾ
Posted at 2011/10/10 03:56:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | タワゴト | 日記
2011年09月29日 イイね!

何だかなぁ・・・・・・・菌襲来ww

1つ目
土曜日の夜から、パソコンWindowsXPのプロフェッショナル正規版のSP2)がインターネットに接続すると、回線は繋がるのでずが、画面の左下、調度、青色スタートバーの上のバーに《待機中》が出て、中々、キャッシュが落ちてこず、画像ダウンロード時間が掛かるようになりました。
ノートンでウイルスチェックしても反応は無いし、
LAN回線のモデムをリセットし、電源を入れ直しても、変化なし、
さらには、WindowsXPを再インストールしましたが、変化があまり無く、電源を落とすと、更新プログラムの嵐ww
これは、パソコン自体が、終了なのでしょうか?
メインのハードディスク?
CPU?
メモリー?
ご存知の方が、いらっしゃいましたら、知恵をお願い致しますm(_ _)m

2つ目
私のステージア、前期ですので、某大陸製のHIDを使っていますが、2年以上前の物の為、デジタル薄型バラストの仕様で、バッテリーから電源を取るリレータイプの物でして、先日、右側死亡。

調べてみると、そのリレーが片側死亡したみたいです。。。

あまり、他人のせいにはしたくは有りませんが、近頃は、東西の横綱にやらかしが無かったり、調子が良いみたいですからね~(笑)


そして、最後の3つ目は・・・・・・
某氏にのみ、お知らせしましたが・・・・・・・黙って居てもバレバレ謎。


と、言う所で、お時間が来ましたので、またの機会に(^o^)/

ツイて無い時はトコトン、ドツボに嵌まっていくタイプなので、このままどん底に落ちますよ(笑)


知らない事が多いので、日々の日常が勉強ですよ♪


今日は画像は有りませんが。。。
Posted at 2011/09/29 20:36:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | タワゴト | 日記
2011年09月22日 イイね!

網、着けてみた!

網、着けてみた!台風が、かなりの猛威と爪痕を残して通過し、温帯低気圧に変わりましたが、皆様、影響は有りませんでしたか?
私の住む、名古屋は庄内川の氾濫が有りましたが、幸いにも、私の住む南西部には影響が無く、無事でした。
暴風に豪雨で、停電したり、電車が止まって帰宅の足に影響や被害が出たかと思います。
被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。
すっかり、涼しくなり、秋の感じが出てきましたね。


以前のブログにて、色々と貴重なご意見、ご経験談を頂きまして、誠にありがとうございました☆

検討しました結果、一番金額も安くて、簡単な、
【ネコ・コーポレーション】の『エアフロ吹き返し防止アダプター』
を購入し、到着しましたので、早速、取り付けしてみました♪


とりあえずは、様子をみてみようと思います!!


さーて、通行止も解除されましたし、試乗行ってこwww

これで、快適なBBQ が出来そうです(*^^*)


※『エアフロ吹き返し防止アダプター』
ですが、
ご注文の際は、FAXにての連絡が、素早い対応をしてもらえますよ。
ホームページのお問い合わせからですと、
「担当者が席を外している」と、言って、電話(2回)しても、全く返信やコールバックが全く有りませんから┐('~`;)┌
Posted at 2011/09/22 22:35:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ステージア | 日記

プロフィール

「カナ様、イイね👍🎤
WOWOWプレミアム放送中」
何シテル?   09/06 19:22
H9年式のWGNC34ステージアに乗っています。 『自分で出来る事は挑戦する』をモットーにしてますが、 知識は有るようで無知な者ですが・・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

低抵抗オルタへ交換で、フリクションロス軽減? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:19:08
オルタ交換に合わせメインヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:18:10
低抵抗オルタネーターのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:17:03

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
屋根開き、ブラックレザー内装、真珠白の条件で探していて、 2002年の夏に、程度良好な、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation