• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オノTAKEのブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

初めてのエ○イーディ

初めてのエ○イーディこの週末はかなり冷えて、北風ビュービュー吹いて、北や山間部では雪が沢山降った事でしょう。

冬の準備は万全でしょうか?

雪山のシーズンも徐々に入り始めてますが、何故か今シーズンは気分が進みませんので・・・・・・プチ篭り謎



まずは土曜日。
私のステージアで使っているカーナビ(カロのZH990)は、中古で手に入れたのですが、
購入時に電源ハーネスが適当に切断された状態で、必要な抵抗が無かったので、新品ハーネスを購入し、装着しているのですが、
8月の前エンジンでのタイミングベルト交換から戻って来た頃から、車速パルス信号が、時々入力されず、肝心な案内中に、GPS測位のみになってしまうので、パープリンな案内をしたりと、少々困りネタでした(汗)
車速信号の取り直しをしたりしてみましたが、改善されず。
でしたので、
「本体が怪しい。」
と、言う事で、
「新しいナビを買う。」
か、
「中古でメインデッキのみを入れ替えてみるか。」
で、散々悩みましたが、来年3月に車検が来るので、今年は色々と弄ってしまった為に、車検に適合しない箇所や、消耗品の交換を余儀なくされるであろう。
と、言う事で、少し節約して、車検に備えようと思い、
後者の、中古デッキのみを入れ替える事にして、運良く、オーバーホール暦が近年に有って調子の良さそうな物がお安く手に入ったので、交換してみる事に。

結果、やはり、メインデッキが、プチブローでした(笑)
車速パルスが時々抜ける以外は、調子が良いのですが、やっぱり、ナビがナビしないのは困りますので、サブ機として、買ったのがブローしたら、再び登場してもらいましょうかね・・・・・・・謎

現行の地デジ内臓も非常に魅力的ですが、車内ではテレビは全く見ませんので、後回しで良いかと(爆)
パネルの脱着と、メインデッキの入れ替えだけでしたので、作業時間は1時間以内でした。

この時はまだ、また明日、パネルを脱着するとは思ってませんでした。。。

夕方からは、某二輪が、相変わらずキャブレターのオーバーフローのお漏らしが直らずでしたので、またまた、キャブを車両から外し、今回は、フロートとフロートバルブの動きを4気筒分で比較する事に。
やはり、お漏らしする、箇所は動きが渋く、空きっ放しになってました(汗)
当たり面の修正したり、場所を入れ替えたりして、最も良い状態にしましたが、
なにぶん、30年も前の車両で、製造は2年程の希少車すから、メーカーの部品供給が終了していたり、入手困難だったりしますが、
KAWASAKIは、国内の4大二輪メーカーの中で、割と古い車両でもメーカーから部品が出るので、助かっております☆
※他メーカーは、車両の販売状況にもよりますが、悪いものは製造打ち切り後、8年を過ぎると、問答無用でメーカー終了となりますので、旧車愛好家には痛い所です。。。
日産も、RB系は、GT-Rの恩恵があり、純正品は、わりかし出ますし、アフターパーツも豊富で、長く乗れますよね♪


某二輪の手直しも終わった頃にはスッカリ夜になっていました。
今日は10日。ステージアにガソリンが入っていない事を思い出し、3日ぶりに動かしてみたのですが、
寒い夜でしたので、暖房をON!!
しようと、ふと、エアコンアンプを見ると、、、、
そうです、イルミ切れしてました_| ̄|○
昼間触ってた時は、全くのノーマーク。。。otz


そして、日曜日。
とりあえず、古いデータですが、日産FASTで、麦球の検索をしてみると、1個400円で、結構高い(驚)
全部交換すると2個+4個なので、地味に痛い(ToT)

なので、以前に買って、放置して有る、LEDとCRD(抵抗)を思い出し、引っ張り出して来て、工作してみる事に。

細かい作業は嫌いではありませんが、実際にやってみると、
以前に覚えたCRDのはんだ付けする方向はどっちだったか?
作ったはいいが、ちゃんと光るのか?
などの、疑問点がいくつも有ったので、困った時の《みんカラ》で、検索してみると、光り方をアップしている人は多いのですが、施工方法を公開している人は少なかったですが、たまたま、同じCRDを使っている人が居ましたので、真似をして、無事に完成☆

地味に、手先・眼・肩・腰、部屋が狭くて体勢が悪かったので、膝が痛かったりと、大変疲れました。

LED工作を、気軽にサクサクやってしまう方々に、尊敬の意を表します(本気で)
今回は3パイを使いましたが、まだ5パイとCRDが沢山有ったりしますが、たぶん・・・・・・当分放置謎


LEDは日亜製の高輝度をペーパーがけして拡散するように使いましたが、CRDのJAMコードが45・・・・~でしたので、おそらく、中国製なので、こちらの品質が心配ですね(爆)



当分、切れない事を願うばかりであります!!
Posted at 2011/12/12 01:09:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2011年12月04日 イイね!

スッキリ晴れた!!

スッキリ晴れた!!随分、遅れてしまいましたが、12月4日(日)は、心の旅へ。

11月は、私にとっては、かなりの激動の1ヵ月でして、身も心も疲れました。。。


月も替わり、12月最初の日曜日で、予定無し・・・・・・(汗)

と、言う訳で、富士スピードウェイでのnismoフェスティバルに行って来ました☆

今回は単独での行動で、しかもチケットが無かったのですが、
【Run.サン】が、「チケット1枚、アルヨ」
と、おっしゃってましたので、立候補し、見事に当選(笑)

前日の土曜日の名古屋は天気は雨でしたので、ステージアは汚れたまんまでしたので、
前回の遠出で有ります、『SWAT西日本オフミin広島』を、
洗車もせずに参加して、唯一汚れていた、と言う失敗談から、
20:00頃に雨があがりましたので、大急ぎで洗車して、
買い物とガソリンを入れに行き、準備したのですが、
毎度の事ながら、アレコレ時間が掛かってしまい、結局寝られず・・・・・・・otz

今回は、燃費運転を心掛けようと、走っていると、
たまたま追い越しを掛けると、何故かハッシングを喰らったので、
一端、左に避けると、三○ナンの白い16アリストVでしたが、車高が低いだけで、マフラーはノーマル。
コチラはインナーサイレンサーが入っていなかったので・・・・・・・

※ココからはGT5の話。
ブーコンは迂闊にも、0.75ケロでしたが、ガッツリ×ボタンを押すと、10秒で、背後に張り付く。
逃げる16アリストV。
170円位払った所で、相手にリセットボタンを押されてしまい、ゲーム終了。
もっと楽しめると思ったのですが、たぶん、バンに追い着かれたので・・・・・・・謎
スコブル調子が良かったですwww



心の旅ですので、やはり、某水汲み場所の金○郎サンにご挨拶を♪


富士山も雪化粧で、クッキリw


時間は6:30。
スッキリ晴れていましたが、強風で、寒かったデス。
前夜が寝ていないので、ココで、待ち合わせの7:30まで爆睡zzZ。

7:40分頃に【Run.サン】にノックで、起こして頂きまして、久々のご対面☆
《道の駅ふじおやま》には、NISSAN車が沢山居ましたし、ステージア乗りの方々も待ち合わせなのか、沢山居たのですが、寝不足と寒さでテンションが上がらず・・・・・・_| ̄|○申し訳なかったです。。。。

入場ゲートは5:00開門でしたし、時間が遅くなると、入場までに渋滞が発生するし、駐車場所が遠くなる一方でしたので、すぐに『道の駅ふじおやま』を出まして、信号待ちで並んでいると、
【kuwagiサン】とすれ違いwww
久々でしたので、テンション上がりました!!

微妙にサーキットまでの道程が混んでいましたが、巻き巻きで進むと、意外に短い渋滞で入場出来たのは良かったです。


中は、イベント盛り沢山でしたが、やっぱり、サーキットに来たら、全開走行を見て、音を聞くのが良いので、殆どの時間はメインスタンドのコントロールライン付近に居ました。

他の詳しい内容は、他人様の所に○投げで(爆)

午後になってから、【★天然☆サン】ともお会い出来まして、楽しい時間を過ごせて、嬉しかったです♪




リーフRCですが、キッチリ造ってあり、ブレーキもデカイwww

14:00にはスタンドを後にして、ピット裏を歩いていると、急に眠気と腹痛に襲われましたので、ココで駐車場に退散(汗)

14:30頃に【Run.サン】がお帰りになるという事で、お見送り(^ー^)/
いつ見ても、綺麗な極上後期260RSが羨ましいです☆
後ろは、前期の普通車なボロい私の25t RS FOUR-Vデス。


その後に、「今日は、誰とも会ってないな」
と、思ったので、再びスタンドに戻ろうかと思ったのですが、体が言う事を聞かない状態でしたので、残念ながら、断念し、トイレを済ますも・・・・・・・全不調謎

と、言う訳で、15:00頃にサーキット外へ出まして、すぐの所で、【330RSサン】と【ひでサン】と対向ですれ違い(笑)

駐車場でも何台か、みんカラな方のステージアを発見しましたが、本人おらずでした(T。T)

33000人程の観衆でしたし、FSWは広くて、イベント盛り沢山ですので、中々、お会い出来ませんよね(淋)


帰りもサーキットから国道246号迄の道の混み具合はそこそこでしたが御殿場I.C.へ続く国道138号はメチャ混みで、246号も付近は混んでいましたので、裾野I.C.へ逃げて休みながら走り、21:00帰宅。
下り方面は、自然渋滞程度で、全く問題無かったです。

が、しかしながら、
首都圏方面は東名が通行止め、その後中央道も事故渋滞が有った模様で、帰宅の足にモロに影響が出て、非常に辛い道中だったとご察知いたしておりますm(__)m
全国的にこの日は、事故祭り、とも言える程、アッチもコッチも発生していたようで・・・・・・・(滝汗)

運転には、十分に集中して、安全なドライブを楽しみたいですよね。




丸一日早朝より、何もかもお世話になりました、【Run.サン】、
短い時間でしたが、楽しい会話が出来ました、【★天然☆サン】、
誠にありがとうございましたv(^o^)v

今日の天気のように気分もスッカリ晴れましたので、
今年も残り僅かになりましたが、ラストスパートと行きますよ♪♪
Posted at 2011/12/07 00:32:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年12月03日 イイね!

自分へのご褒美に☆

自分へのご褒美に☆前回のブログにて、色々と発表し、暖かいコメントをありがとうございました♪

だいぶストレスも発散できましたが、仕事の方では相変わらずデス・・・・・・イライラ謎


1つずつですが、良い方向へは向かっております!!



さて、今年も残す所、あと1ヶ月となり、時が進むのは早いものですね。
あまりの早さに、自分でもビックリしておりますし、去年や一昨年の今頃は、何してたかを、今でも鮮明に覚えております。



今年は、久々のソロでのクリスマスに年末、新年を迎えそうな予感をしておりますが、進退もはっきりしていないので、
「現状を楽しむ事も良いのかも?」
とも、思い始めてます。



なので、ボーナス前で、少し早い自分へのプレゼントとしましてですが、
前から欲しかったステージアパーツの、

ドルフィン製 前期ステージア用 フロントバンパーLEDクリアウインカー
を買いました☆

去年は○栄でコートを買わされ、『銀歯』が少し遠退きましたが・・・・・・(汗)

実はコチラ、2年前の《SWAT西日本オフミin広島》にて、
【M2.サン】のお車に装着(この時はデビューしたばかりでした)されておりまして、
予備をお持ちでしたのですが、
私は残念な事に、手持に現金が無かったので、譲って頂く事が出来なくて、後ろ髪を惹かれる想いで帰宅したのを鮮明に覚えております(笑)

やっばり、
良い物は良いですし、欲しい物は欲しい訳でして、随分と時は経ちましたが、実に2年越しで、結局買う事になりましたwww



私が言うのも可笑しい話ですが、
途中で諦めて、護りに入ってしまうと、諦め切れなくて、結局迷惑を掛けながらも、手に入れちゃう(人によってさじ加減や金額、満足度や考え方は違うと思います)と思います(爆)


と、言う事は、
某計画は全て達成してからの晩婚になりそうですねf(^-^;)


頑張って働いて、お金を稼ごうww
と、思う今日この頃でした。


話は変わりますが、
来る、12月4日(日)の富士スピードウェイでのowsiuもといnismoフェスタが開催されますが、行かれる方はいらっしゃいますか?

私は、
一昨年は、予定有りで行けず。
去年は、都合が付かず。
で、
いずれもチケットは譲って頂けるチャンスが有ったのですが。。。
今年は、行けそうですが、チケットが無いので、微妙であります(((^^;;)


急に寒くなりましたので、空気も乾燥し、インフルエンザや、風邪をひかないように、暖かくして、良い週末をお過ごしください☆
Posted at 2011/12/03 00:35:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2011年11月28日 イイね!

鈴鹿スカイライン(国道477号)と日常のアレコレ

鈴鹿スカイライン(国道477号)と日常のアレコレこんばんは。

今年の大規模オフミも終了しまして、
ステージアもとりあえず、容になり、第一期が終わりまして、
オンラインの方が少しペースダウンしているのは、
今度は自分の今後の事を真剣に考えている、オノTAKEです。

近頃、色々な事が有り過ぎまして、実に現実は辛いモノだと思い、
身近な所からアレコレ身辺整理をする事にしました。

世の中、そんなに甘くないモノですし、疲れた事も有り、一歩引いて考えるようにしました。
結局の所、今の現状ではグダグダしてしまうので。。。
どんどん、悪い方向に向かっているような気がしてなりませんので。

でも、困った事に、切れない共通点が有って・・・・・・同級生謎
自分の足で歩ききれて無いのに、人を幸せにする事なんて出来ませんよねf(^-^;)


タワゴトはこの辺で。
適当に流して下さいm(__)m




話を本題に。
某二輪。
先日、燃調をジェット交換にて合わせまして、その際に、キャブレター内部の清掃をしたのですが、
1気筒ごとに分けずにゴチャ混ぜにして纏めて洗浄して、フロートレベルにバラツキが有ったのですが、時間が無くて、そのまま組んでしまい、
結果、見事にオーバーフローしてしまいました・・・・・・滝汗
当然ながら、油面が高いので、3500~4000rpmで、不調になってしまいました・・・・・・カブリ謎


このままでは、ダメなので、
昨夜、某自宅小ガレージに篭り、フロートレベルを合わせ、他の所もメンテナンスをしました・・・・・・3:00終了謎



メンテをしたら、やっぱりテストしたくなるのが人間の性。
と、言う訳で、本日は前夜が遅かったので、当然ながら遅めのスタートでしたが、
鈴鹿スカイライン(国道477号)へ行ってみました♪
コチラの道路、
平成20年9月の豪雨災害等により、三重県側で通行止めが続いており、三重県と滋賀県の県境の《武平トンネル》までしか通行できませんでしたが、三重県側の災害復旧工事が完了しましたので、平成23年11月1日(火)15時より通行止めを解除し、全線で通行が可能となりました。

なお、鈴鹿スカイラインは冬期閉鎖期間(概ね12月~4月)を設けておりますので、その期間は通行できません。

上記の理由から、11月中の仕事のお休みは、今日が最後でしたし、標高の高い所は結構冷えるので、いつ冬季閉鎖になるか解らないので、とりあえず、いっときましたwww


出発は13:30過ぎでしたが、日没が早いし、日が沈むと冷えがメチャメチャ体に来るので、帰宅を17:00に設定しプランを作成!

家から一般道経由で、大凡1時間30分で入り口まで行けるので、リアルに走ってみると・・・・・・ピッタリ(笑)
紅葉シーズンのピークで、今がこの辺りの見頃ですので、《湯の山温泉郷》や《御在所》付近は沢山の観光客で賑わっていましたよ☆

乗用車が多く、ペースは上がりませんでしたが、寒さで参って、ダラダラ走ってましたw

早い時間から出られれば、《ブルーメの丘》やその先の《日野町》や《竜王町》付近までぶらり旅が出来たのですが、
時間は限られていますし、何よりも、山間部が10℃位と冷え込んでいましたので、体力的に辛かったので、
途中、折れて《青土ダム》→《甲賀土山》へ行き、国道1号線&国道23号を爆走して帰宅。

時間は、なんとも正確な17:00着でしたよww

「俺NAVIも意外と正確なんだ」と、自画自賛でした(爆)



オーバーフローのテスト結果ですが、出始まった時は少しフロートの動きが渋かったのか、少々お漏らししてましたが、鈴鹿スカイライン(国道477号)の武平トンネルを通過後の下り坂をエンブレを多用しながら下ったのですが、気付けばオーバーフローが無くなり、スパークプラグのカブリも無くなり、調子が良くなってました♪

快調でしたので、とりあえず、4速9000rpmを久々・・・・・・超大謎


これからの季節は二輪に乗るには厳しいシーズンですが、ステージアとは違った爽快感が有り、気分をリフレッシュさせてくれて、最近起こった辛い事を忘れさせてくれる、ひと時でした。


※ノンストップで走りきったので、画像を撮る暇が無かったので、かなり前の紅葉ツーリング時のワンショットです。
Posted at 2011/11/28 00:21:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年11月13日 イイね!

SWAT西日本オフin広島2011、お疲れ様でした♪

SWAT西日本オフin広島2011、お疲れ様でした♪さて、今年も、行って来ました♪

3年連続の参加(09年は相乗りで)となりました!!


前日に島根観光や前夜祭に参加させて頂きまして、
ガッツリ、激走とトークで、結構楽しんでしまい、寝る間を惜しんでしまって、さすがに、3時間睡眠では足りない感じでしたが、意外にも寝起きの良い朝でした。


当日の朝、7:30起床、8:30出発にて、現地を目指し、途中の小谷サービスエリアで、九州組の当日班と合流する予定でしたが、
某相方が、前夜の暴飲暴食により、腹ブローで、緊急ピットイン(笑)

10:00に入場し、マッタリモードなオフ会でした( ´∀`)

雨も無く、日中は半袖でもいける位の、11月とは思えない程の陽気で、30台程のステージアが集まり、アレコレトークは楽しく交流出来て、
《じゃんけん大会》も大盛況でしたしたね!!

今回の私の出品は、《男の五枚ステッカー》と《寿がきや・ラーメンSET》でした。
幸運にもGET出来たお方サマ、おめでとうごさいますwww

私は、相変わらず、参加せずでボウズですがf^_^;



参加された皆様、お疲れ様でした(^O^)/
中々、お会い出来ない、西日本の方々との交流は、楽しみにしておりましたし、気合の入った愛機をタップリと拝見させて頂きました☆

うちのは、会場で唯一、洗車がされて無い、こ汚い、前期の普通車でした(滝汗)

【あえちゃんサン】、お鍋、美味しくて、軽めの2杯頂きましたよ!!
嬉しい心使い、ありがとうございましたm(_ _)v

充実した、週末を過ごせた事を嬉しく思いますし、今回の幹事である【ヨッくん@三代目サン】、お膝元幹事の【5656Donサン】、スムーズな進行に協賛をありがとうございましたm(_ _)m


帰路の途中に、某ショップにてオイル交換の予約がしてありましたので、
本当は13:00頃までしか居れない予定でしたが、
15:30の中締めまで居ましたので、時間に追われ、ご挨拶もまま成らないまま、帰路についた事は、誠に申し訳ございませんでした。

出発が遅れた為に、中国道との合流と、宝塚トンネル渋滞に、タップリと浸かりましたので、お店に着いたのは、21:15頃でした(汗)

また、来年も機会が合いましたら、参加させて頂きたいと、思います(^_^)




総走行距離 1230km
消費燃料  138ℓ
燃費     8.97km/L

超燃費が良くなって驚きでしたよ!
エンジンオイルも入れ換わりましたので、これで、○み○み出来るようになりました♪
Posted at 2011/11/16 01:17:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「夏が終わる前に、早朝28℃は快走でした✌️
綺麗なひまわり畑でした🌻
https://www.ogaki-himawaribata.jp/
何シテル?   08/24 22:24
H9年式のWGNC34ステージアに乗っています。 『自分で出来る事は挑戦する』をモットーにしてますが、 知識は有るようで無知な者ですが・・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

低抵抗オルタへ交換で、フリクションロス軽減? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:19:08
オルタ交換に合わせメインヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:18:10
低抵抗オルタネーターのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:17:03

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
屋根開き、ブラックレザー内装、真珠白の条件で探していて、 2002年の夏に、程度良好な、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation