• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月12日

ひまわりツーリング2018 presented by プジョー神奈川俱楽部

ひまわりツーリング2018 presented by プジョー神奈川俱楽部 ひまわりツーリング🌻から早くも1週間経ってしまいました。
ご多忙の中参加いただいた方々ありがとうございました😊
また、調整つかずに参加出来なかった方は次回お願いしますね。

私は事故渋滞等のリスク回避のため前日から山梨入りしていました。
まずは子供たちと山梨県立科学館に行った帰りには
出口の信号で307ccとツーショット♪


せっかく甲府に行ったので、プジョー甲府におじゃましてみましたが
例年通り社内行事のためお休みでした(^^;;


昨年と同じホテルに到着すると、
昨年と同じ名古屋ナンバーの308SWとステップワゴンが♪
部活の大会などでしょうか。


待ちに待った明野ひまわり畑に到着です。
約1年半ぶりにじぇミニさんにお会い出来てテンション上がります!
納車したての308素敵でしたよ。


来る途中の中央道ではtak703さんとターマックさんにお会いして
予想外のカルガモ走行でした♪


こちらは割とよくお会いしている皆さん(笑)


黒獅子さん今年もお世話になりましたm(_ _)m


昨年に引き続きはるばる関西からありがとうございました(´Д` )


今年も駐車場はプジョーでいっぱいになってしまいましたm(_ _)m


ひまわり畑を抜けてきたてっちゃん@黒猫乗りさん。


こちらはフィフティーズの皆さん
久しぶりにご一緒出来て嬉しかったです。


その後、私は中央道から女神湖に向かったんですが、
途中ハイウェイパトロールの方が私の目の前を走って横断して
激しくびっくりしました!

落下物の表示だけだと横断するとは思わないですね(^_^;)

命がけで安全を維持していただき感謝です。



黒獅子さんに誘われて初めてやってきた女神湖。
景色のとてもキレイな湖で心が洗われる気がしました。
年に2回のペースで蓼科界隈に来ているのにもっと前に来るべきでしたね。


こんなキレイな青空も久しぶりに見ました。


うちの息子たちは持って行った網で
バッタやトンボを沢山採っていました。
もちろん帰りにはリリースしました。


ステキなおクルマ達。
手前の308SWは関西からいらしてました。


プジョーひまわりツーリング御一行です😄
まるで社員旅行みたいです(笑)


毎年お世話になっている池の平プラザバイキングでは
料理はもちろんデザートも美味しんですよ。


食後はリフトに乗せていただき山頂まで。
こちらのユリは毎年キレイなので、ぜひいらしてみて下さい。


山頂には沢山のフクロウ達が。
こちらのフクロウはとても賢くて
写真撮ろうとしてもこちらを向かないんですが、
お賽銭を入れるとこちらを向くんですよ(笑)


ファミリーランドの駐車場には元愛車の307SWがいらしたので
すかさずパシャリ。


駐車も専用スペースをご用意いだだき有り難い限りです。








じゃんけん大会の景品はこんなに集まりました。
ご協力いただいた方々ありがとうございました。


皆さん喜んでもらって帰られましたね。



駐車場を出る時もプジョー一色です。


グライダーがヴィーナスラインの脇を飛んでいたので、ちょっと路肩に駐車します。



参加出来ないとおっしゃっていたはねっちさんが
プジョーの列の中にいらして嬉しくて涙しそうになりました。
ご多忙のところお時間割いていただきありがとうございました。

その後ろはいつもブログを拝見していたにー丸さんです。
初めてお会い出来て光栄です。


ゴールは霧ヶ峰スキー場です。
無事ここまで来れるとほっとします。
それと同時に別れの時が近づいてきて寂しさが込み上げてきます。


今回は 総勢35台 皆さんに参加いただき嬉しい限りです。

実はもう1台イラストレーターの方に白樺湖まで来ていただいており
行き違ってしまい大変申し訳無かったです。
合流出来ていれば有償ではありますが、空き時間に愛車のイラスト等
書いてもらえたと思うんですか。
これに懲りずにまた遊びにいらして下さい。


今後ともプジョー神奈川倶楽部をよろしくお願いいたしますm(_ _)m



過去のプジョー神奈川俱楽部関連ブログはこちらです!
■2018年 皆勤賞!
4月→雨中止 5月日本とフランスの祭典 6月フレフレ幕張 7月
■2017年 皆勤賞!
(プレ)3月 4月 5月 6月フレフレ幕張 7月 8月ひまわりオフ 9月 10月 11月 12月
■2016年 皆勤賞!
4月 5月 6月 7月 8月ひまわりオフ 9月 10月 11月 12月 5周年記念岡崎五朗さんといこう!
■2015年 皆勤賞!
4月 5月 6月 7月 8月ひまわりオフ 9月 10月 11月 12月
■2014年 皆勤賞!
4月 5月 6月 7月 8月ひまわりオフ 9月 10月→雨中止 11月さいたまイタフラ 12月
■2013年 この年は親族が体調を崩してしまったためほとんど参加出来ていません。
4月→雨中止 5月 11月 12月
■2012年
6月 12月富士スピードウェイ


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/12 16:03:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミーハーな私
ターボ2018さん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

この記事へのコメント

2018年8月12日 17:20
準備から当日の仕切りに至るまで、大変お疲れさまでした🙇
よく考えるとお金の徴収等、お一人ですべてやられて、お子さんも居て大変だったことと思います。気が回らず、本当に申し訳なかったです。その分楽しめましたが😅

少しずつ、可能な方に協力を仰ぎ、楽しいツーリングを継続できるとよいですね😊参加できるときは協力いたしますので、お声掛けくださいね❗

また都内で飲み会やりましょ😊
コメントへの返答
2018年8月12日 22:57
先日は参加いただきありがとうございました。
楽しんでいただけたようで何よりです😄

私にとっては今回で3回目の開催となり
何とか開催出来ていますが、
実際サポートしていただく方は
徐々に増やしていかないとと考えています。

可能な時だけで構いませんので、
今後のイベントの際はよろしくお願いいたします🙇‍♂️

また飲み会も楽しみにしています🍻


2018年8月12日 19:44
Koukouさん、今回も大変お疲れ様でした♪(^^)
白樺湖から霧ヶ峰に向かう車列にドタ参して紛れ込んだ私を見事に捉えていただき、ビックリです❗️ドタ参をモチベーションに、立て込んだ残務を片付けましたー‼️次回は最初から参加しますよ❣️
コメントへの返答
2018年8月12日 23:04
先日はドタ参ありがとうございました(笑)
本文中にも書きましたが、嬉しくてほんと涙しそうになりました。
次回はじっくりご参加下さい😄
今後ともよろしくお願いします。
2018年8月12日 20:21
昨年に引き続き大変お世話になりました!🙇🏻‍♂️

私は楽しんでいるだけでしたが、あれだけの大所帯、段取り進行と苦労も相当だったと思います。
本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。

また参加させていただきます。😊
コメントへの返答
2018年8月12日 23:09
先日は参加いただきありがとうございました。
はるばる参加していただいただけで
もう十分ですよ!

また、ぜひ遊びにいらして下さい😄
2018年8月12日 21:05
参加をギリギリまで考えていたのですが、今回行けず残念でした。。
また参加の時には、よろしくお願いします🍀
ひまわりがキレイに咲いていて
私の名前のlily(百合)もキレイに咲いていたようですね
また実際に見れたらな💕と思いました。
まだまだ暑い日々続くので体には気をつけて下さいね🌞
コメントへの返答
2018年8月12日 23:21
ひまわりとユリはとってもキレイでした。
また今度遊びにいらして下さいね。

ただ、特に大きなトラブルも無く無事終了しましたが、参加いただいた方のほとんどが早起きして来ているのに渋滞のため21時過ぎにならないと帰宅出来なかった事は考えないといけないと思っています😖
2018年8月13日 6:37
koukouさん
ひまわりツーリング🌻ありがとうございました。
おかげさまで今年も楽しい一日になりました😊
会長としていろいろ気配りされてお疲れさまです🍵…今回もありがとうございました🍀
朝どらにはあまり参加できておりませんが、今後ともよろしくお願いします🙇‍♂️
帰りの渋滞は、年を追うごとに酷くなるようで困りますね😣💦
コメントへの返答
2018年8月15日 8:45
先日は参加いただきありがとうございました😊
毎年参加いただき嬉しい限りです。

中央道の渋滞が解消されれば良いんですけどね😣
2018年8月13日 12:37
今回は最後の方で突然紛れ込ませていただき失礼しましたm(_ _)m
inakichiさんにお誘いを受け、白樺湖なら下道で2時間くらいなので行ってみようかな?って感じで行っちゃいました(笑)
そのおかげでKoukouさんと直接お会いする事ができ、みん友となる事もできました。
近いところならまたお邪魔させていただくかもしれませんのでよろしくお願いします(^^)
コメントへの返答
2018年8月15日 8:49
先日はドタ参いただきありがとうございました(笑)
2時間も掛けていらしていただき嬉しい限りです😃
次回はぜひ始めからご参加下さい。
2018年8月14日 22:21
こんばんは!
今年も素敵なツーリングをありがとうございました。Koukouさんが企画されているイベントでどれだけの人が心から楽しんでるか…自分もその中の一人なので、心から感謝しています。

みなさん言われてる通り、運営サポートって必要と思います。自分も可能な限りお手伝いさせてもらいますので、わけわけして盛り上げていきましょう!

お会いできてテンションブチ上がりのじぇミニでした!
コメントへの返答
2018年8月15日 8:59
先日は参加いただきありがとうございました😊
皆さんに楽しんでもらえたら開催した甲斐があります!

あのツーリングに九州・四国・北海道のナンバーが集まった事もすごい奇跡でしたね🤣

またお手伝い必要な際はよろしくお願いします🙇‍♂️

プロフィール

「本日の岡崎五朗のクルマでいこう!はプジョーリフターです。早くNEW3008も取り上げていただきたいですが😅」
何シテル?   08/10 22:05
プジョー神奈川倶楽部の2代目代表をしております。 小学生の頃の愛読書は「カーセンサー」、好きなテレビ番組は三本和彦さんの「新車情報」でした。 幕張メッセ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 18:50:23
プジョー神奈川倶楽部 朝どらミーティング 初参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:05:30
夢が叶うとき・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 00:49:36

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
ミニバンの初代5008から SUVの2代目5008に乗り換えました。 2016年に浜松 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
2004年生産 貴重なマニュアルで運転していて楽しいクルマですが、 約0.68万kmで購 ...
プジョー その他 プジョー その他
プジョーの折り畳み式マウンテンバイクを入手しました。 かなり昔のものですが、明らかに未 ...
プジョー 5008 プジョー 5008
2009年11月フランス本国で発売当初5008の日本導入予定はないと聞いていましたが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation