
夏に開催させて頂いたプジョ神奈ひまわりツーリングでは池の平ホテルの駐車場に車を止めておきながら、子供たちにはその関連施設である白樺湖ファミリーランドに連れて行ってあげなかったので、秋に連れて行ってあげると約束していました。
しかし、圏央道が早朝より事故渋滞のため東名経由で向かうことに。。。
フランス車なんてほとんどいないだろうと思ったら、早速406クーペに遭遇♪
中央道に大月から合流後、途中のパーキングでは308SWを目撃。
この方もきっとFBMにいらっしゃるはず(笑)
前日からテンション上がり
睡眠3時間だったため途中でエネルギー補充。
途中のICからはシトロエンが3台合流。さらに、テンション上がります!
左のもじゃもじゃはビクトル君です(笑)
両側フランス車♪
FBMならではの光景です。
八ヶ岳が見えて来ました~!
写真では分かりにくいですが、紅葉していてきれいでしたよ。
八ヶ岳PAではアビサルさんに遭遇。
後ほどお会いしましょうと告げるも残念ながら、今回はお会い出来ませんでした。
次回はFBM当日にお会いしましょう。
諏訪ICからは下道を走行していると、先ほどのシトロエンの方々に再び遭遇♪
約4時間半で白樺湖到着。。。
今回の宿泊先は「白樺湖パイプのけむり」さんです。
4年前に宿泊した時は307SWで訪れて
307号室でしたが、
さすがに今回は5008号室ではありません(笑)
白樺湖ファミリーランドの駐車場ではもちろんプジョーの隣に駐車します!
子供たちが楽しみにしていたゴーカートにも乗りました。
ここのゴーカートは起伏が激しいため結構面白いですよ。
カングーさんもいらっしゃいました。
下り坂のコーナーは楽しいですね。次回は長男も1人用に乗れそうです。
次はアドベンチャーカヌーです。
こちらも起伏があり、何度かジーンズに水かぶりました(^^;)
夏に黒獅子さんのご協力により
41台駐車させてもらった駐車場も今はこの通り。
祭りのあとといった感じで寂しさも感じます。
車山に向かおうとすると霧が出てきました。
シトロエンな方々が車山に向かいます。
オールフランス車!最高ですね。
そして、スカイプラザ到着。
雨の日のルノー・スポールスピーダー。
長年の謎が解けました!
プジョーシトロエンジャポンの試乗車達。
翌日はこちらの2008でビーナスラインを試乗させて頂きました。
こちらは展示車両です。雨&霧で早々にカバーをかけていました。
右のシトロエンはフレフレ幕張でもよくお見掛けするお車です。
ちょっと、うちの5008との共通点もあって親しみを感じてます。
今回ベスト3に入る位嬉しかったのは初代トヨタ・セリカにお会い出来たことです。
私がこんなにクルマ好きになったのも
幼い頃父が乗っていたトヨタ・セリカが原因なのです。
FBMでお会い出来るとは思いませんでした(T-T)
という事で、個人的にはファミリーカーはRCZや308CCでも良いと
思っているのですが、もちろんお許しが出ません。。。
霧の中に消えていくセリカ。なんとも言えません。。。
今度うちの父にも写真を見せてあげようと思っています。
こちらはルノー・Newエスパス。もう、並行で購入されたのでしょうか。
思ったより大きくなかったです。
宿に戻るとこの通り。さらに、テンションが上がり明日が待ち遠しくなってきました。
宿の駐車場も当然フランス車ばかりです(笑)
イタ車も何台か。
翌日はてっちゃん@黒猫乗りさん主催の恒例隊列入場の集合場所です。
宿の目の前だったので、歩いて行こうかと思ったのですが、
気温1度とのことで
避難も出来るようにわずか数十メートルを車で行きました(笑)
主催者のてっちゃんさんからこのイベントの概要説明です。
要はみんなで車山まで行き、駐車場で自己紹介しよう!というものです(笑)
我われのような見送り組も含めて27台(?)だったと思います。
気温5度未満の白樺湖畔に早朝からよくこれだけ集まったものです。
そして、今回の衝撃の1枚!haya_4さん、すごすきます!
おっ、先日の湘南T-SITEに続いてまたお会いしましたね♪
と言っても、これまできちんとご挨拶したことは無いのですが。。。
昨年、フェラーリ458スパイダーでお見掛けした時は
恐れおおくて声掛けれませんでした。
車山まで大渋滞です。9時半の集合に遅れそうでご迷惑をおかけしました。。。
対向車線には
プジョー・パルトネールですね♪
こちらも日本に正規で入れて欲しい1台です。
後ろもフランス車で大渋滞。
この瞬間、フランスにタイムスリップしたと思ったのは私だけでしょうか(笑)
今回はグループパーキングなので、事前精算です♪
プジョかなでも来年やればと勧められましたが、どこかにコネクションがないと無理そうですね~。
そして、今回仲間に入れて頂いたのは関西でプジョー中心とした
オフ会を開催されている「
ぷじょぷじょーズ」さんです。
元々、プジョかなのメンバーの何名かが「ぷじょぷじょーズ」さんに参加しており、
夏に白樺湖で開催した「ひまわりツーリング」にご参加頂いたのがきっかけです。
白樺湖で初めてお会いして、また白樺湖付近で再会出来るって素敵ですね。
今後も交流していけたら幸いです。
こちらも総勢25台位だったでしょうか。
皆さんで自己紹介後は場内を散策してきました。
まずはプジョーシトロエン東京さんのブースです。毎回プジョーグッズを
格安で販売しているので、とても楽しみにしています。
今回はFBにいいね!を付けるとミニカーをくれましたよ~。
こちらのシトロエン・トラクシオン・アバンを運転されていたのも外国の方でした。
フレンチブルーミーティングの時は時空がゆがんでいるようですね(笑)
最新のルノー・トラフィックもYM WORKSさんが出品されていました。
並行でなくてもフランスのミニバンが正規で入る時代が来ると良いですね。
108も販売されていましたよ。サイズ的にはルノー・トゥインゴと同等でしょうか。
こちらは原工房さんに展示されていた407SW。
ツートンにするとこがイキですねぇ。
元オーナーさんは想像出来ましたが、現オーナーさんもある方のブログを見て
すぐに分かりました(笑)
確かに現オーナーさんの元愛車は先日私が原工房さんを訪れた際に
敷地内に駐車されていました。
これだけで分かってしまう私もヤバいですね。
来月のライオンミーティングはこちらでいらっしゃるのでしょうか。
FBMの魅力のひとつでもあるテント村。
今年も多くのミニカーやグッズが販売されていました。
こちらの806も健在です。6年前に車山で拝見した時は衝撃でしたね~。
ぷじょーる君達も会議開催中でした。プジョーオーナーさん達の絆を感じますね。
今回はキレイな1007も沢山見た気がします。
こちらも毎年お見掛けしますが、トランスポーターまでシトロエンとはさすがです!
こちらのプジョーサイクルも美しいです。
こんな自転車でフランス・パリをサイクリングしてみたいものです。
この辺りも常連さんですね。306カブリオレ美しいです。
お~、以前富士急ハイランドで購入したリサとガスパールも
連れてきてあげれば良かった。。。
ちなみに、うちの息子達はハロウィンということで
トイ・ストーリーのウッディとバスの格好をして記念撮影!
なんと昨日見かけたセリカがなんとグランドに駐車していました!
フランス車に囲まれた初代セリカを見れるなんて最高です。
オーナーさんとお話ししたかったですが、それはかないませんでした。。。
朝は非常に寒かったですが、日中は暖かくなってきました。
おしゃれなフランス車達だな~って思ったら、HFさんではないですか!!!
良い場所に駐車しましたね。
こちらは男性の某モータージャーナリストの方だと思います。
なぜか長野ナンバーの206だったので、関係者の方のお車でしょうか。
5008見つけましたよ~。
午後になると徐々に帰られる車も増えますね。。。
407と307SW。また、来年いらして下さいね。
プジョー・シトロエン・ジャポンのブースにも伺いましたよ~。
Hさんにはやはりお会い出来ませんでした。。。
そして、昨年はプジョーのミニカーも沢山あったのですが、今年は少な目でしたね。
ここで20分ほど待って2008SUVを試乗してきました。
そんな時、「あちらのお客様はVIPなので・・・」と案内されていたので、
誰かと思ったら、某イベントの主催者さんでした。
事前に気づいていたら、日ごろのお礼を伝えたかったですね~。
やはり、ここはフランスだと確信しました(爆)
今回ようやくはねっちさんにお会い出来ました。
色々お話し出来て楽しかったです。また、いつかお会いしましょう。
私もプジョー3台といった夢のような生活を送れるように人生頑張ります(^^;)
赤い208GTiが4台並ぶという貴重な瞬間に同席出来ました。
5008では同色は無理だと思いますが、せめて記録更新したかったですね~。
まぁ、PCJさんのお力を借りて、ライオンミーティングに期待ですね。
スピーダー村は健在ですね。いつも台数を維持出来ているのが素晴らしいです。
フレンチ・ミニバンのミーティングもどこかで開催されないですかねぇ。
こちらの108もとても素敵です。CCなき今としてはキャンバストップ最高です!
本日2台目の5008!こちらのご家族もかなりこちらを気にしていました。
30周年記念ポスター。ルノーはちょっとセクシーな感じですね(笑)
グランド脇に止められていたこのキャンピングカー素晴らしいですね。
キャンピングカー好きにはたまりません。
しかも、ナンバーは都内のある地域のものよく駐車スペースもありますよね~。
午後3時過ぎにようやく昼食にありつけました(笑)
食べてる時間がもったいなくてどうしてもいつも遅くなってしまいます。。。
今年はビンゴ当選しました。短時間でどれを選ぶかは難しいですね。
会場でお会いした皆様、主催者の皆様ありがとうございました!
また、来年車山高原でお会いしましょう!!!
霧の駅で三菱RVRが2台いらしたので
4008×2、5008のオフだったらな~と妄想してみました。
一面紅葉しています。さらに、今回は遠く富士山も見えましたよ♪
このパッケージを見て、帰りのコンビニで思わず購入してしまいました。
今回も長野県のお土産を買いこんできましたよ~。しばらく余韻を楽しめそうです。
ビバンダム君のユニフォームがビンゴの景品です。
来年夏辺りでどこかのイベントに来て行きますよ~。
過去のブログもよろしければどうぞ~。
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009(談合坂SA偵察編)
やはりフランス車最高です!!!