• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukouのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

カー・マガジン ウィークエンドミーティング@大磯ロングビーチ

カー・マガジン ウィークエンドミーティング@大磯ロングビーチ昨日はカー・マガジン ウィークエンドミーティングが神奈川県の大磯ロングビーチで開催されたので、遊びに行って来ました。
(大磯ロングビーチでは多くの自動車メーカーの試乗会や各種メディアの撮影、さらには白バイの選手権?等にも使用されています。なので、一般ユーザーさんよりも業界関係者の方の方が馴染み場所のようです。)

昨年はちょうど同じタイミングで車育が開催されていましたね~。

前のお車はルノー・スポールスピーダーベースの車両です。
西湘バイパスからずっと一緒でした。
昨年9月に開催されたモーニングクルーズ フランス車以来3回目の遭遇です。

既に多種多様なお車達が集まって来てテンション上がります!


さらに反対方向からの合流ですぐ前はルノー・アバンタイムとなりました。
何気に3台続いてフランス車です♪


私は8:50頃到着しましたが、既に200台以上は集まっていた感じです。


レトロなメルセデスの方々もご一緒にいらしたようです。






湘南ヒストリックカークラブの方々ですね。
よくこちらでジムカーナをやられているのは知っています。


カウンタックが4台!すごい迫力ですね~。




販売されていた書籍やグッズも魅力的なものばかりです。
しかし、諭吉さんが必要なものばかりで手が届きませんでした。。。


こんなイラストも家に飾れたら良いですよね~。


こちらはKYOSHOより提供されたロールスロイスとベントレーの1/18ミニカーです。
後ほど行われたじゃんけん大会の景品でした。


それにしても沢山集まりましたね~。
事務局の発表によると400台位集まったそうです。

プジョー・ライオンミーティングの会場にも適しているんじゃないかと思いましたが、
東海・関西の方が一気にアクセス悪くなっちゃいますね。。。






9:15からは長尾編集長とアシスタントの方による開会式の開始です。


フランス車3台を写真に収めようとしたら、アバンタイムも方は既に帰られてしまっていました。








こちらは年代モノのロールスロイスです。
こちらを維持されているとは素晴らしいですね。
メインでもロールスロイスやベントレーなど所有されているんでしょうかね。






車内はゴージャス極まりないです。


そして、協賛されているヤマハからはモーターボートも参考出品されていました。
フランス車の集まりなどでは見ないですよね(汗)


価格は約900万円でした。
これにマリーナとかの高額な利用料がかかるんですよね(笑)


お店も何件か出店されていました。
すごく魅力的ですが、やはり諭吉さんが必要なものばかりでした。。。


こちらは中国製のようでして価格は598,000円とかなりリーズナブルでしたよ。
















そして、待ちに待ったレッツ試乗会です!


すごいお車ばかりでしたね。


編集長が運転されるAMG S63カブリオレ。


私はこちらのアバルト500でした。


キャンバストップで楽しかったんですが、みん友さんも所有されているのでほんとはこういった機会でしか乗れない車が良かったですね。




大磯プリンスホテル&大磯ロングビーチと言えばこの光景ですね。
冬季は改修中でしたが、再びきれいになりました。




とにかく多種多様なお車が集まってすごかったです。
ただ、ミニバンやSUVは少な目でした。






NEW アウディQ7もいらしていました。
もう、日本で発売開始されて1年になるんですね。
初代はよく目撃しましたが、現行を街中で見たのは初めてかも知れないです。
やはり、ポルシェ・カイエンとかに押され気味なんですかね。


キレイな色のジャガー Fタイプ


ここで試乗会の車両が入れ替わりました。

ニスモGT-Rはkazさんが試乗されていました。
その加速は絶叫マシンレベルらしいです(笑)

1500万円位かと思っていたら、1870万円もするんですね!
600PSで日本国内の街乗りではもったいないですね。

さらに、アストンマーチンDB11などもありましたよ!
本来アストンマーチンなどは展示されていてもドアすら開けられない場合が多いのに試乗出来るとは素晴らしいです。


今度は編集長はこちらを運転されていらっしゃいます。


最後はじゃんけん大会です!
私は某ドイツ車メーカーのカレンダーをゲットしてしまいました(^^;)


ここからは本日のプジョーのコーナーです!
Chirusanのプジョー308


RBさんのプジョー308SW


kazさんのお兄さん(?)のプジョー307CC


プジョー306カブリオレ


プジョー106


トヨタ博物館以来、2週間ぶりにお会い出来るとは思ってもみませんでした。
はるばる愛知県から250kmお疲れ様でした。


なんとプジョー309が5台も!


何気にプジョー神奈川俱楽部のPRもさせて頂きました(^^;)


帰りがけになんとプジョー604が!!!


もうちょっといれば良かったです。


昔所有していたトヨタセリカ♪


本日はこちらセリカの書籍が1470円→500円でした♪

初代と最終の7代目セリカを所有していたわが家にとっては
これを入手出来ただけでも行った甲斐があります。

プジョー成城のSさんにもお土産に購入すれば良かったと後悔です・・・。


本来は記念品がもっとあったそうですが、私が行った時には既に無くなってしまっていたので、こちらのステッカーを頂きました。

でも、素敵なデザインのステッカーですよね。
来年の3月にも大磯ロングビーチで開催するそうなので、ぜひ参加しようと思います。
来年はどこかでプジョーでまとまってから参加出来ると良いですね♪
Posted at 2017/03/26 04:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「先日、プジョー408とFL後のプジョーリフターを目撃。
プジョー408はドアパンチを避けるためすごく左寄りに駐車しています。」
何シテル?   10/06 19:08
2016年7月よりプジョー神奈川倶楽部の2代目代表をしております。 小学生の頃の愛読書は「カーセンサー」、好きなテレビ番組は三本和彦さんの「新車情報」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5678910 11
1213 14151617 18
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 18:50:23
プジョー神奈川倶楽部 朝どらミーティング 初参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:05:30
夢が叶うとき・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 00:49:36

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
ミニバンの初代5008から SUVの2代目5008に乗り換えました。 2016年に浜松 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
2004年生産 貴重なマニュアルで運転していて楽しいクルマですが、 約0.68万kmで購 ...
プジョー その他 プジョー その他
プジョーの折り畳み式マウンテンバイクを入手しました。 かなり昔のものですが、明らかに未 ...
プジョー 5008 プジョー 5008
2009年11月フランス本国で発売当初5008の日本導入予定はないと聞いていましたが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation