• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukouのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

幸せの黄色い○○○

まずはN700系。


つづいて700系


そして待ちに待った923型ドクターイエロー。
私にとっては走行しているドクターイエローを見たのは約30年ぶりです(笑)

浜松工場で開催された新幹線なるほど発見デー以来なので、正確には約1カ月ぶりなんですが。


分かりにくいですが、富士山をバックにドクターイエローってのも撮ってみました。右端の山が富士山です。


そして、御殿場でシトロエンC4ピカソに煽られましたってのは冗談で
交差点でUターンして東名に入られました。


御殿場プレミアムアウトレットでは富士山がとてもキレイにみれました。
山頂付近の山小屋の明かりも見れましたよ!


そして、学生たちにとっては夏休み最後の週末ということもあってか東名は珍しく鮎沢PA以前から
大渋滞でした。そんななか508SWを目撃しました。
Posted at 2012/08/26 23:43:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月23日 イイね!

飛行機マニアの仲間入り?

飛行機マニアの仲間入り?先日帰省した時の影響で飛行機にこれまで以上にはまりだし、早速羽田空港に行ってみたり、下記のとおり色々本を買ってしまいました。

・AIRLINE 2012年9月号
・AIRLINE 2009年8月号「富士山静岡空港開港特集」
・AIRLINE 別冊「東海3空港(中部×名古屋×静岡)」

そして、一緒に写ってるのは学生時代の友人の名刺です(笑)
友人が航空大に在学中は宮崎まで遊びに行ったりもしました。

空を飛ぶことが仕事なんて素晴らしいですね。

いまさらながら自分ももしパイロットになっていたら人生変わっただろうな。。。
Posted at 2012/08/23 23:57:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

のりもの三昧

長男が新幹線にはまっているので、はやぶさ見に行く?と尋ねると
行く!というので、昨日は2人電車で東京駅まで行って来ました。

世の中はまだお盆休み中の方もいますし、激しく混んでました。

まずはTOMICA SHOPとPLARAIL SHOPに寄ってから
入場券を買ってJR東日本の新幹線ホームに入場です。

さっそく、はやぶさとこまちがいらっしゃいました。


そして、つばさとMAXやまびこも入線してきました。


新幹線はすごいペースで到着と発着を繰り返しているので、
トータルで約1時間おりましたが、東海道新幹線も含め
東京駅に通常やってくる新幹線はすべて見れました!

その後、浜松町からモノレールに乗って羽田空港へ移動です。
運よく先頭車両に乗る事が出来ました。

すれ違ってるのはビカチュウのモノレールですが、写真ではよく分からないですね…。
どうやらピカチュウのモノレールは1編成しかいないようです。



羽田空港第二ターミナルに行くとボーイング787がいらっしゃいました。
787を見たのは初めてです。


第二ターミナルの滑走路からはスカイツリーも見れますよ。
離陸しようとしているのはAIR Doの飛行機です。


STAR ALLIANCE塗装のANAが到着しました。


羽田空港からの帰り道は空港バスで帰ってきましたが、
さすがに長男ははしゃぎすぎて途中で寝てしまいました。


長男にとっては乗り物三昧な1日でした。


そして、本日は近所のファミレスを訪れると、私たち夫婦の結婚記念日の
ナンバーの307SWがいらっしゃいました。
今日に限ってデジカメを持参していなかったのが残念でなりません。。。
Posted at 2012/08/19 23:23:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月14日 イイね!

静岡遠征Part2

先週に引き続き2週連続で静岡を訪れていました。

写真は大井川にかかる日本最古の橋「蓬莱橋」です。
大きな台風の後には都度改修しているようです。


島田市内のショッピングセンターに行くと、オリジナルのトミカが売られていたので、
長男とその友達にお土産を購入しました。


恒例の空港に来ている車達です(笑)
BMW 520iです。3ナンバーではなく5ナンバーなのに驚きです!


そして、ポルシェボクスターです。見学者用の駐車場ですが、
かなり長時間停まってました。


沖縄からのANA機が到着です。かわいらしいですね。


上海からの中国東方航空です。先日会った妻の友人が住んでいるので、
いつか遊びに行きたいですね。


いってらっしゃーい。


中国東方航空の離陸が遅れたので、次のFDAも待機しています。


FDA機と富士山です。雪がないのでちょっと分かりにくいですね。


そして、今回初めて東側展望広場に行ってみました。
滑走路の先端にあり、離発着する飛行機が間近で見られます。




初めて見たデザインの中国東方航空機でしたが、写真では分かりにくいですね。


予想外にプロペラ機がやってきました!
お疲れ様です。強風のため操縦大変そうでした。




こんな感じの広場になっています。
この広場を知ってますます飛行機にはまりそうです(笑)


ところで、GWに撮影したドラえもんのこちらの飛行機ですが、老朽化のために解体されてしまったそうです。。。
Posted at 2012/08/14 23:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月08日 イイね!

静岡遠征Part1

この週末は新東名を使って静岡に行ってきました。
夏休みということもあり激しく混んでいます。

写真では分かりにくいですが、走行車線は80km/h程度で
追い越し車線は130~140km/h程度で流れています。速度差があり過ぎますね。
自分も初め追い越し車線にいましたが、あまりにも詰まってきたので、走行車線に避難しました。

そんな時、光岡 大蛇を目撃しました。相変わらず迫力ありますねー。


5年ぶり位に静岡駅そばの駿府公園に行ってきました。
お城があればもっと多くの人が訪れるんでしょうが、城址だけなのが残念ですね。
日影がほとんどないので倒れそうでした(笑)


徳川家康公の像です。天下を取る前も隠居されてからも静岡に住んでいて
ゆかりの地なんですね。


静岡駅そばのビル3Fに出来た静岡ホビースクエアに行ってきました。


フランス車ではシトロエン 2CVの痛車がプラモになっていました。


歴代のミニ四駆です。もろミニ四駆世代の私にとってはとても懐かしかったです。
アバンテを買うために何度もプラモ屋さんに並んだものです(笑)


ちょっと小さいですが、ガンダムとザクもいました。


1Fにはミニ四駆のコースが設けられてました。
当時、自分も友達とよくコースに走らせに行ったり、手作りでコースを作ったものです。


そして、静岡駅で妻と息子達と合流です。
現在、上海に住んでいる妻の友人にも数年ぶりに会いました。


週末はこの2台で移動していたそうです。
静岡市周辺でこの2台を見掛けた方、オフ会じゃありませんので(笑)
ちなみに、ローランギャロスのオーナーは今年も修学旅行の付き添いでフランスに行くそうです。
実に羨ましいですね。



その後、日本平に向かうと私とゆかりのあるナンバーのメルセデスベンツが
隣りに駐車していたので、パシャリ(笑)



帰りはまたしても御殿場~大井松田間で事故渋滞です。
7月の3連休では大事故があり、約7時間に渡り通行止めになったというのに…。
そんな時308と並走してました。

だいぶ前に通りすぎた307SWにも追いつきました。


AMG C63が大破してました。スピードの出し過ぎでしょうかね。


しばらく行くとまたトンネル内で事故です。
交通量が多く、長距離移動の多いこの時期は自ら気を付けないとですね。
Posted at 2012/08/08 23:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ホワイトライオンのキーホルダーが¥3,500で販売されてました。購入された方がすごい😅」
何シテル?   08/04 21:12
プジョー神奈川倶楽部の2代目代表をしております。 小学生の頃の愛読書は「カーセンサー」、好きなテレビ番組は三本和彦さんの「新車情報」でした。 幕張メッセ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567 891011
1213 1415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 18:50:23
プジョー神奈川倶楽部 朝どらミーティング 初参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:05:30
夢が叶うとき・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 00:49:36

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
ミニバンの初代5008から SUVの2代目5008に乗り換えました。 2016年に浜松 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
2004年生産 貴重なマニュアルで運転していて楽しいクルマですが、 約0.68万kmで購 ...
プジョー その他 プジョー その他
プジョーの折り畳み式マウンテンバイクを入手しました。 かなり昔のものですが、明らかに未 ...
プジョー 5008 プジョー 5008
2009年11月フランス本国で発売当初5008の日本導入予定はないと聞いていましたが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation