• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukouのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

プジョーデイズ

プジョーデイズ本日は来年小学校に上がる長男のランドセルを購入するために
イオンとイトーヨーカ堂が併設している大和まで行きたいと妻がいうのですが、
事前にイオン相模原で社外展示会が開かれている情報を入手していたので、
相模原まで行ってもらいました。

プジョー社外展示会の様子です。
ショッピングセンターなので、ファミリーユースが中心の展示内容でした。
そして、このテントすごくしっかりしていて自分も欲しくなりました(爆)


くじ引きをしてTOTALのロボットを2個と2008のカタログをもらってきました。


こんな感じですごくよく出来ています。
でも、このまま子供たちに渡すと破壊されてしまうだろうなー。


そして、帰りは圏央道経由で帰宅し、途中厚木PAに寄るとなんと508SWが止まっていました。
かっこ良い~!

7人乗りの制約がなく、かつ資金に余裕があれば、第一候補なんですがね~。
その隣はルノー・メガーヌがいらっしゃったんですが、
出発後フェラーリ360モデナがいらっしゃいました。


結局ランドセルを購入したのですが、ランドセルは高額になりましたね。。。
きっと、次男にも同じ位のを買ってあげないとでしょう。
Posted at 2014/08/31 01:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2014年08月17日 イイね!

307SWこれまでありがとう!

すでにご存じの方も多いと思いますが、この度プジョー307SWを降りました。

走行距離は6万キロを超え、来年2月の車検や予期せぬトラブルでの出費のリスクと
以前より購入を検討していた5008がフェイスリフト前の車両であるため破格の値引きを
して頂いたことを考慮し、乗り換える決心をしました。

決して飽きた訳ではなく2台維持出来るもなら、所有しておきたかった車です。

そもそも307SWを購入したきっかけは新婚旅行で訪れたフランスパリでタクシーとして乗車したのが1番の理由でした。故にさみしさも大きいですね。

車関連ではプジョー神奈川倶楽部をはじめ、フレンチブルーミーティング、フレンチフレンチ幕張、
さいたまイタフラ。
そして、遠くは愛知県までフレンチフレンチセントラルやミラフィオーリにも参加しました。

車のイベント以外でも京都の天橋立や大阪のUSJ、奈良の平城京、伊勢神宮まで出かけたので、
思い出いっぱいです。

これ以降は307SW関連のフォトです。
まずは、パソコンに残っていた307CCです。撮影日は2004年8月29日横浜ジャックモールにて。
思えば、この頃からプジョーに憧れていたんですね。


富士サファリパークにて。ガラスルーフを実感出来た瞬間です。
そして、この時はゲートで2台同時にスタートするのですが、隣も307SWでした!


2010年には長野県車山高原で開催されるフレンチブルーミーティングにも参加しました。
これ以降毎月参加しています!


河津桜まつりにて。近くに307SWがいるとすかさず駐車していました(笑)


新舞子でフレンチフレンチセントラルが開催されたので、
はるばる新東名の開通に合わせて
出向いたりもしました(笑)


1番の遠出で行った天橋立です。
はるばる日本海まで行っても疲れをさほど感じさせないのは
すごいと思いました。


大好きな京都・東寺にて。307SWでは2回行きました。


ミラフィオーリに行く予定でしたが、台風のため急きょ訪れたさいたまイタフラにて。


プジョー神奈川倶楽部のオフ会で富士スピードウェイも走行しました。
プジョーが連なって楽しかったですね~。


愛・地球博記念公園で開催されたミラフィオーリにも訪れました。
なあなあパパさんの307SWと並べることが出来ましたが、お会い出来なかったのが残念です。


ポジョォ君ところから譲り受けたペダルカーを持って、川崎マリエンで開催された207の
オフ会にも参加しました。


この時は家族の手術等で大変でしたが、
宮ケ瀬で開催された307のオフにも15分程度参加しました(笑)


FBM参加のために朝7時に白樺湖湖畔に集結したりもしましたね。


プジョー神奈川倶楽部の皆さんにはほんとお世話になりました。


そして、プジョー神奈川倶楽部 夏のツーリングで霧ヶ峰まで行ってきました。
涙涙の307SWラストランです。ほんと参加させてもらえて良かったです。



また、この車をきっかけに多くのプジョーを初めとするフランス車オーナーの方々にお会い出来たのも財産になりました。

307SWも全盛期はSWだけで10台以上でオフ会をしていたようですが、その時期に所有してなかったのが残念でした。

307SWにもどうか良いオーナーに購入してもらい余生を送って欲しいです。



次期愛車は既に登録済みですが、プジョー5008シエロ ビデオパッケージです。

11月には次期308SWが日本デビューしますし、シトロエンC4ピカソも
近々日本にやってきますが、7人乗りかつやはりプジョーが良いと考えたので、
未練はありません!

今後ともよろしくお願いいたします。

2014年8月 koukou
Posted at 2014/08/17 04:21:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2014年08月10日 イイね!

プジョーRCZ R試乗!

以前、プジョー相模原やプジョー厚木にもRCZ Rの試乗車がやってきていましたが、
その際に乗り損ねたので、本日はプジョー横浜青葉までやってきました。

東名横浜青葉を降りるとカーブに発煙筒が・・・。

軽の四輪駆動車が転倒していて警察やハイウェイパトロールカーも
来ていませんでした。

けっこうなカーブで自分も先が見えなかったので、急いで車をおりて
発煙筒をもっていきました。

人生で初だったので、使用方法を確認しながら、やってみました。
(発煙筒の使用期限も2014年9月までだったので、お役に立てて良かったです。)


幸いドライバーの人は怪我がなかったようで不幸中の幸いでした。


ようやくハイウェイパトロールカーが到着です。
こういう時は長く感じますね。二次災害に至らず良かったです。


そして、目的地の横浜青葉に到着です。あれ?っと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
5008はフロントカメラの部品が入荷出来なかったことから翌週に延期になりました(笑)
ということで、本日も307SWです。


展示してあったRCZ Rを試乗のためにご準備頂いています。
子供2人連れで明らかに購入しなさそう(出来なさそう)なのにすみません。。。


左ハンドルのMT車は10年ほど前にカレスト座間の試乗コースで
ルノー・トゥインゴを運転して以来です。
ということで、公道に出るのは初めてです(爆)
エンストはしなかったもののシフトチェンジが慣れないため
うまく入らないことが多々ありました。。。
ゴメンナサイ。


また、テストコースが横浜の荏田付近だったので、Rの本領は発揮出来なかったのが、残念でしたね。

無事戻ってきました(笑)店内は結構広いですね。
208、208ローランギャロス、5008、そして、後方にもう1台RCZ Rです。




店内にはこんな展示もありました。写真で気づいたのですが、307もあったんですね。


ブティックの商品も結構あります。しかし、ノレブ3インチの5008は品切れでした・・・。


本日はありがとう。元気でね~。試乗車なので、ナンバーは豊橋でした。


ホイールとスポイラーも専用ですかね?


帰り道、Y'sさんを発見!1週間ぶりです(笑)

実は私が情報をお伝えして、Y'sさんも試乗された帰りなんですが(笑)
Posted at 2014/08/10 17:03:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2014年08月09日 イイね!

プジョー神奈川倶楽部/2014年夏のツーリングオフ(307SWラストラン)

8月3日(日)プジョー神奈川倶楽部 夏のツーリングに参加してきました。

そして、今回はプジョー307SWのラストランということもあり、
久々に家族全員で参加させて頂きました。

往路は初めて圏央道を使ってみました。
八王子JCTで渋滞はあったものの早いですね~。あっという間に中央道です。
しかしまだ7時過ぎでした。これまでの無駄な時間を返して欲しいです(笑)


わが家のナビでは集合場所の境川PAまで2時間25分かかると出てきたんですが、
圏央道経由をNAVITIMEで検索したら何と1時間30分
実際も約1時間40分位で8:06到着に到着しました。


途中のセブンイレブンでも合流ありです。続々と駐車場に入場してきます。


駐車場がプジョーですごいことになっていますね!


明野のひまわり畑に到着です!イベントらしくなってきましたー。
正式な駐車場は渋滞していたので、ちょっと離れた場所に駐車します。


ひまわりとてもキレイでした。
子供たちが迷子にならずに良かったです(笑)


集団だからこそ出来る駐車方法ですね。


ここでも合流の方がいらっしゃるのかと思いました(笑)
もし、我われのこと見ていたらびっくりしたでしょうね~。


TV朝日の中継車も来ていました。生中継見てみたかったですね。


その後、清里の清泉寮に到着です。
10時30分過ぎの到着だったと思うのですが、ソフトクリーム購入に20分位
並びました。約2年ぶりでしたが、美味しかったです~。
さらに、桃のフレッシュジュースとソーセージも購入しました。


夏の空ですね。すごく爽快でした。こんな空を見たの何年振りだろうと思います。


ちょっと、時間調整のため一休みです。なかなかこんなショットも撮れませんよね。




さらに、全員で池の平ホテルに向かうために、白樺湖湖畔で時間調整です。
思えば10か月程前には全国のプジョー乗りの方々と朝7時に集結しましたね(笑)


黒獅子さんの人脈のお蔭でロープウェイに無料で乗せて頂けました!
今の時期普通に乗ると1,000円もするようです。

花々と遠方の街並みがとてもキレイですね。


池の平ホテルです。立派ですね。昨年のFBMで泊まろうとしましたが、
ちょっと予算オーバーなので、断念しました。いつか泊まってみたいです。


そして、最後の目的地霧ヶ峰へ出発です。
前に並ぶデロリアンは406にもお乗りのデロさんです。


フランス車の聖地 車山高原です。2か月後にまた来ますね~。


一路、霧ヶ峰へ向かいます。この時はS字カーブが続くので
前を見ても後ろを見てもプジョーで嬉しくて涙しそうになりました(笑)
ラストランとしては最高の想い出となりました。


横から見るとやはり207と307は似ていますね。
自分がプジョーにどっぷりはまった時期に207が全盛期だったので、
207にもとても愛着があります。
しかし、乗りかえられる方も多くなってきましたね。


おっと、次期愛車の5008ではないですかー!!!
プジョーの大群にきっとびっくりされたでしょうね。
寄って頂ければお話出来たのに。。。


SWのラストスリーショットです。
ほんとカラフルなプジョー減ってしまいましたね。。。


横に並べましたが、ギリギリですね。




プジョーだけでも20台以上集まったようです。
車種は沢山いすぎてもう分かりません(爆)
他にも元プジョー乗りの方もいらしてすごい大所帯でした!

他にも以下の方々(順不同)がブログにされていらっしゃいます。
もし、漏れている方いらしたら、ゴメンナサイ。ご連絡頂ければ追加します。
kabosu3001さん
Abyssal Blueさん
え~じ☆ミさん
かずくんVZさん
HF.さん
てっちゃん@黒猫のりさん
show0079さん
ま~くん!さん
Y's RCZさん
ねここねこさん


今回はKabosuさん、ヨッシーさん、黒獅子さんを初め
皆さんに大変にお世話になりありがとうございました。
ラストランとして家族みんなにとって良い想い出になりました。

そして、今回のツーリング参加でプジョー神奈川倶楽部 今年度は皆勤賞です!
次回は車も変わりますが、引き続きよろしくお願いいたします。

本日の総走行距離445km
Posted at 2014/08/09 01:37:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「本日の岡崎五朗のクルマでいこう!はプジョーリフターです。早くNEW3008も取り上げていただきたいですが😅」
何シテル?   08/10 22:05
プジョー神奈川倶楽部の2代目代表をしております。 小学生の頃の愛読書は「カーセンサー」、好きなテレビ番組は三本和彦さんの「新車情報」でした。 幕張メッセ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 18:50:23
プジョー神奈川倶楽部 朝どらミーティング 初参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:05:30
夢が叶うとき・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 00:49:36

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
ミニバンの初代5008から SUVの2代目5008に乗り換えました。 2016年に浜松 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
2004年生産 貴重なマニュアルで運転していて楽しいクルマですが、 約0.68万kmで購 ...
プジョー その他 プジョー その他
プジョーの折り畳み式マウンテンバイクを入手しました。 かなり昔のものですが、明らかに未 ...
プジョー 5008 プジョー 5008
2009年11月フランス本国で発売当初5008の日本導入予定はないと聞いていましたが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation