• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukouのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014年ふり返り

2014年ふり返り








気づけば、あっという間に大晦日ですね。
さて、2014年を振り返ってみると、自分にとっての大きな出来事は
なんと言っても307SWから5008への乗り換えでした。
2009年にフランスで発売され、2013年にはまさかの日本導入。
ようやくオーナーになりました。

そして、プジョー神奈川倶楽部も皆勤賞を達成出来たことが喜びです。

さて、今年のふり返りを1月から順に。
◆1月
307SWを修理に出したら、超レアなミニ ペースマンがきました。
車両価格はMC前の5008シエロとほぼ同じです(笑)
結構気に入ったのですが、わが家は7シーターでないと・・・。


◆2月
関東は2週連続週末の大雪のためほとんど外出出来ませんでした。
2回目の大雪から1週間後に箱根を訪れたのですが、この通りです。


◆3月
日本発売から約1年で早くも5008のフェイスリフトが発売されてしまいました。
その後、消費税8%となり、5008は価格が大きく上がりました。


◆4月
待ちに待ったプジョー神奈川倶楽部 朝どら@宮ケ瀬です。
駐車場も大盛況でした。1番目立つ場所に駐車です。
いつもギリギリですみませんでした。


◆5月
プジョー神奈川倶楽部 朝どら@箱根
GWの箱根峠は車中泊の方も多く、大変な混雑でした。
その後、何台かで恒例のラリック美術館に朝食に向かいました。
久しぶりでしたね。


◆6月
プジョー神奈川倶楽部 朝どら@宮ケ瀬
この日も大賑わいでしたねぇ。


プジョー神奈川倶楽部の朝どらの後に訪れたショッピングモールで
偶然プジョーの展示会が開催されていました。
フェイスリフト前の在庫が残っており、かなり良い条件を提示頂いたので、
この出会いがきっかけで買い替えとなりました。
写真にもチラッと写っていますが、担当の営業さんにははるばるわが家までお越し頂き感謝です。


1年半ぶり6回目のフレフレ幕張。
こう見るとカラフルなプジョーが減ってきましたね。


イベントでは最初で最後の307SW後期型エーゲブルーのツーショットです。



◆7月
プジョー神奈川倶楽部 朝どら@箱根
7月にお会いした方々は今年どっぷりと関わる方が多かったですね。
良い機会になりました♪


◆8月
プジョー神奈川倶楽部 ひまわりツーリング(明野→清里→白樺湖→霧ヶ峰)
涙涙の307SWラストランです。2014年でもっとも楽しかったです。
また、来年も参加したいですね。


横一列に並べましたが、入りきれないほどでした。


RCZ R試乗
左ハンドルのMT車は楽しいですね。
納車タイミングの問題でまだ307SWだったりします(笑)


新しいディーラーさんのイベントが開催された帰り道508SWとのツーショットです。
ちょっといじった感じでとてもカッコ良かったです。


◆9月
プジョー神奈川倶楽部の朝どら@箱根
今回はミュゼオ御殿場で開催されたCG Festaに向かいました。


1番の目的はNew 308が日本で初めてお披露目だったからです。
しかも、この車両は貴重なMT車です。正規でMT車は販売されないそうですね。


◆10月
10月朝どら開催日。
台風のため中止となりましたが、1か月点検を予約していたので、
ディーラーさんを訪問しました。


FBM前になお5∞8さんと待ち合わせをして貴重な5008ツーショットが実現しました。


今回も朝7:30に白樺湖畔に集合です。
日本各地のプジョー乗りの方々が一堂に会する貴重な機会です♪


FBM駐車場では初めてプジョー807を目撃しました。
運転席にも座らせて頂き、いろいろ説明して頂き嬉しい限りです。
個人的には5008よりも807のボディサイズが望ましいです。
次期モデルは発売されないのですかね?


◆11月
プジョー神奈川倶楽部 朝どら
2回目のさいたまイタフラミーティングです。
前回はさいたま水上公園の時の参加なので、さいたまスタジアムは初でした。
早朝、港北PAに集合しみんなで向かいました。


6か月ぶり 7回目のフレフレ幕張です。
FBM・さいたまイタフラの余韻が冷めやらないままのフレフレは楽しいですねぇ。


各種イベントでプジョー・ボクサーにはお目にかかれませんでしたが、
兄弟車にお目にかかることが出来ました!
5008と比較してもこの違いはすごいです。
宝くじ当たったらボクサーを並行輸入で入れて、
キャンピングカーに改造しますね(爆)


◆12月
プジョー神奈川倶楽部12月ラスト朝どら@宮ケ瀬です。
次回は来年4月ということで参加された方も多かったのでは。


初めてオレンジツリーにまで参加させて頂きました。


来年はFBM・フレフレ幕張はもとより久々に東海エリアにも遠征したいですねぇ~。
さらに、来年は3月7日が土曜日なので、307SWの時に参加出来なかった国道307号線にも
行ってみたいのですが、お許し出ますかねぇ。
現時点で妻にはもう307じゃないでしょって言われています・・・。

リアルにお会いした方もそうでない方も今年1年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

2014年12月31日 koukou
Posted at 2014/12/31 20:49:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2014年12月21日 イイね!

フランスネタ・プジョーネタ

先日、六本木から広尾に出向くことがあったので、久々にフランス大使館
行ってみました。
No Man's Landという旧大使館取り壊し前に開放されていた時以来実に5年ぶりです。


キレイで近代的な建物になりましたねぇ。きっと、中には大使館車両として
フランス車が何台もいらっしゃるんでしょうが、拝見出来ずに残念です。

行く途中驚いたのはこの周辺にも一戸建ての住宅が沢山あるんですね。
広尾で戸建てっていくらするんでしょうーーー。
でも、セレブな車ばかりかと思いきや国産のファミリーカーが多かったのも意外でした。

そして、先週末はコストコに買出しに行きました。

店に入るやいなやフランス出身ビバンダム君がお出迎えです。
スタッドレス欲しいですねぇ~。いろいろ出かけてみたい気はするのですが、
どうも踏み切れず・・・。


そして、帰りがけにご近所のH○さん?と思いきや、ナンバーが違いました。残念。


こちらもフランス繋がりということで銀座のルイ・ヴィトンは
こんなにおしゃれになっています。
前を走行する車両がフランス車で無いのが残念。。。


年末の銀座はこんなマクラーレン様がいらしたり、


ロールスロイス・ゴースト様がいらしたり、


なが~いリムジンがいらしたりとすごい状況でした。


また、話は変わり、昨日は妖怪ウォッチの映画がロードショーだったので、
向かおうとすると後ろに308が、さらに左に2008が!
一瞬ここはフランスかと思う瞬間でした(爆)




とても幸せな気分になりました♪


その後、併設しているゲーセンで今回の映画のメイン処のフユニャンの
クッションをゲットです。トータル○千円位使ってしまいました。。。


左は今年7月に約2時間並んで本日の前売り券を購入した時にもらった
フユニャンの妖怪メダルと右は本日ゲットしたダークニャンのメダルです。
フユニャンとダークニャンの関係は見てのお楽しみということで。




さらに、こちらも合わせてゲットしました。ほんと親も妖怪に憑りつかれてしまったようですね。
それ以上に自分はフランスの妖怪に憑りつかれていると思いますが(笑)


それにしても、映画のロードショーと合わせてかクリスマスシーズンに間に合わせたのか
一気に妖怪ウォッチが出回り始めましたね。これで車に置いたままにしても
車上荒らしに遭わずに済みそうです(笑)




Posted at 2014/12/21 02:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2014年12月07日 イイね!

プジョー神奈川倶楽部12月朝どら

いよいよプジョー神奈川倶楽部の朝どらも年内は最後となってしまいました。
10月は台風のため中止となりましたが、それを除けば皆勤賞達成となりました!
(暇人だなとか言わないで下さいねぇ~。プジョー関連を最優先してるもので)
これもkabosuさんを初め皆さまが暖かく迎えて下さるお蔭だと思っています。
ありがとうございました。

さて、宮ケ瀬は箱根よりも開始時間が遅いですし、自宅からもアクセスしやすいのでのんびり出かけようとすると、なんと窓ガラスが下記のように真っ白・・・。
ここで出発時間をロスしてしまいましたぁ~。


宮ケ瀬付近は朝9時でもこのように路面が凍結してました。
これで雨でも降っていたら最悪でしたね。


今朝は霜まで降ったんですぇ。寒いはずです。


寒いので、少ないかなぁと思っていたのですが、9時5分頃に到着すると
もう10台程度止まっていてびっくりしました。

ガルウィングの貴重な207CCまで拝見させて頂けました。
かなり注目集めてましたね。


こちらは本日がラストランのkossmozzさんの206RCです。
これまでお疲れ様でした~。年内には次期愛車が納車されるそうです。


湖は見ての通り穏やかな感じでした。先週同様水位は高いままです。


OBな方の車両①


お近くにお住まいというクーペ407です。
前回お会いしてから半年ぶりですね。


左の206RCは本日偶然いらしてたそうです。
プジョーの大群にびっくりしたでしょうね。また遊びに来て下さいね。

右のアバルトも以前は206RCにお乗りだったOBの片の車両②です。


こちらは3008にお乗りだったOBな方の車両③です。


全体としてはこんな感じです。さすがに、春とは異なりセンターに止める
必要はなかったですね(笑)


こちらは306と206。そして、プジョー307の元オーナーであり
神奈川倶楽部常連のinakichiさんのVW ゴルフです(笑)
怪我をされていてほとんど3速でこられたそうです。
早く良くなって下さいね。


Y'sさんもいらっしゃるという情報を得てまだかなって話していたら、
いらっしゃいました。ほんと会う度に印象違うのはすごい!です。


そして、11時になりオレンジツリーへ移動です。
実は自分はオレンジツリー初でした。
ずっと行きたいと思っていたので、嬉しかったですね。


地下にはこんな趣味な部屋になっていました。羨ましいですねぇ。
壁には沢山の自動車の絵が沢山飾られています。


自分は鶏のソテーを頂きました。ボリュームあり美味しかったですよ。
また来ますね。


その後、2周年イベントを開催していたプジョー相模原へ向かいます。


夏にはここのイオンでプジョー相模原がイベントしていたので、
その時も遊びに来ました。懐かしいです。


プジョーなクリスマスツリーです。
分かりにくいですが、沢山のライオンくんが飾られています。


展示車両・試乗車共に308と308SWがありました。
試乗を薦めて頂きましたが、この後予定がつかえていたので、
残念ですがお断りさせて頂きました(涙)


横浜綱島のパン屋さんのメープルパンと成城石井のフランスフードを頂けました。
ありがたいですねぇ。明日の朝食にさせて頂きます!




2015年のカレンダーもゲット!
今年のように車の一部分ではなくちゃんと各車両を取り上げていますが、
でも、5008載ってないんですねぇ。


自分へのクリスマスプレゼントとして1/43 RCZ購入しました~(笑)
1000台限定のようでシリアル振られていました。


今年も1年間お疲れ様でした。次回は4月なので非常に待ち遠しいですが
その前にきっとイベントありますよねぇ。
207or208の日はやりますかねぇ???
307の日は来年ようやく土曜日となったので、国道307号に行きたいですが
果たしてお許しは出るでしょうか・・・。

いずれにせよ来年もどうぞよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
見たことない車両が右折しようとしたので、思わずパシャリ。
後で拡大してみたらレクサス RCなんですぇ。
昔だったら、すぐに分かったと思いますが、最近はフランス車以外に
疎くなってきてしまいました。。。

Posted at 2014/12/07 23:27:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2014年12月01日 イイね!

プジョーネタもろもろ

①湘南ベルマーレ J2優勝パレード
Shonan BMWスタジアムを本拠地とする湘南ベルマーレのパレードなので、
油断していたのですが、スポンサーの系列でプジョーも扱っているので
まさかのプジョー308CCと207CCがパレード車両に使用されていました。

現行モデルからはカブリオレがなくなり、今後も計画がないことから
少なくとも日本でプジョーがパレードに使用されることはもうないかも知れません。
日本でもクラウンやセドリックのオープンカーがイベント用に製作されたように
フランス本国ではあるのかも知れませんが・・・。




当日特に予定もなかったので、行けば良かったです。。。

②5008&トイストーリー
フレフレ幕張と合わせてディズニーランドに行きたかったのですが、ホテルが取れなかったので
2週連続で東関道を走るはめになりました。

朝7時に出発したにも関わらず、東名高速を走っていたはずが大渋滞のため大黒PAに(涙)
偶然、307CCがいらっしゃったので、パシャリ。


駐車場についてからはダッシュボードに5008&トイ・ストーリーのコラボ画像を
飾ります(笑)
欧州では5008のCMがトイ・ストーリーとタイアップしてるんですよ♪


あいにく後方になってしまったので、何人の方に気づいてもらえたでしょう・・・。

ところで、間が1台分空いているのは強風のためのTDRの気遣いです。
ドアが隣の車に当たってしまいトラブルになったら、せっかくの楽しみが台無しですからね。
素晴らしいですねぇ。その分駐車場は遠くなりますが。


ベンツRクラスやVWシャランなどドイツな方々はいらっしゃいましたが、
フランスな方々にはお会い出来ませんでした~。


そして、もちろんバズライトイヤーのファストパスを入手します。
通常パスだと10時過ぎの段階で脅威の3時間待ち。恐ろしいです。


こんなところにもウッディとアンディがクリスマスツリーとともに。


エレくトリカルパレードにも登場です。
日本でもトイ・ストーリーとコラボ出来れば、もっと販売台数延ばせると思うのですが。


③プジョー・ボクサーキャンピング仕様
プロフィールには書かせてもらっているんですが、
自分の子供の頃の夢の一つはキャンピングカーを所有することでした。

先日、hiko206さんのこちらのブログでもプジョー・ボクサーを並行で入れ、
キャンピング使用に改造したいと記載させてもらったのですが、
なんとそれのフィアット版を目撃しました~。
シトロエンでも同様のモデルを発売していて3兄弟だったりします。




とにかくデカいですねぇ。
仮に購入しても、車庫はあるのですが、わが家の入口で切り返せないことが発覚しました。(爆)


ちょうどこちらのご家族も降りられていたので、ちらっっと中を拝見出来ましたが、
素晴らしい。久々に本気で欲しい車に会いました。


紅葉自体はもう終わりな感じでしたね。
今日はダムの水量がこれまでに無い位多かったです。

来週の神奈川倶楽部のラスト朝ドラは寒そうですねぇ~。
参加される皆さんは暖かい格好で行きましょう。


それを撮影するためにわざわざ路肩に駐車しました。
ちょっと、カーブに差し掛かっていたので、安全のためにリアフォグ付けたら
効果ありますね~。


そして、昨日から始まった宮ケ瀬のイルミネーションを見てきました。
数年ぶりに来たら、かなりレベルアップしてましたよ。
皆さんにもおすすめです♪
Posted at 2014/12/01 23:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「ラフォーレ原宿のパリサンジェルマン 🇫🇷⚽️ショップに来ました😍
他のお客さんは全員外国人😂」
何シテル?   07/27 14:01
プジョー神奈川倶楽部の2代目代表をしております。 小学生の頃の愛読書は「カーセンサー」、好きなテレビ番組は三本和彦さんの「新車情報」でした。 幕張メッセ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 18:50:23
プジョー神奈川倶楽部 朝どらミーティング 初参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:05:30
夢が叶うとき・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 00:49:36

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
ミニバンの初代5008から SUVの2代目5008に乗り換えました。 2016年に浜松 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
2004年生産 貴重なマニュアルで運転していて楽しいクルマですが、 約0.68万kmで購 ...
プジョー その他 プジョー その他
プジョーの折り畳み式マウンテンバイクを入手しました。 かなり昔のものですが、明らかに未 ...
プジョー 5008 プジョー 5008
2009年11月フランス本国で発売当初5008の日本導入予定はないと聞いていましたが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation