待ちに待った
今年2度目のプジョー神奈川倶楽部朝どらです。
本来であれば、箱根での開催ですが、今回は
GWの真っ最中ということで
大井松田IC付近の通称Bの丘で開催です。
東名を通行される方はこの建物は見覚えあるかも知れません。
朝どらは通常、箱根8時、宮ケ瀬9時集合ですが、今回は10時集合だったので、
かなりのんびりしていましたが、みん友の方々が早朝より移動されていたので
焦って9時半にやってきました。しかし、まだまだ集合途中で安心しました。
すると406セダンも所有されているデロリアンのデロさん登場です。
こちらは初めてお目にかかった方です。
307CCにチャイルドシートと羨ましいですねぇ。
また、元307SW後期モデルに乗っていたものとしては懐かしさもありました。
こちらはよく宮ケ瀬にお越しいただいている方の308SWです。
207SW GTiにお乗りのHFさん。
前日は厚木基地でニアミスでしたが、当日は色々お写真も見せて頂き
ありがとうございました。
お子さんともご一緒出来てうちの息子達も楽しかったようです。
全体としてはこんな面々でした。
遠方から参加を試みて頂いた方も何名かいらしたようですが、
大渋滞のため参加出来ずに残念でした。また、ご参加お待ちしています。
そんなこんなで今回は総勢16台?位でしょうか。
自分は12時に解散して、そのまま妻の実家である静岡に帰省しました。
その時点で東名が10キロ近い渋滞だったので、R246で裾野まで向かおうとしましたが、
途中ほとんど動かず、昼食もとれない状況でした。
そこで、途中で引き返してR255で昼食です。また、Bの丘が見えます(笑)
そんな中RCZが通り過ぎていきます♪
昼食後は東名に乗ると、新旧ヴェルファイアが3台カルガモ走行していました。
旧型2台は共に近畿地方のナンバーだったので、オフ会でしょうか???
休憩は日本平PAに立ち寄りました。連休中ほとんど富士山を見ることが
出来ませんでしたが、このタイミングでははっきり見えていますね。
いつの間にか雪もほとんど無くなりましたね。
分かりにくいですが、奥の方にもRCZがいらっしゃいます♪
日本平と言えば、3月8日に
308の日で来た以来です。
あっという間に2か月も経過していることにびっくりです。
静岡IC付近でもRCZとカルガモ走行出来ました♪
昼食に戻ったお蔭で東名の渋滞も解消し、無事帰省出来ました。
こちらは帰省する度に恒例になっている
富士山静岡空港です。
本当はこのアングルで富士山が見えるんですが・・・。
こちらはフジドリームエアラインズの飛行機です。
一般の方には馴染みがないと思いますが、富士山静岡空港と名古屋小牧空港から
日本各地に就航しているんですよ。
さらに、最近フライトシミュレーターが有料ですが設置されました。
長男と私で試みましたが、難しいですねぇ。
大学の友人でANAのパイロットがいますが、よく操縦していると感心しました。
航空機専門ショップも5月末にオープンするそうです。
GW期間中はプレオープンでした。エールフランスのキーホルダーなど
貴重なものも販売されていましたが、高価で手が出ませんでした。。。
2日目は中部電力 浜岡原子力発電所に併設の
浜岡原子力館に行って来ました。
展望台にも上れたのですが、セキュリティの観点からか撮影禁止でした。
東海地震による津波の危険性も心配されているので、防波堤は22mにもなります。
実際施設から退出する際は毎回このような検査を受けるようです。
3日目は
今回2度目の富士山静岡空港です(笑)
駐車場には現行のAMG S65もいらっしゃいました。
空港って乗り物好きな方が多くいらっしゃるようで、見学者の駐車場でも
かなりレアな車やセレブな車がいらっしゃると思います。
今回はセキュリティーゲートから出てくるタンクローリーを目撃出来ました。
このタイミングで某有名警備会社の作業着を着た方がゲートを開けるのですが、
見ての通りちょっと甘いですよね?
こちらは自家用機でしょうか?飛行機を所有されている方がどんな方なのか
とても興味深いところですが、それを知る術もありません(笑)
空港自体は東側の展望台も整備されてこんな感じで空港内が一望出来ます。
もともと飛行機には無縁の地域で6年前に開港したのですが、
今はトランシーバーと双眼鏡を持たれた高齢者の方々が多くいらっしゃいます。
自分も老後はそんな風に過ごしたいです(笑)
本日2機目FDAです。ANAなどに比べるとかなり小ぶりです。
他の曜日はこの直後に今世間を騒がせているアシアナ航空が着陸するのですが、
この日はフライトがありませんでした。
広島出張で影響を受けて、新幹線で出向いたので見てみたかったんですが。
ところで、現在の妻と付き合い初めて10年以上経過しますが、
プジョー乗りの方々の間で大変好評な「
さわやか」に初めてハンバーグを食べにやって来ました。
噂通り美味しいですね。もっと早く知っておくべきでした。
しかしながら、帰省するタイミングは繁忙期が多く、さらに大人数なので
今後も苦労しそうです(^^;)
最後は大井川にかかる世界最長の木橋である
蓬莱橋を渡りにきました。
柵が低すぎて子供と渡ると落ちないかすごく怖いですね。
お蔭で渡っている間はほとんど風情を感じられませんでした。。。
2月末に沖縄に行って来たこともあり、富士山静岡空港で沖縄物産展が開催されていたため
土産は沖縄です(笑)
