• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukouのブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

プジョー・シトロエン・ジャポン広報車②RCZ GT-Line

プジョー・シトロエン・ジャポン広報車②RCZ GT-Line









今回は7月に発売開始されたばかりのRCZ GT-Lineを試乗させて頂けることになったので、
先日に引き続きPCJ本社に伺いました!



今回お借りしたRCZ GT-Lineは走行距離わずか723kmのおろしたての新車でした♪
そこで、まずはRCZ GT-Lineのご紹介です。

GT-LineになるとPEUGEOTのロゴが赤くなり、右端にエンブレムがつきます。


ホイールは19インチ大径アロイホイールです。
さらにスポーティーさが増しますね。


先日お借りした308がパドルシフトを搭載していたので、
パドルシフトが無かったのはちょっと寂しい気もしましたが、
308以上に確実に路面を捉え、高速・山道問わず
運転自体はすごくしやすかったです。

内装はブラックレザーを基調とし、レッドステッチが入っています。


そして、運転する前は後方視界が不安でしたが、ドアミラーも見やすく
バックもソナーが搭載されていたので、駐車等でも全くストレスは無かったですね。

ただ、最近のプジョーは初めからバックカメラが搭載されているモデルも
ありますが、こちらはオプションになるので念のため設置することをおすすめします。

トランクも大きいです。大きめのスーツケースもおそらく詰めると思います。


ただ、ベースが先代の308ということもあり、キーは5008とほぼ同じです。




これから新幹線で帰省する友人を送りに東京駅までやってきました。
歴史ある東京駅と近未来的なRCZって絵になりますねぇ。
なのに腕が下手ですみません。。。



その後、高校の同級生と食事する予定でしたが、仕事があがれず
結局、私1人で東京湾アクアラインにある海ほたるPAにやって来ました。

神奈川・川崎方面から向かうと海ほたるまでは海底トンネルを走行し、
海ほたるPAから千葉・木更津までは海上の道路を走行します。
という事で、後ろは千葉方面になります。夜景がとてもキレイですね。

仕事帰りに立ち寄るってとても贅沢な気分です♪


海ほたるは長男が幼い頃来た以来なので、実に5年ぶり位ですかねぇ。


いつ来てもよく出来ているなと感心させられます。
RCZはこんなシチュエーションにもぴったりですね。


駐車場から展望台へはこのようなエスカレーターで上がります。


F様もPAにいらしていました。何か写真だと実車って感じがしないですね。


夜の海ほたるPAはこんな感じに車好きばかり集まっています。


大黒PAに来るとまたもや車好きの方たちが多く集まっていましたが、
フランス車はいなかったですねぇ~。


初日の時点で車の運転ってこんなに楽しかったっけと思わせる程でした。

プジョー神奈川倶楽部にもRCZな方々が何人もいらっしゃいますが、
皆さんこんな楽しくドライビングされていたんですね!
来週のひまわりオフで走行するビーナスラインなんて最高ではないですか!!!


小学校低学年と幼稚園児なら、リアシートも余裕です!
後部座席もちゃんと3点式シートベルトですよ。

私も幼い頃、父の運転するトヨタ・セリカ TA22の後部座席に乗っていたので
ファミリーカーとしての違和感はないのですが、ミニバン中心のこのご時世
妻からはお許し出ないですね(^^;)


25日土曜日は一路やまなし方面へ向かいます。
御殿場を過ぎるとR138は自衛隊車両のオンパレード。
中でもこのバイク部隊は衝撃でした。


さらに、装甲車のオンパレード。総合火力演習かと思いきや、
それは8月なんですね。一体何だったんでしょうか???



そして、今回の目的地は鳴沢氷穴です。
猛暑のため山梨ですら30度超だったんですが、ここは気温0度。とても涼しいです。
もっとも下にある洞穴は何と湘南にある江の島まで続いているんだとか(笑)


その後、富士五湖を周り、朝霧高原辺りまで行きたかったのですが、
以前から子供達が行ってみたいと言っていたカチカチ山ロープウェイ
向かいました。

このように河口湖の全貌が見えるのは貴重です。


富士山が一望出来る良いスポットですね!紅葉の時期にぜひまた来たいですね。


駐車場に戻ると、たぬき君とうさぎさん、やはりRCZが気になりますか?(笑)


フロントソナーはぜひとも欲しい装備です。それが標準とは嬉しいですね。
さすがにRCZに後付のコーナーポールって訳にはいかないですからね。
パーキングブレーキを引いた状態で撮影しています。


富士五湖に行けなかったんですが、
富士山とRCZのショットを撮りたくて、よーやく見つけました!

夏の富士も良いですね。登山者の方々気を付けて下さい。
わが家もいつか子供達と登りたいです。


ついでに同じ位置でバックも撮影です(笑)
そして、このリアウインドウ素晴らしいですね。


回転すしの駐車場でもRCZは絵になります(笑)
2台所有が出来るものなら、ぜひ購入したいですねぇ!!!



翌日は箱根・仙石原にあるガラスの森美術館にやって来ました。
後ろで煙?が上がっているのは大涌谷です。
以前から存在は知っていましたが、訪れたのは初めてです。
でも、イタリアンな雰囲気が一杯でとても素敵なところでした。
これなら、もっと前に来るべきでした。

ちなみに、駐車場にはゲルマンなお車達が10台以上。
まぁ、セレブな方が多くいらっしゃるんですね。


今回は香水の花瓶が展示されていました。
こんなインテリアが似合う家に住んでみたいものです。。。


館内は新婚旅行で訪れたフランス・イタリアを思い出させてくれます。

イタリアの歌手の方のミニコンサートが開催されていて
とても居心地が良かったです。
小学校1年生の長男が欲しいというので、
思わずその方のCDまで購入してしまいました。


帰りは仙石原のすすきの脇を通りました。通常でしたら、この時期は
車で一杯のはずですが、大涌谷の影響ですかね。
早く落ち着いて欲しいものです。



さらに、今回の記念にRCZのトミカを購入しました!

と言っても、私は初回限定カラーと下記の通常カラーを既に所有しています。

そして、息子も初回限定カラーは所有しているので、息子用のセカンドRCZです。
これでわが家のトミカRCZは4台になりました(爆)


今回の走行距離は501km、燃費も街乗りや山道があったにも関わらず
11.3km/lとはまずまずだと思います。MTだとさらに期待出来そうですね。


RCZ GT-Lineありがとう!元気でね。



RCZを所有したら、きっと人生変わりますよ♪
Posted at 2015/07/28 23:58:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2015年07月22日 イイね!

プジョー 1DAY OWNER 特別体験キャンペーンのちゃんとしたインプレッションもぜひご覧下さい(^^;)


先日こんなブログを書かせて頂きましたが、プジョー・シトロエン・ジャポンさんは
ちゃんとプロの方にもお願いしていたんですね。
安心しました(^^;)

下記ぜひご覧ください。
プジョー 308 新型と丸一日をいっしょに過ごす…試乗キャンペーンを体験してみた


まるも亜希子の「プジョー 1DAY OWNER 特別体験キャンペーン」を体感してみました
「308」の走行性能や使い勝手を確認しつつ、海辺のドライブと海鮮丼のプチ旅




プジョー 1DAY OWNER 特別体験キャンペーンの申し込みも
いよいよ7月31日までとなっております!


どうしようか迷っている方もまずは申し込んでみて下さい。

ラン車に乗ると世界変わりますよ(笑)

Posted at 2015/07/22 23:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2015年07月18日 イイね!

おかげさまで友達100人達成しました。

みんカラを始めて6年。友達100人目は下記でご一緒した元気者さんです!
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事は、プジョー・シトロエン・ジャポン広報車試乗①New308シエロ編について書いています。
Posted at 2015/07/18 13:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月16日 イイね!

プジョー・シトロエン・ジャポン広報車試乗①New308シエロ編

この度プジョー・シトロエン・ジャポン(以下、PCJ)より直々に
New308試乗のお誘いを頂き、お言葉に甘えてお借りすることにしました。

あまりテクニカルな内容は書けないので、マイペースで書かせて頂きたいと思います!
でも、詳しく知りたい方は↓の本がおすすめです。


まずは金曜に早く上がりPCJ本社へ向かいます。
木曜日に一旦仕事上の山を越したこともあり、NEW308のことが気になって
まったく仕事が手に付きませんでした(^^;)

プジョーフリークな私にとってPCJ本社を訪問出来ることはこの上ない喜びです(笑)

中学・高校の同級生をドライブに誘ったのですが、友人が仕事を上がるまで都内をドライブします。




時間も遅く、お借りした308を傷物にしてはならないので、こんな厳重な駐車場に止めます(^^;)
この後、308はエレベーターで地下に行かれました。


翌日はディーラーさんへ12か月点検に向かう途中プジョートライアングルが実現したので、1枚(笑)


すると先週プジョー神奈川倶楽部でお会いしたばかりですが、
207SW GTiにお乗りのHFさんではないですか!
ハイタッチを期待したのですが、お互い家族サービス中だったので残念!


そして、わがディーラーであるプジョー相模原へ到着です!
こんな感じで2台で出向きました。

さっそく、2014プジョーセールスアドバイザーコンテストで優勝された営業さんに
対応して頂きました。
PCJから優勝のご褒美としていらしたフランス旅行のお話も伺うことが出来て良かったです。

ディーラーの方々もPCJ車両ということもあり、びっくりされていましたよ。


店内に入るとこうやって名前が表示されていると嬉しいですね!
しかも、エッフェル塔の背後に花火ってもしかしてパリ祭の映像ですかね?
新婚旅行で見た光景なので、涙出そうです(ToT)


そして、敵地へ。メルセデスを購入する予定はないですが、
ただAMG G63 6×6が見たかっただけなんです。日本に5台だとか。

湘南T-Siteは 『CITROËN SKY WEEK』の時に来た以来です。
PCJさん早く湘南T-Siteでもプジョーのイベント開催してくださいね。


すごいですねぇ。どんな方が購入されるのでしょう。
少なくとも8,000万円するのであんなオフロードは走らないと思うのですが(^^;)


ディーラーさんからは12か月点検のノベルティとしてバックを頂きました。
新旧プジョーが掲載されていて嬉しい限りです。
大切に使用させて頂きますね。


ここら辺でNEW 308のインプレッションです。

2日目は妻にも運転してもらいましたが、高速・山道共に好評の様子でした。
(ただ、わが家の場合7人乗りの制約があるもので、308にお乗り換えってことは無いんですが・・・)

まずは、↓これ、いいですね!
写真ではちょっと分かりにくいですが、死角に車やバイクがいるとドアミラーに
ランプが点灯して注意を促します。
ママさんがちょっと買い物とか行く時でも安心ですよ。
(ブラインドスポットモニターというそうです。)


そして、パークアシスト機能も装備されています。
下記のパターンを選択すると後は自動で駐車してくれます。

車庫入れで車を傷つけてしまった経験のある方は少なくないと思いますが、
この機能があると安心ですね。


モニター自体も7インチあり、設置位置も見やすいですよ。
307SWの頃は下過ぎてちょっと危険でした。
基本的には大半の設定はこのモニターで可能です。

さらに、ミリ波レーダーを利用したアクティブクルーズコントロール
嬉しい限りです。日本の道路事情には向いていますね。
しかし、小心者の私には100km/hを超過した速度で
クルーズコントロールのみに依存するのはちょっと気が引けるので
ブレーキを踏んでしまってました。。。
エマージェンシーブレーキも搭載されているようですが、
完全なる停止状態まではいかないようです。

前日は東名高速を走行したので、本日は箱根を走りに行ってみます。
まずは子供達が遊覧船に乗りたいというので、芦ノ湖へ。


その後、芦ノ湖スカイラインへ向かうと見ての通りこんな霧でした。

でも、フロントフォグに加え、リアフォグも搭載されているので安心です♪
せっかくのスカイラインが霧のため堪能出来なかったのは残念でしたが、
しっかりとコーナリングを捉えて、きびきびと走ります。


そして、芦ノ湖スカイラインの途中で立ち寄った売店では珍客訪問です。

店員さんに伺ったところ、こちらで飼育されているヤギさんだそうですが、
雨が降ってきてしまったため雨宿りに来たみたいです(笑)



本日はプジョーオーナーの方々が西伊豆の戸田にタカアシガニを食べに行かれるのは
知っていたのですが、帰宅のために自分が箱根新道に入るとすぐの路肩にこんな光景が!!!

プジョーの大群ではありませんか、これは止まるしかありません!
面識がある方の方が多かったですが、
私が5008ではなくNew308だったため初め誰だか分からなかったようです。

前から元気者さんちゃっきりさんぱぱぁさん


前からAbyssal Blueさんきた@208さんka-tiさん

スイーツを食べに行こうとお誘い頂いたので、ここでもお言葉に甘え
カルガモ走行してカフェに向かいます。
こういう瞬間がとてもテンションあがります!


向かった先は小田原市内にあるcafe空 (カフェクウ)です。
お寺に併設されたカフェだそうでなんともおしゃれでした♪


こちらは元気者さんからもおすすめ頂いたかき氷のバナナミルクです。
かき氷と言っても、全くの別物。美味し過ぎます!!!
でも、価格は1個950円でした~。


そして、あっという間の返却です。楽しい時間はすぐ過ぎてしまうものですねぇ~。

約2日半の走行距離は405kmでした。
高速も山道も快適でしたし、もっと遠出しても良かったかと思うのでした。


PCJ本社前にて。元気でね~!


約1年前に購入した私の5008と比較して、こんなにも装備が違うのかと衝撃でした。
まぁ、5008は2009年デビューなので、仕方ないですが。

ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー2014を受賞した車でもあるので、
308を契機にプジョーの巻き返しを図って欲しいですね。

ラインナップもハッチバックで3グレード、SWで2グレードに加え
この7月からGT-Lineも追加になったので、
きっとあなたにお好みの308が見つかるはずです(笑)

出来れば、あの方が心待ちにされている308GTやディーゼルも日本に入ってくると良いんですけど、それも現行モデルの売れ行き次第ですかね。

個人的に、子供が2人いると、308SW シエロの方が使い勝手が良いと思いますが、ハッチバックと同価格で結果として装備が簡素になっているのがちょっと物足りないですかね。

このブログをみて308が気になった方は
NEW PEUGEOT308 1DAYキャンペーンも7月31日まで
まだまだ応募可能なので、ぜひ試乗してみて下さいね!
Posted at 2015/07/16 01:16:19 | コメント(7) | トラックバック(1) | プジョー | クルマ
2015年07月05日 イイね!

プジョー神奈川倶楽部2015年7月朝どら

今年初の箱根での開催です。
参加者増加に伴い、今回より集合場所が箱根峠から大観山に変更になりました。

ヨッシー@308さんがファーストカー? or セカンドカー?のホンダ オデッセイで登場です。
まさかオデッセイでいらっしゃるとはびっくりしました。
でも、リアにはちゃんと神奈川倶楽部のマグネットを貼付しています(笑)


そして、なんと言っても本日一番びっくりしたのは208GTi 30thが登場したので、
初めての方かと思ったら、運転されているのはメリー (1+2)さんです!!!
昨日納車されたばかりだとは。

確か2014年3月208GTiを契約されているところに偶然遭遇したはずだったんですが。。。





当然、皆さんの注目の的ですね。この後、慣らし走行されるそうなのでお気を付け下さい!


そして、デロさん登場です。本日はデロリアンではないんですね。


全体的にはこんな感じでした。
私も含め、皆さん雨の中お疲れ様です(笑)


赤色灯をつけたパトカーが駐車場までパトロールです。
我われのグループは疾しいことはないですよ(汗)


約2時間位でしょうか?ラウンジの中で駄弁っって、戻ってくるとこの通りです。これからの季節箱根は霧がつきものですね。


帰りがけに407セダンがいらっしゃいました。お仲間かと思ったら、偶然いらした方のようです。
びっくりしたでしょうね(笑)


せっかくなので、大涌谷付近まで行ってみるとこの通りでした。
これから秋にかけて箱根は非常に良いシーズンなので、
早く警戒が解除されると良いですね。

それと誤解があるといけないんですが、大涌谷は箱根のほんの一部です。
それ以外のエリアは全く規制の対象外です。


霧なので噴煙は確認出来ませんでした。


次回はいよいよひまわりオフですね♪
参加される皆さんよろしくお願いします。
Posted at 2015/07/05 14:29:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「ホワイトライオンのキーホルダーが¥3,500で販売されてました。購入された方がすごい😅」
何シテル?   08/04 21:12
プジョー神奈川倶楽部の2代目代表をしております。 小学生の頃の愛読書は「カーセンサー」、好きなテレビ番組は三本和彦さんの「新車情報」でした。 幕張メッセ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12131415 1617 18
192021 22232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 18:50:23
プジョー神奈川倶楽部 朝どらミーティング 初参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:05:30
夢が叶うとき・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 00:49:36

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
ミニバンの初代5008から SUVの2代目5008に乗り換えました。 2016年に浜松 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
2004年生産 貴重なマニュアルで運転していて楽しいクルマですが、 約0.68万kmで購 ...
プジョー その他 プジョー その他
プジョーの折り畳み式マウンテンバイクを入手しました。 かなり昔のものですが、明らかに未 ...
プジョー 5008 プジョー 5008
2009年11月フランス本国で発売当初5008の日本導入予定はないと聞いていましたが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation