ようやくブログ書く時間が出来たので、アップしました。
既にブログアップされている方々にもいいね!だけでコメントしておらずにスミマセン。
「イベント:【プジョー神奈川倶楽部】ひまわりツーリング2017」についての記事
※この記事は
【プジョー神奈川倶楽部】ひまわりツーリング2017 について書いています。
わが家は家族連れで参加のため、余裕をもって前日(土曜日)のうちに宿泊先である甲府へ向かいました。
当日はほとんど子供達をかまってあげられないので、途中河口湖にある
富士すばるランドへ立ち寄りました。
園内にはこんな手漕ぎボートも。
フリーパスを購入したので、子供たちは喜んで3回もやっていました。
さらに園内にはドギーパークという施設があり、ワンちゃん達と触れ合ったり、お散歩出来たりします。
今回はこちらの『
ノルウェジアン・エルク・ハウンドのショベル君』をお散歩しました。
日本では滅多に見ることの出来ない貴重犬らしいですね。
体は大きいですがとても穏やかなワンチャンで子供達も自由に触れました。
ドギーパークには10年以上ぶり位に来たんですが、犬の寿命からすると当時お散歩したワンちゃん達のほとんどはもういないんですね。
そう考えると何だか浦島太郎のようで切ない気持ちでした。
那須アルパカ牧場から2頭のアルパカが遊びに来ていました。
恐らく園内にいる中で最も大きな動物と思われますが、すごくおとなしいですね。
微かな声で何か鳴いていました。
こちらのそりも楽しかったようで何回も繰り返していました。
滑りが悪くなると係りの方が水をまいてくれます。すると途端にスピードが増します(^_^;)
さらに、息子達とはバギーも乗車しました。
低速走行なので安心ですが、念のためヘルメットは装着しています。
子供にとってはゴーカートと違って自由にコースを選べることが楽しかったようです。
6歳から乗車可能ですよ〜。
富士すばるランドのスタッフさん達からはこの日は
河口湖の花火大会なので
見ていった方が良いと何人にも勧められましたが、終了時間が遅く、宿泊先が離れているので泣く泣く断念しました。。。
その後、精進湖経由で甲府に向かいました。
精進湖は湖畔まで車で降りれるんですよ。たしか西湖も降りれた気がします。
ホテルに到着すると
名古屋ナンバーの308SWが♪ 幸先良い感じです。
翌日は7:30にホテルを出発し、集合場所である明野ひまわり畑農村公園駐車場に
8:02に到着すると、既にかなりの台数が集まっていました。
今回の参加車の詳細(車種・人数)は
こちらです。
近場でも神奈川のはずなのに早朝からありがとうございますm(__)m
早速、5008のスリーショット!プジョカナでは初でしたね。
安定の3台。しかし、一向に増えることもありません(^^;)
昨年は既に咲き終わっていましたが、今年はまだ咲いておらず
皆さんには着いて早々に移動していただき申し訳ありませんでした。
他の観光客の皆さんにご迷惑にならないようにすし詰め状態で駐車していきます。
まるでディーラーさんのバックヤードのようです。
そして、恒例の記念写真!それにしても増えましたね。
すし詰めでは駐車し切れないので、
さりげなくプジョーが色々なところにいたりします。
全体的にはこんな感じでした。
うちの息子達はランニングになりくつろぎ過ぎですね。。。
ハイドラ上ではこんな状況になっていました(笑)
おっ、こんなところまでEクラスのタクシーで!って思ったら自家使用でした。
昨年は8グループ程度に分けて移動しましたが、
結局徐々に大群となっての移動となり、ご迷惑をおかけするため
今年は各自で移動することにしました。
皆さんを送った後、私は昨年は高速で移動したので今年は下道で移動しました。
途中、妻が頭痛がするというので薬局に寄ったりしていたので、
カルガモ走行の写真はありません(^^;)
妻が寝ている間にナビの到着予定時刻が30分縮まっていたのには怒られましたが。。。
走りやすい道路なのでついつい速度超過気味になってしまいますね。
昼食前の集合場所である白樺湖観光センター前では
偶然通りかかった208XYのオーナーさんご一家もお誘いしたところ
なんと喜んで参加していただきました。
もう1台松本ナンバーの208もいらしたんですが、
こちらはオーナーさん分かりませんでしたね。
わずか数キロですが約40台でのカルガモ走行は圧観ですね。
黒獅子さんのご配慮により駐車場もまとめて抑えて頂いています。
新緑の中にプジョーの隊列最高ですね。
しかし、予想以上の気温には参りましたが。
通りかかる一般客の方々はほとんどが見入っていました。
観光シーズンだけあって他にもプジョーが何台かいらっしゃいました。
こちらは
名古屋ナンバーの308SW。
昼食は池の平ホテルでのバイキングです。
ファミリーランドのキャラクターであるポタくんも出迎えてくれています。
さすがに、ひまわりツーリングとFBMで毎年2回づつ白樺湖を訪れているので、
わが家にもポタくんがいます(笑)
チョコレートファウンテン等もあり、食事だけではなくデザートも充実していました。
我われ用に座席に案内までご用意して頂きました。
(ここには一部嘘が含まれています(笑))
てっちゃん@黒猫乗りさんからはプジョカナメガホンで説明していただいています。
昼食後にはみんなでリフトに乗ろうと並んでいると、
なんと長男の人差し指にトンボが止まりました。
都会のトンボよりも警戒心が少ないんでしょうか(笑)
台風の影響も心配されていましたが、この通り快晴でした。
リフトに乗って上に上ると、フクロウが沢山。これは初ですね。
プジョカナの皆さんも写真撮影されていました。
毎年のことですが、キレイな花花に感動します。
下りのリフトはまた景色が一転して良いですね。
駐車場に戻ると、
名古屋ナンバーの307SWが♪
プジョーの大群にさぞかしびっくりされたことでしょう。
こちらがじゃんけん大会の景品です。皆さんご用意ありがとうございました!
てっちゃんさんから提案のあったじゃんけんトレインのお陰で
多くの方々に楽しんでもらえたようで良かったです。
そして、こちらが
今回の目玉商品!見事ゲットしたのは。。。
って、悪乗りしてスミマセン。
ちょうど、ファンブルさんのGTiが並行して駐車されていたもので。
cosmicheartさんから預かったプレゼントは
見事ヨッシー@308さんがゲットされましたよ。
小型のドローンなんですね。
ハイテク製品にも詳しいヨッシーさんならきっと活用して下さるはずです。
そして、いざヴィーナスラインへ!
途中てっちゃん@黒猫乗りさんが路肩に206CCを止めて
通り過ぎる皆さんを撮影していてくれました~m(__)m
幸い天気が良く遠くの山まで見渡せました。
霧ヶ峰スキー場には
31台のプジョーが。
朝から一緒にいましたが、改めでプジョカナで自己紹介して頂いている
ふじたくんNBさんが新鮮でした。
ちなみに、最近はこんな不思議なハイタッチをさせてもらってます(@_@)
本日もっとも遠方の方はこちら。
はるばる札幌からご参加いただきました!!!
というのは冗談で仕事で関東にいらしているそうですよ。
そんな時、フィアット・デュカトのキャンピングカーが登場しました。
こちらは
プジョー・ボクサーの兄弟車ですね。
ということで私は以前からプジョー・ボクサーのキャンピングカーを
欲しいと思っています。もし、購入したら宝くじが当たったとお察し下さい(笑)
貴重なNew308SW プレミアム。
しかも、プジョカナなのに新潟と群馬という素敵な出会いです。
ふじたくんNBさんが以前乗られていたのと同じ
take702さんの207SWと並べていたので、
私もミニぱぱmk2さんの307SWと並べてみました(笑)
本日もっとも遠方からいらした753sです。
はるばる日本海側よりありがとうございました!
中央道通行止めはついてなかったですね。
前泊してはいたんですが、土日ともにハードな1日だったので
このタイミングでユンケルです(笑)
皆さんが帰った後の霧ヶ峰スキー場。
ちょうど小雨が降って来て解散するには良いタイミングでした。
途中立ち寄ったスーパーでは横浜ナンバーの308SWが♪
それにしてもこのエリアは別荘も多いためかスーパーの駐車場には
ポルシェ、ベンツ、BMW、アウディ、レンジローバーなどセレブ感満載でした。
妻曰く、土用の丑の日で売っていたうなぎも1尾中国産800円と国産3,000円だったそうです(^^;)
茅野市内で夕食をとり、中央道に19時に入りました。
中央道下り線は事故による通行止めが発生しており、関西方面の方はお疲れ様でした。
また、私も諏訪IC~諏訪南ICを走行中に反対車線で事故が発生しており、
大量の緊急車両とすれ違いました。
今回参加された方は無事帰られたのではないかと考えていますが、
お互い事故には気をつけましょうね。
その後、中央道上りは激しい渋滞が解消されないため御殿場経由で東名に向かいました。
時刻は21:30だったので富士スピードウェイで開催されたスーパーGTの影響も受けませんでした。
帰りの東名にはレースカーを積載したトラックを10台位みる事が出来ましたよ。
そこにプジョーがいれば、もっとテンションあがるんですけどね。
ところで、こちらは白樺湖に来た時はいつも買って帰る井筒ワインです。
低価格ですが、すごく好きな飲み味です。
じゃんけん大会の景品はこちらです。
貴重なプジョーのパッチをゲット。
そして、エールフランスのストラップは以前富士山静岡空港で購入しようとして
妻に怒られて買わなかったものだったので、大変嬉しいです。
今回はトータルで
43台にご参加いただきました!
ルールを守ってご参加いただきありがとうございました。
ではまた、プジョー神奈川倶楽部でお会いしましょう♪
過去のプジョー神奈川俱楽部関連ブログはこちらです!
■2017年 皆勤賞!
(プレ)3月 4月 5月 6月フレフレ幕張 7月
■2016年 皆勤賞!
4月 5月 6月 7月 8月ひまわりオフ 9月 10月 11月 12月 5周年記念岡崎五朗さんといこう!
■2015年 皆勤賞!
4月 5月 6月 7月 8月ひまわりオフ 9月 10月 11月 12月
■2014年 皆勤賞!
4月 5月 6月 7月 8月ひまわりオフ 9月 10月→雨中止
11月さいたまイタフラ 12月
■2013年 この年は親族が体調を崩してしまったためほとんど参加出来ていません。
4月→雨中止
5月 11月 12月
■2012年
6月 12月富士スピードウェイ