• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukouのブログ一覧

2017年09月05日 イイね!

プジョー神奈川倶楽部2017年9月朝ドラ (湘南モーニングクルーズ参加!)

プジョー神奈川倶楽部2017年9月朝ドラ (湘南モーニングクルーズ参加!)今回の朝ドラは箱根大観山で開催予定だったので、特に準備もいらないと考えていました。

しかし、直前になって湘南T-Siteのモーニングクルーズが「フランス車」をテーマに開催するというので、運営側で検討させていただき急遽モーニングクルーズに参加することにしました。

7:25に到着するとすでにこんな感じで渋滞でした。
途中の交差点でお会いしたルノー・アヴァンタイムや追い抜いてきてしまったはみん友さんは交差点の手前になってしまいました。

ちょっとの時間にすごく集中したんですね。さすがに渋滞がひどいので入場も早めていただいた気がします。


デロさんのデロリアンは両側のドアをオープンされており、すごい存在感ですね。




徐々に入場していきますが、あれっプジョカナばかり。。。


おっと、こちらも。。。


さらに、後ろまで。。。
大所帯で押しかけて申し訳ありません。。。


途中の交差点でお会いしたアヴァンタイムも到着です。


そんな時、プジョーNew3008がいらっしゃったではないですか!
プジョカナ以外の参加者の方だろうとみると、なんと豊橋ナンバーではないですか!

運転されていたのはプジョー・シトロエン・ジャポン
PRマネージャーのYさんでした。
久しぶりにお会い出来て光栄です(>_<)


こちらは6月の代官山ーニングクルーズでお会いしたRCZです。
プジョカナにもそのうち遊びに来て下さいね。


メーカー毎に振り分けた訳ではないですが、プジョーが固まりましたね。
早く入場した車はプジョーが多かった気がします。


こちらもプジョカナやPNOでお会いするおクルマばかりですね(笑)


モーニングクルーズ常連の皆さんです。




こちらのシトロエンC3プルリエルはすごいことになってますね。


こちらは貴重なプジョー205GTi。お近づきになりたかった。。。


プジョー407セダンもいらしていました。


こちらが3008アリュールの広報車です。
GTやGT-Lineでないのは色々熟知するためにあえての選択のようです。




Yさんからは日本未導入のいくつかの車両について伺いました。色々大変なんですね。

それとご自身でも書き込まれていましたが、
岡崎五朗さんはやはりシトロエンC3を購入されたそうです。

クルマでいこう!でも大変お気に入りでしたからね。
プジョー308GTiを降りられたかどうかは不明です。

ところで、先頭組までプジョカナの皆さんだったんですね(^^;)


今回の注目の車両はこちら!国産車のようですが、名前は忘れました。。。


2年前程の台数は集まりませんでしたが、最終的にはP2は満車になりました。


終了時刻の10時が近づいてきたので、皆さんでいすゞプラザ Sakura Cafeへ出発です!


隊列申し訳ありませんm(__)m ちなみに、右端のベントレーは違いますよ~。

今回のプジョカナの参加台数は公式FBに写真はありませんでしたが、久しぶりにいらしていただいた308CCも含めて29台だと思われます(^_^;)


途中何度か入れ替わり、デロさんの後ろに!
やはり周囲の車からは大注目ですね。


2車線でプジョーって新鮮かも。
なお、後続車両の通行を妨げてはおりません。この後すぐに一列に変更しています。


そして、いすゞプラザ到着です!プジョカナで訪問するのは初ですね!


しかし、配電工事?のためにまさかの臨時休業
20台位で来たのにご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
HPも何度かチェックしたんですが、気づきませんでした。


途方に暮れた皆さん。。。

PCJのYさんもお誘いしたんですが、かなり迷われて今回は来ないことになりました。(ある意味今回はいらっしゃらなくて良かったです・・・)
ビジネス上の付き合いも多くなるので、今回は湘南T-Siteを見学されるとのことでした。

また、改めてプジョカナにも遊びに来て下さいね。


ISUZU GIGA(?)とデロリアンという超貴重なショット。


これだけの台数が集まれるところはないので、近隣のイトーヨーカ堂に移動しました。
警備員さんはずっと通信していました(^^;)


そんなこんなで昼食はファーストキッチンに。


解散時にはLurchさんからの大量の差し入れでひまわりツーリングで実施した
じゃんけんトレイン再現です。
Lurchさんいつもお気遣いいただきありがとうございます!


私は新婚旅行でイタリアのカプリ島まで行ったのに強風のため
青の洞窟には入れなかったので、もれなくこちらを頂いてきました\(^o^)/


それとPCJからプレスリリースは出ていましたが、
ようやく目黒区碑文谷にPCJ本社を移転したことが確認出来ました(笑)


ここからはちょっと他人事には思えないお話しです。
我われは今回箱根大観山ではなく湘南T-Siteで朝ドラを開催しましたが、
ほぼ同時刻に箱根ターンパイクではバイク同士が正面衝突し、
ドクターヘリも出動しましたが1名の方が亡くなられています。

事故原因は一方のバイクが対向車線をはみ出したことのようです。
8:20という時間なので、もし大観山で開催していたら
我々のメンバーが被害に遭っていた可能性もゼロではないと思います。
オフ会に限った話ではないですが、くれぐれも運転には気をつけましょう。

ではまた、プジョー神奈川倶楽部でお会いしましょう♪

過去のプジョー神奈川俱楽部関連ブログはこちらです!
■2017年 皆勤賞!
(プレ)3月 4月 5月 6月フレフレ幕張 7月 8月ひまわりオフ

■2016年 皆勤賞!
4月 5月 6月 7月 8月ひまわりオフ 9月 10月 11月 12月 5周年記念岡崎五朗さんといこう!
■2015年 皆勤賞!
4月 5月 6月 7月 8月ひまわりオフ 9月 10月 11月 12月
■2014年 皆勤賞!
4月 5月 6月 7月 8月ひまわりオフ 9月 10月→雨中止 11月さいたまイタフラ 12月
■2013年 この年は親族が体調を崩してしまったためほとんど参加出来ていません。
4月→雨中止 5月 11月 12月
■2012年
6月 12月富士スピードウェイ
Posted at 2017/09/05 00:08:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2017年09月02日 イイね!

代官山モーニングクルーズ:ロールスロイス&ベントレー

代官山モーニングクルーズ:ロールスロイス&ベントレー先週末は子供たちにとって夏休み最後の週末だったので、
以前から連れてってと言われていた六本木のテレビ朝日に向かいました。

すると途中の代官山蔦屋でロールスロイス&ベントレー限定でモーニングクルーズを開催しているとの情報を入手したので、ちょっと寄り道です。

早速ベントレーが出てきました。

入口ではCCCの城さんにお会いしましたが、もう結構帰っちゃいましたよ~って言われました。
7時開始だとそうですよね。私は9:10着でした。


畏れ多いですが、日本ロールス・ロイス&ベントレーオーナーズクラブ(RRBOCJ)
会長様のお車とのツーショット。
ロールスロイスやマクラーレンなど50台近く所有されているそうですよ。
momoyuriさんからご紹介いただきお名刺まで頂戴してしまいました。

ちなみに、プジョーはご存知ないそうです(^^;)


ただ、多くのイベントを主催されており、そちらには今度遊びに来てよと言っていただきました。
プジョーで大丈夫かな。。。


この瞬間は日本にいるとは思えませんでしたね。




TSUTAYAや蔦屋書店などを経営しているカルチュア・コンビニエンス・クラブ(株)の増田社長もいらしていました。
この方のおかげでモーニングクルーズが開催出来ていると言っても過言ではないと思います。

歴代のロールスロイスやベントレーを保管・展示されているワクイミュージアム
CCCの傘下にされた程なのでお車大好きな方なんでしょうね。


ポルシェですらオブザーバーになっていましたね。


このようなお車を維持されていらっしゃるのもびっくりします。


ベントレーオーナー様同士の交流。どのような話をなさっているんでしょうね。










ロールスロイス&ベントレーの中を走るルノー・アルピーヌもすごいショットです。


こちらはmomoyuriさんの新しいお車であるプジョー3008GT-Line。


プジョー2008もいらっしゃいましたが、こちらのオーナーさんは分からず。


今度はアストンマーチン様とご対面(^^;)
なんかとてつもないお車達に囲まれてしまいました。








メルセデスベンツVクラスも気になるんですが、やはりデカいですね。


そんな時、シトロエンC4ピカソがいらっしゃいました。
やはりフランス車同士はほっとしますね。




そして、六本木へ。
休日にも関わらずお迎えのお車が多いですね。


クライスラー300S。
個人的には結婚式の時に披露宴会場から2次会会場まで送ってもらったので、思い出深いクルマなんですが、クライスラー自体が日本撤退といった噂もありますよね。
そのうち日本では滅多に見られなくなってしまうんでしょうか。


こちらはプジョー307SWローランギャロス。


さらに、プジョー508SWも。


六本木ヒルズ前のくすり福太郎さんに入ると、
オランジーナ&レモンジーナのフルラインナップ!
嬉しくて思わず写真を撮ってしまいました。


その前には7月にデビューしたばかりのフラッグシップであるレンジローバー・ヴェラールが展示されていました。
こんな車両を屋外に展示したままなんてさすが六本木ですね~。


けやき坂はまもなく通行止めになるので、警察車両が控えています。


テレ朝では蝶野さんが番組収録中でした。
最近では子供番組にも出演されているそうでうちの子供達も知っていました。




テレビ局らしくロケバス出動していきます。どなたが乗られているかは全く分からず。


屋上からは東京タワーもすぐそこに見えます。


家族連れ中心のイベントだったので、なんだか人気の無かったWRCコーナー。
大人にも人気がないとさらに子供達のクルマ離れは進んでしまいそうですね。




屋上にはこんなアトラクションが沢山ありました。










大人気の仮面ライダーエグゼイドは8月一杯で終了し、
9月からは仮面ライダービルドになるので、
通行止めになったけやき坂ではバトンタッチが行われ
翌日早朝のニュースでも放送されていました(笑)

ちなみに、エグゼイドは研修医でしたが、ビルドは天才物理学者なので、ちょっと子供たちには分かりづらいですね。


ドラえもんは国内外で今も大人気なんですね。




ドラえもん、さようなら~。


今回は六本木なので、駐車料3,000円位を想定していたんですが、
なんと1,400円で見つけたのでラッキーでしたね。


こんな感じでセキュリティも万全です(笑)


帰りには初めて見ました水素ステーション。


明日は湘南モーニングクルーズですね。
テーマはラン車。いらっしゃる方々よろしくお願いします。

また、ブガッティ・ベイロンもしくはシロン(笑)がいらっしゃいませんかね~。

よろしければ、下記もご覧下さい。
代官山モーニングクルーズ『フランス車』 201706
Posted at 2017/09/02 17:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月19日 イイね!

プジョーな夏休み2017

プジョーな夏休み2017今年は例年になく13日~17日までの5日間も妻の実家に帰省していました。

まずは13日(日) 東名高速を走行していると、ポジョォ君ゎうぇるきゃぶさんを発見!
ポジョォ君と言えば、307オフ友の会の代表であり、プジョー307ペダルカーを譲っていただいた方でもあります。

そこでPAに待機して、通過時に合流しようとしていました。
まるで警察24時とかの捜査車両の気分です(笑)

通過を確認し本線合流
しかし、車が多すぎて一定間隔のまま一向に追いつけません。
その後、御殿場付近から激しい豪雨のため新東名清水JCTまで結局追いつけずしまいでした。。。

PAでの合流ではなく、本線を流していているべきだったかも知れません(汗)


日本坂PAではスーパーカーの皆さんが集結していました。
ほとんどが静岡ナンバーだったと思います。
静岡県内にもフェラーリやランボルギーニも結構いるんですね。


富士山静岡空港は混雑のため見学者はかなり追いやられてしまいました。。。


場内には貴重な後期型フィアット・ムルティプラが!

新婚旅行で訪れたフランスではプジョー307のタクシーに乗車しましたが、
イタリアでは後期型フィアット・ムルティプラのタクシーに乗車したので想い出深いクルマなんです。
ユーロナンバー付なのが、なお素敵です。


こんなベストポジションにプジョー407クーペが!


例によって長男はフライトシミュレーターでトレーニングです(笑)
今回は結構良い感じで着陸出来ました♪


富士山静岡空港ではパイロットさんが滑走路で手を振ってくれるんですよ。


今回はANAもFDAも手を振ってくれました。

アジア系の航空会社だと手を振ってくれないこともありますが、
その時は別の航空会社でリベンジしてみて下さい(^^;)


北海道向け白いブラックサンダーと沖縄のシークヮサーをお土産に買ってきました。


14日(月)にはヤマハリゾートつま恋のプールに行って来ました。
シトロエンDSミーティングでは有名な場所です。

ちなみに、こちらに行くために東名菊川ICを降りた瞬間に
横浜ナンバーのシトロエン・ベルランゴに遭遇したんですが、
衝撃過ぎて撮影出来ませんでした。。。


おっ、パーク内で208GT-Lineが偶然通りかかりました♪


帰り道では地元ナンバーのシトロエンC4ピカソとカルガモしました。


さらに、島根ナンバーの3008とも遭遇しましたよ。夏休みならではでしょうね。
(停車時撮影です。)


その日の夜は親族10名で花火を見学しました。
長男からは花火が遠いと苦情が出てましたが、まぁ親戚の行事ということで。。。


帰りがけには県警の車両が付近で事故の実況見分を行っていました。
私は運転手ではなく、かつ誰も飲酒はしていませんが、
色々あってちょっと焦りました。。。


妻の実家のすぐ近くでRCZオーナーさんがハイドラを起動していたので、びっくりしました。
ハイタッチ出来たら良かったんですけどね。


15日(火)は実家近くの洋食屋さんへ


カレーシチューハンバーグ
これで980円(ライス別)です。長男は帰省する前から食べたいと言ってました。

私も今回は長男と同じものを注文しましたが、病みつきになる味でしたね~。
夏バテ気味で食欲不振でもカレーのスパイスでどんどん食べられますよ。


その後、みんから307オフの会の皆さんが2008年にオフをやったショッピングセンターに行く機会があったので、同じ場所に駐車しました。
昨年もしていましたね(笑)


午後からは近所の市営プールへ行きました。2日連続のプールで疲れ果てました。
駐車場手前は混んでいるんですが、あえて奥へ(^_^;)
欧州車で固まりました。


すぐ後ろは東海道新幹線が走行しています。
ほんとは新幹線とかで遠くまで行きたいんですけどね〜。


妻は高校時代からの友人たちと飲み会だったので、
送りに行くと高速脇にこんなメルセデスベンツのダンプ(?)が。
なんかカッコ良いですが、もう走行出来ないんですかね。


16日(水)は奥浜名湖エリアにある竜ヶ岩洞へ。
妻とは15年位前に来たはずなんですが、
お互いほとんど記憶がなくびっくりしました。
唯一この写真の光景は覚えています。


滝の真横を階段でおりていきます。




こんな感じで採掘されたようですね。
意外にもこちらはまだ公開されて40年も経たないんですよ。


こんなに山奥で豊橋ナンバーの508SWに遭遇♪


周囲はこんなにのどかな街並みです。


次の目的地までナビでは浜松いなさICから新東名でいくのと、
下道で行くのがさほど時間が変わらなかったので、下道で。


こんなにのどかな川があったので、
ちょっと降りてみると全長20cm位のサワガニを発見!
私自身も子供の時に見た以来です。


その後、こんな道を抜けていきます。
途中何台かすれ違いましたが、地元のお年寄りばかりなので、
こちらも超低速です。。。


土砂崩れまで発生していました。


ナビでこんな道を案内するかなぁ~って感じでした。。。


やっと市街地に出ました。
こちらは2年前なお5∞8さんと訪れたプジョー豊橋さんです。
今回は定休日でした。



豊橋では成田ナンバーのGoogleストリートビューの車両に遭遇しましたが、
なぜかカメラは搭載しておらず。。。


豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)へ。
ライオンさん達は日本の暑さにバテてしまったんですかね。


13日に5歳11か月という若さで亡くなってしまった像のマーラの献花台が設けられていました。
一般的に像の寿命は50~60歳らしいので、短命だったことが分かります。
1歳半の頃、運動不足のために前足を骨折してしまい寝たきり状態が続き、プールでリハビリを繰り返していましたが、今回リハビリ中に亡くなってしまったとのことです。

次男は彼自身とほぼ同じ年齢だということにショックだったようでノートにメッセージを残していました。






シロクマさんは暑さに参っているようです。
水浴びすれば気持ち良いと思うんですけどね。


ヒグマは意外にも元気でした。




下記はナイトズーが開催されるため16時で一旦閉園でした。


観覧車からは豊橋市内が一望出来ます。
お盆休み中だけあって新幹線はすごい本数走ってましたね。


長男は一人でゴーカートを運転して満足なようです。


こちらは明らかにプジョー205がベースですよね。


沢山フードカーも出店していました。




こちらの象さんからは水が出ていましたよ。涼しげで良いですね。


次回はじっくり見たいですね。


駐車場ではまたもやシトロエンC4ピカソと。



またもややって来ましたプジョーシトロエンジャポン豊橋VPC!
今回で4回目になります(^^;)


豊橋VPC正門にて。


いつか中に入ってみたいものです。


おっと、いけない。メルセデスの看板と写真を撮ってしまいました。
PCJも看板設置してくださいね。


こちらはジャガー、ランドローバーです。


Jeepもいたりします。




VOLVOはこんな梱包されて日本に届きます。


フィアット・デュカートのキャンピングカーが大量に入国していました。
ざっと10台位いたと思います。やはり人気なんですね。


帰り道とても穏やかな豊橋港。夕日がきれいでした。


名古屋めしを食べに豊橋駅へ~。


味噌カツの鉄板焼き
これで640円です。
親たちは喜んで食べましたが、子供達にはちょっと口に合わなかったようです。


どて煮
なぜかこちらは長男は喜んで食べてました(^^;)


手羽先
この1週間以内で3回目だったんですが、もっとも肉厚で美味しかったです。
愛知の名誉のために記載しておきますが、他の2回は東京と神奈川のお店で食べました(笑)


鳥わさ
これだけで子供が食べきれなかった白いご飯が結構食べれましたよ~。


豊橋は路面電車が通っているんですよね~。
時間があれば子供達にも乗せてあげたかったんですが、
妻の実家までここから100kmもあるので諦めました。


17日は妻の小学校からの友人が出産したのでお祝いに行ってきました。


こんな感じで帰省先でも結構プジョーに親しめました。
Posted at 2017/08/20 02:07:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2017年08月12日 イイね!

ひまわりツーリング2017 presented by プジョー神奈川俱楽部

ひまわりツーリング2017 presented by プジョー神奈川俱楽部ようやくブログ書く時間が出来たので、アップしました。
既にブログアップされている方々にもいいね!だけでコメントしておらずにスミマセン。



「イベント:【プジョー神奈川倶楽部】ひまわりツーリング2017」についての記事

※この記事は【プジョー神奈川倶楽部】ひまわりツーリング2017 について書いています。

わが家は家族連れで参加のため、余裕をもって前日(土曜日)のうちに宿泊先である甲府へ向かいました。

当日はほとんど子供達をかまってあげられないので、途中河口湖にある富士すばるランドへ立ち寄りました。

園内にはこんな手漕ぎボートも。
フリーパスを購入したので、子供たちは喜んで3回もやっていました。


さらに園内にはドギーパークという施設があり、ワンちゃん達と触れ合ったり、お散歩出来たりします。
今回はこちらの『ノルウェジアン・エルク・ハウンドのショベル君』をお散歩しました。

日本では滅多に見ることの出来ない貴重犬らしいですね。
体は大きいですがとても穏やかなワンチャンで子供達も自由に触れました。


ドギーパークには10年以上ぶり位に来たんですが、犬の寿命からすると当時お散歩したワンちゃん達のほとんどはもういないんですね。
そう考えると何だか浦島太郎のようで切ない気持ちでした。


那須アルパカ牧場から2頭のアルパカが遊びに来ていました。
恐らく園内にいる中で最も大きな動物と思われますが、すごくおとなしいですね。
微かな声で何か鳴いていました。


こちらのそりも楽しかったようで何回も繰り返していました。
滑りが悪くなると係りの方が水をまいてくれます。すると途端にスピードが増します(^_^;)


さらに、息子達とはバギーも乗車しました。


低速走行なので安心ですが、念のためヘルメットは装着しています。
子供にとってはゴーカートと違って自由にコースを選べることが楽しかったようです。
6歳から乗車可能ですよ〜。


富士すばるランドのスタッフさん達からはこの日は河口湖の花火大会なので
見ていった方が良いと何人にも勧められましたが、終了時間が遅く、宿泊先が離れているので泣く泣く断念しました。。。

その後、精進湖経由で甲府に向かいました。
精進湖は湖畔まで車で降りれるんですよ。たしか西湖も降りれた気がします。


ホテルに到着すると名古屋ナンバーの308SWが♪ 幸先良い感じです。


翌日は7:30にホテルを出発し、集合場所である明野ひまわり畑農村公園駐車場に
8:02に到着すると、既にかなりの台数が集まっていました。

今回の参加車の詳細(車種・人数)はこちらです。

近場でも神奈川のはずなのに早朝からありがとうございますm(__)m


早速、5008のスリーショット!プジョカナでは初でしたね。
安定の3台。しかし、一向に増えることもありません(^^;)


昨年は既に咲き終わっていましたが、今年はまだ咲いておらず
皆さんには着いて早々に移動していただき申し訳ありませんでした。

他の観光客の皆さんにご迷惑にならないようにすし詰め状態で駐車していきます。


まるでディーラーさんのバックヤードのようです。


そして、恒例の記念写真!それにしても増えましたね。


すし詰めでは駐車し切れないので、
さりげなくプジョーが色々なところにいたりします。


全体的にはこんな感じでした。
うちの息子達はランニングになりくつろぎ過ぎですね。。。


ハイドラ上ではこんな状況になっていました(笑)


おっ、こんなところまでEクラスのタクシーで!って思ったら自家使用でした。



昨年は8グループ程度に分けて移動しましたが、
結局徐々に大群となっての移動となり、ご迷惑をおかけするため
今年は各自で移動することにしました。


皆さんを送った後、私は昨年は高速で移動したので今年は下道で移動しました。
途中、妻が頭痛がするというので薬局に寄ったりしていたので、
カルガモ走行の写真はありません(^^;)

妻が寝ている間にナビの到着予定時刻が30分縮まっていたのには怒られましたが。。。
走りやすい道路なのでついつい速度超過気味になってしまいますね。


昼食前の集合場所である白樺湖観光センター前では
偶然通りかかった208XYのオーナーさんご一家もお誘いしたところ
なんと喜んで参加していただきました。


もう1台松本ナンバーの208もいらしたんですが、
こちらはオーナーさん分かりませんでしたね。


わずか数キロですが約40台でのカルガモ走行は圧観ですね。


黒獅子さんのご配慮により駐車場もまとめて抑えて頂いています。


新緑の中にプジョーの隊列最高ですね。
しかし、予想以上の気温には参りましたが。


通りかかる一般客の方々はほとんどが見入っていました。




観光シーズンだけあって他にもプジョーが何台かいらっしゃいました。
こちらは名古屋ナンバーの308SW


昼食は池の平ホテルでのバイキングです。
ファミリーランドのキャラクターであるポタくんも出迎えてくれています。
さすがに、ひまわりツーリングとFBMで毎年2回づつ白樺湖を訪れているので、
わが家にもポタくんがいます(笑)


チョコレートファウンテン等もあり、食事だけではなくデザートも充実していました。


我われ用に座席に案内までご用意して頂きました。
(ここには一部嘘が含まれています(笑))


てっちゃん@黒猫乗りさんからはプジョカナメガホンで説明していただいています。


昼食後にはみんなでリフトに乗ろうと並んでいると、
なんと長男の人差し指にトンボが止まりました。
都会のトンボよりも警戒心が少ないんでしょうか(笑)


台風の影響も心配されていましたが、この通り快晴でした。


リフトに乗って上に上ると、フクロウが沢山。これは初ですね。
プジョカナの皆さんも写真撮影されていました。




毎年のことですが、キレイな花花に感動します。


下りのリフトはまた景色が一転して良いですね。


駐車場に戻ると、名古屋ナンバーの307SWが♪
プジョーの大群にさぞかしびっくりされたことでしょう。


こちらがじゃんけん大会の景品です。皆さんご用意ありがとうございました!
てっちゃんさんから提案のあったじゃんけんトレインのお陰で
多くの方々に楽しんでもらえたようで良かったです。


そして、こちらが今回の目玉商品!見事ゲットしたのは。。。
って、悪乗りしてスミマセン。
ちょうど、ファンブルさんのGTiが並行して駐車されていたもので。


cosmicheartさんから預かったプレゼントは
見事ヨッシー@308さんがゲットされましたよ。
小型のドローンなんですね。
ハイテク製品にも詳しいヨッシーさんならきっと活用して下さるはずです。


そして、いざヴィーナスラインへ!


途中てっちゃん@黒猫乗りさんが路肩に206CCを止めて
通り過ぎる皆さんを撮影していてくれました~m(__)m


幸い天気が良く遠くの山まで見渡せました。


霧ヶ峰スキー場には31台のプジョーが。


朝から一緒にいましたが、改めでプジョカナで自己紹介して頂いている
ふじたくんNBさんが新鮮でした。


ちなみに、最近はこんな不思議なハイタッチをさせてもらってます(@_@)


本日もっとも遠方の方はこちら。
はるばる札幌からご参加いただきました!!!
というのは冗談で仕事で関東にいらしているそうですよ。


そんな時、フィアット・デュカトのキャンピングカーが登場しました。
こちらはプジョー・ボクサーの兄弟車ですね。
ということで私は以前からプジョー・ボクサーのキャンピングカーを
欲しいと思っています。もし、購入したら宝くじが当たったとお察し下さい(笑)


貴重なNew308SW プレミアム。
しかも、プジョカナなのに新潟と群馬という素敵な出会いです。


ふじたくんNBさんが以前乗られていたのと同じ
take702さんの207SWと並べていたので、
私もミニぱぱmk2さんの307SWと並べてみました(笑)


本日もっとも遠方からいらした753sです。
はるばる日本海側よりありがとうございました!
中央道通行止めはついてなかったですね。


前泊してはいたんですが、土日ともにハードな1日だったので
このタイミングでユンケルです(笑)


皆さんが帰った後の霧ヶ峰スキー場。
ちょうど小雨が降って来て解散するには良いタイミングでした。


途中立ち寄ったスーパーでは横浜ナンバーの308SWが♪
それにしてもこのエリアは別荘も多いためかスーパーの駐車場には
ポルシェ、ベンツ、BMW、アウディ、レンジローバーなどセレブ感満載でした。

妻曰く、土用の丑の日で売っていたうなぎも1尾中国産800円と国産3,000円だったそうです(^^;)


茅野市内で夕食をとり、中央道に19時に入りました。
中央道下り線は事故による通行止めが発生しており、関西方面の方はお疲れ様でした。
また、私も諏訪IC~諏訪南ICを走行中に反対車線で事故が発生しており、
大量の緊急車両とすれ違いました。

今回参加された方は無事帰られたのではないかと考えていますが、
お互い事故には気をつけましょうね。

その後、中央道上りは激しい渋滞が解消されないため御殿場経由で東名に向かいました。
時刻は21:30だったので富士スピードウェイで開催されたスーパーGTの影響も受けませんでした。
帰りの東名にはレースカーを積載したトラックを10台位みる事が出来ましたよ。
そこにプジョーがいれば、もっとテンションあがるんですけどね。


ところで、こちらは白樺湖に来た時はいつも買って帰る井筒ワインです。
低価格ですが、すごく好きな飲み味です。


じゃんけん大会の景品はこちらです。
貴重なプジョーのパッチをゲット。
そして、エールフランスのストラップは以前富士山静岡空港で購入しようとして
妻に怒られて買わなかったものだったので、大変嬉しいです。


今回はトータルで43台にご参加いただきました!
ルールを守ってご参加いただきありがとうございました。

ではまた、プジョー神奈川倶楽部でお会いしましょう♪


過去のプジョー神奈川俱楽部関連ブログはこちらです!
■2017年 皆勤賞!
(プレ)3月 4月 5月 6月フレフレ幕張 7月

■2016年 皆勤賞!
4月 5月 6月 7月 8月ひまわりオフ 9月 10月 11月 12月 5周年記念岡崎五朗さんといこう!
■2015年 皆勤賞!
4月 5月 6月 7月 8月ひまわりオフ 9月 10月 11月 12月
■2014年 皆勤賞!
4月 5月 6月 7月 8月ひまわりオフ 9月 10月→雨中止 11月さいたまイタフラ 12月
■2013年 この年は親族が体調を崩してしまったためほとんど参加出来ていません。
4月→雨中止 5月 11月 12月
■2012年
6月 12月富士スピードウェイ
Posted at 2017/08/12 03:21:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2017年07月29日 イイね!

プジョー神奈川俱楽部ひまわりツーリング2017開催します!

プジョー神奈川俱楽部ひまわりツーリング2017開催します!【プジョー神奈川俱楽部ひまわりツーリング2017】今年も開催します!
関東に限らず関西からも数台ご参加頂く予定です♪







日程:2017年8月6日(日) 8:30~9:00集合
ルート:明野ひまわり畑(山梨県)→白樺湖(長野県)にて昼食→ビーナスライン→霧ヶ峰→スカイラインミュージアム(希望者のみ)
参加資格:プジョーオーナーまたはプジョーOB
費用:昼食 大人約2,000円 子供約1,000円
※スカイラインミュージアムの入場には別途1,000円必要になります。

既に約30台参加表明いただいていますが、まだまだ参加可能です。
猛暑の都会を離れて、清々しい白樺湖周辺でプジョーオーナー同士の交流を深めませんか?

参加ご希望の方はこちらから参加表明をお願い致します。

詳細なスケジュールは参加される方々に個別にご案内させていただきます。


参加車の詳細(車種・人数)はこちらです。
Posted at 2017/07/29 02:45:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「うちのご近所さん
ランドローバー・ディフェンダーからAMGに1年でお乗り替え。
その後ろにはランボルギーニ・ウルスが😱」
何シテル?   08/26 18:57
プジョー神奈川倶楽部の2代目代表をしております。 小学生の頃の愛読書は「カーセンサー」、好きなテレビ番組は三本和彦さんの「新車情報」でした。 幕張メッセ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 18:50:23
プジョー神奈川倶楽部 朝どらミーティング 初参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:05:30
夢が叶うとき・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 00:49:36

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
ミニバンの初代5008から SUVの2代目5008に乗り換えました。 2016年に浜松 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
2004年生産 貴重なマニュアルで運転していて楽しいクルマですが、 約0.68万kmで購 ...
プジョー その他 プジョー その他
プジョーの折り畳み式マウンテンバイクを入手しました。 かなり昔のものですが、明らかに未 ...
プジョー 5008 プジョー 5008
2009年11月フランス本国で発売当初5008の日本導入予定はないと聞いていましたが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation