• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんづめのブログ一覧

2010年02月10日 イイね!

久々の更新

久々の更新前回の更新からいろいろありましたが、なかなか更新する時間が無く過ぎておりました。

さて、今年もドリグリに参加しようと思っていたのですが、諸般の事情によりドリグリへの参加はしないと思います。
ドリグリを通じていろいろと勉強させてもらい、ありがとうございました。
これからは本コースを走るべく精進して参りたいと思います。

話は変わりまして先日ブレーキパッドとフロントローターとタイヤを交換しました。
詳細は整備手帳をご覧ください。
Posted at 2010/02/10 22:12:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月20日 イイね!

うちのワンコは...

うちのワンコは...上から見るとコッペパンに見えるw
ちなみに犬種はポメラニアン(カットして伸びてる途中)です。
Posted at 2009/12/20 18:31:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月20日 イイね!

ドリグリ練習会に参加と今年のまとめ~

猿...いや、去る12月13日に今年最後のドリグリ練習会に参加しました。
今回は足回り交換やらリアデフマウント強化等前回と比べ走行性能の変化が大きい参加となりました。
結果的に高速コーナーでアクセルが踏んでいけた事が一番の体感できた性能向上だと思いました。
そこで、過去3回の走行ビデオからラップタイムを手動で計りながら振り返ってみました。

練習会まとめ
2009年8月16日開催 ドリグリ練習会
最短ラップ 3ヒート目 1分24秒

2009年10月11日開催 ドリグリ練習会
最短ラップ 2ヒート目 1分20秒

2009年12月13日開催 ドリグリ練習会
最短ラップ 2ヒート目 1分18秒

一応、回を重ねるごとにラップタイムは短縮されていたので安心しました^^;
3回走って思ったことは、やはりタイヤがBSのplaysでは持ちません><
それなりに走ることは出来るのですが、特に左側フロントタイヤのブロックが飛んでいるところがかなりあるので、次回の走行までにタイヤを準備しようか考えております。
Posted at 2009/12/20 18:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月23日 イイね!

九州ハイパーミーティングフェスティバルに参加

九州ハイパーミーティングフェスティバルに参加9月21日にオートポリスフェスティバルガーデンにて開催された、九州ハイパーミーティングフェスティバルに参加しました。
奥様とワンコも一緒に参加し、とても楽しかったです。
Posted at 2009/09/23 11:02:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月16日 イイね!

ドリグリ練習会に参加しました~

ドリグリ練習会に参加しました~本日、オートポリスのレイクサイドコースにてドリグリ練習会に参加走行しました。
以前、熊本のHSRにて2回ほど走った事があったのですが久々のスポーツ走行ですんごぃおもしろかったです。
HSRに比べると若干コース自体は狭くトップスピードはHSRのバックストレートで約200km出ていましたが、レイクサイドコースは3速全開約140kmでした。
しかし、レイクサイドコースの方が随所にコーナー等がありスピードを出すというよりも、そのコーナー等をどのように走り抜けるかが面白くかなりハマりました。
しかも、なんとD1ドライバーの方にも自前Tシャツにサインまで頂きました。

さて、走行時のインプ状況としまして、まず水温&油温については前置きインタークーラーとエキマニからフロントパイプを交換したため、走行前から温度上昇がとても気になっていました。
しかし、レイルのアンダーガード装着によるエンジン下部の負圧発生により、うまくエンジンルーム内の熱い空気が抜けていたのと、ファンコントローラーで水温約80度からファン全開で回していた事による2重の効果と思われますが水温については95度以下を保っていました。
油温についても最大95度位を確認したのですが、2ヒート目にセンサーが故障し油温が不明となりました。

次にブレーキですが以前HSRにて走行中にパッドが熱により全て無くなりローターへ攻撃していたことがあったため、それ以降は耐久性の高いパッドにしており、今回はフロントがディクセルでリアがエンドレスでした。
1ヒート目が終わったあとにフロントパッドから煙りが出ていましたが、一応、パッド厚も残っておりその後の走行に大きな支障はありませんでしたが次回までにはパッドを交換するか考えたいと思います。

そして、あずき♪さん&ともさんとKAME_さん、アドバイス等いろいろありがとうございました。

最後に、スバル大先生様いつもノウハウ等の情報だけいただいており申し訳ありません。おかげ様で無事に走行することが出来ました。
必ず、いつの日かお店へお世話になりに行きたいと思います。
Posted at 2009/08/17 18:28:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リアバンパーの穴掘り http://cvw.jp/b/543480/48593794/
何シテル?   08/11 17:03
福岡県在住でインプレッサに乗っています。 インプレッサは平成21日年式GRB-Bです。 独自のセンス?!でいろいろ変えています。 電気系と大掛かりではない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] インマニをO/Hして診よぅ(分解編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 14:19:18
VDC完全カット(DCCDオート&ABS有効) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 20:17:47
www.tuningcar.infoのホムペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/16 20:36:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI ポチャ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2022年9月にインプレッサへ戻りました! しかも念願のSTIです! いやー、速い!楽し ...
スバル ディアスワゴン サンちゃん (スバル ディアスワゴン)
ついに来ました! 本命のキャンプカー!
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
こつこついじっています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation