
本日、オートポリスのレイクサイドコースにてドリグリ練習会に参加走行しました。
以前、熊本のHSRにて2回ほど走った事があったのですが久々のスポーツ走行ですんごぃおもしろかったです。
HSRに比べると若干コース自体は狭くトップスピードはHSRのバックストレートで約200km出ていましたが、レイクサイドコースは3速全開約140kmでした。
しかし、レイクサイドコースの方が随所にコーナー等がありスピードを出すというよりも、そのコーナー等をどのように走り抜けるかが面白くかなりハマりました。
しかも、なんとD1ドライバーの方にも自前Tシャツにサインまで頂きました。
さて、走行時のインプ状況としまして、まず水温&油温については前置きインタークーラーとエキマニからフロントパイプを交換したため、走行前から温度上昇がとても気になっていました。
しかし、レイルのアンダーガード装着によるエンジン下部の負圧発生により、うまくエンジンルーム内の熱い空気が抜けていたのと、ファンコントローラーで水温約80度からファン全開で回していた事による2重の効果と思われますが水温については95度以下を保っていました。
油温についても最大95度位を確認したのですが、2ヒート目にセンサーが故障し油温が不明となりました。
次にブレーキですが以前HSRにて走行中にパッドが熱により全て無くなりローターへ攻撃していたことがあったため、それ以降は耐久性の高いパッドにしており、今回はフロントがディクセルでリアがエンドレスでした。
1ヒート目が終わったあとにフロントパッドから煙りが出ていましたが、一応、パッド厚も残っておりその後の走行に大きな支障はありませんでしたが次回までにはパッドを交換するか考えたいと思います。
そして、あずき♪さん&ともさんとKAME_さん、アドバイス等いろいろありがとうございました。
最後に、スバル大先生様いつもノウハウ等の情報だけいただいており申し訳ありません。おかげ様で無事に走行することが出来ました。
必ず、いつの日かお店へお世話になりに行きたいと思います。
Posted at 2009/08/17 18:28:01 | |
トラックバック(0) | 日記