2010年05月24日
昨日、最後のオイル交換などメンテを行い慣らし運転が終わりました。
高回転まで、NAの様に滑らかに回ります。
以前ブースト1.2kでしたが、今回ローコンプ化したので1.3kまで上げる予定にしています。
仕様や慣らし完了後のフィーリング等は近日中に公開予定です。
Posted at 2010/05/24 08:16:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年05月19日
本日までで累計約800キロ完了!!!
しかし、不具合というか10年目のガタが来始めているというか、土曜日の朝にエンジン始動しようと、クラッチを踏むとスコーーーーーーン!!!っと奥まで入って戻らなくなりました...
その時はつま先で引っ張り出して何回か踏むと、若干回復しそのまま車を走らせていると普通に乗れるようになりました~。
しかーし、日曜日と月曜日の朝もスコーーーーーーン!!!っと奥まで入るので、ショップの方に相談したところ、月曜日の夜にクラッチのエア抜きを行い回復!!!と思っていたら、火曜日の朝もスコーーーーーーン!!!(- -;;;;)、再度、ショップの方に相談し、なぜかショップに在庫があったクラッチマスターを火曜日の夜に交換しました~。
そして、本日水曜日の朝はスコーーーーーーン!!!っとなることもなくエンジン始動が出来ました。
クラッチの戻りが悪い方はクラッチのエア抜き、もしくはクラッチマスターの交換をお薦めします。
ちなみに、工賃は1万5千円くらいでクラッチマスターは1万円位です。
新品のクラッチマスターのエア抜きがなかなかできずに2時間位かかりました。
Posted at 2010/05/19 23:04:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年05月15日
昨日の午後に車を受け取り、夕方から車両の最終調整をしました。
その後、100km程軽く慣らし運転し帰宅しました。
しかし、エンジンが暖まった後のエンジン再起動が出来ない時(クランキング後にすぐエンスト)があったので、ショップの方といろいろと原因を探り、圧縮率(9.0から8.5程)を下げた事によりアイドリング回転数が足りないのではということになりました。
実際、以前読み込んでいたGDB-BやGDB-FのECUデータを確認すると、アイドリング回転数は700RPMになっており、GDA-A標準では650RPMでした。
ここを今朝すぐ700RPMに修正したデータを書き込み、慣らし運転を行いました。
最初2回ほど、学習していない事もありエンストしましたが、エンジン再起動は行え、その後エンストは起きませんでした。
しかし、慣らしのため基本3000回転でシフトチェンジで、たまーに回ってしまっても4000回転以下で走っているので、早く封印を解放したいです。
でも、意外に慣れると封印してても走れるものですね~。
今日までの慣らし運転で300km完了!!!(目標1000km)
Posted at 2010/05/15 22:28:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年05月14日
本日、車が戻ってきました。
ファーストインプレッションとしては、慣らし中につき3千回以下で軽く走ってみましたが、エンジンが軽く感じます。
エンジンもリンク品交換とかではなく、一度バラしたものを、手作業で組み立てていく方法でオーバーホールしましたので、フィーリングがとてもいい!!!
詳細なフィーリングと交換部分は週末慣らし運転をした後に書きたいと思います。
ちなみに、見える部分は全く変わらないので写真等はありません。
っというか、諸事情(謎)によりオーバーホール過程の写真は撮っていません^^;
Posted at 2010/05/14 17:28:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年05月01日
本日、インプが戻ってくる予定でしたが、アクシデント発生により延期となりました...
必要部品の関係なのですが、GWでメーカー等が休みでGW明けよりの部品調達となりますので、再来週の戻りとなりました...。
まぁ、諸事情?!ありますので、ちょうど良かったというかなんというか...^^;
Posted at 2010/05/01 22:24:23 | |
トラックバック(0) | 日記