• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なーごろや先生のブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

飲酒、酒気帯び運転について思うこと

飲酒、酒気帯び運転について思うこと日本は飲酒運転について厳しい国だと言われていますが、果たして本当にそうなんでしょうか?

千葉県では新年早々に飲酒ひき逃げ死亡事故が、2件も発生しています。
飲酒運転厳罰化と言われていますが、まだまだ飲酒運転による事故はなくなっていません。

日本語では、酒気帯び運転の定義は、呼気1000ml中のアルコールが0.15mg以上の事を言いますよね。
つまり、アルコール濃度が0.14mgならなんの罰則も受けないんです。
この時点で、日本語の解釈がおかしいと思いませんか?
酒気帯び=0.01mgのアルコール濃度でも酒気帯び運転じゃないんでしょうか?
0.14mgの濃度で、飲んでいないときと同じ運転が出来るなんて文献はありませんし、逆にアルコールを少しでも摂取したら判断力や運動能力が鈍ると言う文献は、幾らでも存在します。
ですが、厳罰化された内容は0.15~でたった90日の免停と50万以下の罰金。0.25~でたった2年間の免許取消しと罰金。
つまり、0.15の酒気帯び運転だと講習を受ければたったの45日でまた運転が出来ちゃう訳です。

もう一度言いますが、0.14mgなら何の罰則もないんですよ!

可笑しいと思いませんか?

飲酒ひき逃げをした、某アイドルグループの卒業生だって相当悪質な行為ですが、執行猶予です。
こんな行政の中では、今後も悲惨な事故は続くでしょう。

外食している時に、店内で飲酒している人がそのまま車を運転して帰る所を良く見ます。

厳罰化されたと言っても、全く浸透してませんし効果も全く感じません。

自分の知り合いの娘さんが、数年前飲酒運転の車にひかれて亡くなりました。まだ高校生でした。
飲酒運転厳罰化の後の事です。
知り合いからしてみたら、ある日突然娘を失ってしまう事…
殺人と一緒です。

もう一度、酒気帯び運転と飲酒運転の定義を考え直してもらいたいです。
Posted at 2019/01/05 12:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年09月25日 イイね!

いじって楽しい♪

いじって楽しい♪いじる。

変な想像しちゃ、いかんばい(笑)
さすけはなの趣味、洗車&車いじりですよっ♪

ですが、休みの少なさと歳を取った反動で結構おっくうになってたりしました。

クラウンアスリートの整備手帳にアップしましたが、手元に暖めておいたクラウンのLED&COBテール、無事に交換完了しました。
んが、サイドマーカー部分は車検の時に繋げてもらいます。
何せ、電装いじり⇒車両破壊…の前歴があるもので
( ̄▽ ̄;)

残りのパーツは、車検の時にやってもらいます。

アルトラパンは、小技を中心に早速手を入れてます。
車内灯、ナンバー灯、バックランプLEDに交換。


サイドマーカーもLEDにしちゃいましゅ。

ダウンサスを組んだら、後はマフラーとホーン交換で充分ですね♪
↑本当か(笑)

趣味が億劫になってしまったら、老ける一方!

今日は、クラウンの洗車もしましたよ~
o(^o^)o
Posted at 2017/09/25 18:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年07月02日 イイね!

最近どうよ?

最近どうよ?麗しく、そして迅(はや)く。と言うことで、某SNSのハンネ は、麗速@さすけはなになっとります。
明日も仕事(笑)明後日も…

今日の夕方は、久々にドライバーになりますよぉ~
実は、うちの会社の配車マンが、一本配車漏れをしとりまして😓
急遽、明日の夕方からは路線便ドライバーでする。

まぁ、それまでは責任者としてやらなきゃならない仕事が山ほど貯まってるんですが…
何とかなるさ(笑)
昨日は雨…

毎月のうち何日かは、病院に行かないといけないんですが昨日はその病院の日でした。
雨なんで、何処かに出掛ける気もなく、家で愛犬でさすけ君と遊んどりました。

家にいると、ついやってしまうのがツムツムとヤフオク(笑)
今日も、写真のブツを買ってしまった
一つは、HKSのリミッターカットSLD-2。

もひとつは、SARDのブローオフバルブR2D2→ネーミングが笑える!


エンジン補器類は、全てHKSに拘ってみようと思ったんですが、さすけはながMC21S(ワゴンR RR)に乗っていた18年前(笑)、HKSのブローオフを付けていたのですが音が…

今現在、JZS171がラインナップされているブローオフはHKSとSARDのみ!!!!!
と言うわけで、SARD製のR2D2をチョイス致しました。

取り付けは、10月の車検の時にブーコン、メーター、SLD、ブローオフ、間に合えばマフラーも全部やってもらう予定なので、しばらくの間、自宅倉庫にて眠りにつきます。

我がクラウン、麗しの部分はほぼ完成( *´艸`)
あとは、リアまわりを何とかしたいのですが資金難なので…
欲を言えば、バンパーとリアコンビランプを替えたいですねぇ

次に、迅さのパーツ選びを行っとります。
次は、HKSのブーコンと腐りかかってるマフラーの交換ですね🎵

車検が終わったら、車高調も変更したいし。

今月は、見たい映画が二本あって嬉しい悲鳴♪
一つは、キアヌリーブスのジョンウィックの続編。これは、次の休みに見に行ってきます❗
復讐に燃えたジョンのガンフーアクション、今から楽しみです。

月末には、トム・クルーズのザ・マミー。昔あった、ハムナプトラが原作です。
主人公のオコーネルに、トム・クルーズが
楽しみでなりませんな!
Posted at 2017/07/02 09:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年02月16日 イイね!

拡散希望!ひき逃げトラック55-88

今日の昼休み、信号のない横断歩道を渡った時に白ナンバー55-88の2t程度のトラックに当てられました
(/ー ̄;)

運転席側のミラーに身体が当たり、気が付けばステーを右手で掴んでました。
すると、トラックの運転手と目が合いました。
自分を振り落とそうと、相手はアクセルを踏み込み、自分は身体をトラックの車体に叩きつけられました。

幸い、怪我は大した事なく打撲と裂傷程度で済みましたが、この運転手、振り落とそうとアクセル踏みましたからね!

横断歩道での接触と、加速して逃げた事で危険運転致傷が適用になるかもと、警察は言ってました。

場所は、千葉北インターの近く千葉市花見川区千種町です。
付近を通ってたり、近くで55-88の白いトラックを見た方がいらっしゃいましたら、千葉北警察署043-286-0110に連絡して頂くか、メッセージ残して下さい!

犯人は、30代位でめがねを掛けた少し細面で頭髪は普通の長さで黒色でした。

逃げた事、絶対許しません。
現在、千葉北警察署で防犯カメラの分析と車当たりを開始したと聞きました。
捕まるのは時間の問題です。
勾留されて、裁判受けて懲役食らって免許取消し5年。
更に自分にたいしての民事責任。

全部受けて貰いましょう‼

仕事を失い、罪を購い、賠償して、家庭も失い、全て失って貰いましょう‼

白ナンバー55-88の2t多分、平ボディーだったと思います。
千葉ナンバーの55-88見かけたら連絡して下さい!

お願い致します。
Posted at 2017/02/16 20:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年11月14日 イイね!

死ぬかと思った(。>д<)

死ぬかと思った(。&gt;д&lt;)他の私のSNSを引用します( ̄▽ ̄;)

ちょうど、前のブログで入院した後の出来事でふ。
今回のブログは、救急車と車椅子以外にクルマの出番が全くないので、ご了承下さいまし。

以下引用

2か月前に、小腸炎で入退院して良くなったばっかりなのに…

どうも、先月の中旬位から胸に激しい痛みがありまして
(´д`|||)

胸の中心より左側に、締め付けられるような痛みが、強弱こそありますが二時間くらい続く事が、数回ありまして…悶絶しまくりで
(。>д<)

息苦しくなり、しまいにゃ冷や汗まで出てくる始末。

今日も、昼過ぎに上記の発作が起こり。

こりゃさすがに何度もあるから、やばいかもと掛かり付けの医者に行くと、心電図の検査。

それを見て、虚血性心疾患の可能性が高いんで、別の病院に紹介状を書きますから、受診して下さい。
心筋梗塞の発作にも繋がりかねません。

とな。

確かに、最初の発作が起きたときは真面目に『こりゃ、死ぬな』と思うくらいキツかったです。
実際、家に一人だったんで妻に「死ぬかもしんない」って電話もしてました。
始めて体験する痛みだったし、呼吸も出来なくなるし。

この発作が起こるときは、周りに人がいないときに今まで起こってるんで、有事の時には手遅れでしたが(´д`|||)

腹膜炎とか、頸椎骨折したときも死んでても可笑しくなかったですが、今回はレベルが違いました。

死んでしまう可能性がある事を医師から示唆されても、不思議なもんで落ち着いてました。
自分でも不思議な位です(笑)

もっと、取り乱すかと思ってましたが(笑)
まっ、明日精密な検査を色々と受けてからでないと詳しい事は解らないので、今あれこれ考えてもしょうがないですし!

只祈るのは、運転中に激しい発作がくるのだけは避けて欲しいって事ですね。

紹介状を書いてもらい、総合病院へ行ってきました!

病院で待ってる間にも発作が起こり、動かないように車イスで異動しながらの即検査になりました。

結果は、狭心症(切迫心筋梗塞)と言う事で、エコー検査の後、脚の動脈にカテーテルで造影剤を入れて症状を確認。


そのまま、処置(緊急手術)へ進みました。


自分の場合は、発作の時間が長すぎるから、狭心症じゃなく、他の病気だと思ってたのが間違いで…



最初の発作で亡くなるかも知れない。その後も、運が良かっただけでいつ亡くなってもおかしくない状態だったと、主治医から言われました。
いつもと違う息が出来ない程の胸の痛みは、迷わずに、救急車を呼びましょう‼

狭くなった血管を風船で広げ、そこに金属製のステントを埋め込んで血管が収縮しない様に、処置を行っているんですが、 これがまた局部麻酔だけだったので…



めっさ痛い!!

あの悪夢のような発作の痛みと、処置の間闘い続けて…
手術自体4時間位だったんですかね。

途中、2時間くらい意識がないので、死にかけて彷徨ってたんですね(笑)



術後、翌朝までは止血の為身動き取れずで…
翌朝、少し動ける様になり良く見ると、部屋はHCUの大部屋でした
(/´△`\)


足もフラフラで、とてもまともには動けませんが…

これを書いている最中も入院中です。

回りの皆様、あまり入院された事がないようで、良く話が空回りする事があります(爆)

自分は…
①救急車で搬送された事が(ダンプに追突された、タクシーに跳ねられた、郵便配達のバイクに当てられた、腹痛など)確か7回程。
②ドクターヘリ 1回(頸椎骨折の臨死体験)
③自分で病院に行って、即入院で即手術が(2回)
④慢性的な持病が増悪して、入院、治療(3回)

覚えてるだけでも、こんなに病歴が…
ん~体弱いなぁ。

30を越して、再び肉体派(笑)になったのが要因かと。

元々体育会系の部活は、バドミントンのみ。
大学の時は自動車部でしたが、体力を使うスポーツではほぼないですし。
それが、トラックドライバーをメインに、2t、3t、4t、増トン、そして13トン4軸底床やら、タクシーやらハイヤーやらの運送業界へと。

ドライバーは、ヤマトで椎間板ヘルニアをやってしまい辞めたはずだったのですが
乗務の経験を生かして、事務所にいればドライバーに寄り添って、会社の業績も上げることができるので。
会社の幹部連中は、私の事をうざい存在だとおもってたんでしょーねー!
30~今の年まで、とんがって仕事してたもんなぁ。

ドライバーあっての運送会社、タクシー会社。
これちゃんとしとかないと、痛い目に遭うんだよ…
って、いつも自分が痛い目に(笑)

しかし、今回は本当に命を落とす一歩手前の大病を。

もう一度、しっかりと自分を見つめ直して見ようと思いました。
いっつも、ドライバーに言っていた、体壊しても誰も助けてくれないよ。→今の自分(爆)だし…
体優先で、仕事を考えます。
もはや、無理できない身体になりましたし、死ぬまで病院に通い続けなきゃいけなくなりましたし。

嫁が言ってくれた、今回の大病で一回死んだと思って最初から頑張ればいいじゃん。と
まじで、出来た嫁です。
つまり、リボーンした私!生き返った新しい生命で、残りの人生を楽しく過ごせるように!

新たに頑張らなきゃ。

身体を労りながらね‼
Posted at 2016/11/14 10:58:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジューク オイル交換&エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/543495/car/2974105/6400422/note.aspx
何シテル?   06/02 12:43
最近茶トラのにゃんこ先生がやってきたので、名前が変になりました(笑) 仕事は車好きが高じて、物流業界で働いています。運転手をしていた時期もありましたが、今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡易ブーストアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 18:00:27
MOMO RACE 320mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 21:48:00
CT200h F SPORT用アルミフットレスト 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 20:27:40

愛車一覧

レクサス IS IS350Fスポーツ (レクサス IS)
初めてのレクサス 通算34代目の車になります。 ジジイなので楽に乗れるクルマを! IS3 ...
スズキ アルトラパン さすけはな (スズキ アルトラパン)
嫁さんが、昔から欲しがっていたアルトラパン! 今までの嫁さんカーは、自分のお下がりが殆ん ...
その他 にゃんこ にゃんちゅうアスリートV (その他 にゃんこ)
さすけGT-Rに続く、生き物自動車パート2です(笑) 令和元年7月式、アスリートVの4 ...
輸入車その他 GT さすけGT-R (輸入車その他 GT)
フルタイムの四輪駆動。トルク配分は、やや後ろより。 イギリスとメキシコの共同開発! 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation