• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なーごろや先生のブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

インプレッサSti

インプレッサSti初代インプレッサ。レオーネの後継車としてデビュー。

そのホットバージョンがWRXであり、最高峰がSti。

ちょっと違うとは思うけど、スカイラインで言うところのGT-Rと同じ雰囲気を持ってますよね♪

自分はGT-R3台、Sti4台に乗りました(乗ってますが)

両車とも、本当にイイ車だと思います。

過去、Stiのver5に乗っているとき(この車は強化ブローオフとStiのサス、17インチのBBS、純正交換エアクリーナー、マフラー、リミッターカットのみのノーマル)は、何故か最高速にはまってました。

何もしてない割にトップスピードは、GDBを上回り〇75km (笑)
32Rでも、最高速。ついでにサーキットもかじり。

そして、FRに改造してあるGFのver4を入手。
パワーFCとむき出しクリーナー、マフラーで320馬力…
( ̄▽ ̄;)
めっさじゃじゃ馬(笑)
乗りこなす前に、事故で失いました…(/ー ̄;)


で、今のver3にたどり着くんですが、外装は後期。内装は前期という、あり得ない仕様(笑)
ぶっちゃけ、後期の内装はプラスチック感バリバリであんまり好きじゃないんです。
前期のシフトカバーを軽自動車とか、タクシーとか言う人も多いですが、自分は好きです♪

外装は、後期が好きなんですよね(笑)
怒ったような顔、でかいリアスポ!

まぁ、そんな期待の一台を手に入れました!

そろそろ落ち着こうと思いながら、早数年…
でも、車への負担を考えるとやっぱりライトチューンがいいのかなぁ…と。

とりあえず、内装は終了しました(爆)
あとは、紙製スピーカーをどうにかしないとです。

足回りも、10万キロでショック交換の記録があったんで純正交換のサスでいいや♪と安易な考え(笑)

同時にアライメントを調整したんですが、本当に凄い!
車が甦ったかの様に激変しました♪

Ver5か6でないと、故障診断カプラーが合わないんでトラストのインフォメーターは、ももんがに譲りました。

ん~
さて…
追加メーターは高いし…
パワーFCにします。もちろん、吊るしデータで(爆)
モニタリングも出来ますからね♪

エアフロの故障も怖いんで、エアクリーナーは、純正交換タイプにします。

後は…
ブーストの安定面で、コトスポーツの強化ブローオフに替えて。
ラジエターは、壊れてから考えます(爆)

これで、充分に楽しめる仕様になるんじゃないかなぁ
!Σ( ̄□ ̄;)
Posted at 2013/10/31 13:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2013年10月29日 イイね!

HALLOEWEEN PARTY

HALLOEWEEN PARTY皆さん♪いよいよハロウィンシーズンです
(*^^)v


って、まだまだ日本じゃ馴染みないイベントっすよね…





先日、嫁のパーシーさんが、面白いPVを持ってきた…
この時期にラジオで良く流れるそうだ。


ディズニーランドの「ホーンテッドマンション」を彷彿とさせる演出効果。

案外面白いな~♪



最後にビックリ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

hydeが中心にやってるのは、パーシーさんから聞いていたが…

そのほかの出演メンバーが凄い

D’erlangerのKyoちゃん
DAIGO
土屋アンナ
RINA(SCANDAL)
シド

Tommy heavenly&february
などなど

まさか、kyoちゃんが出てるとは思わなかった(汗)

【豆知識】
X-JAPANのHIDEさんが、Xの加入する前に居たバンドって知ってます?
「横須賀サーベルタイガー」ってバンドなんです。

まぁ、このバンドはメンバーチェンジが結構ありましたからね♪
そこのVoが、Kyoちゃんなんです!!
Kyoちゃんは、千葉県生まれの千葉県人
Drは、同じくD’erlangerのTETSU

で、HIDEはXに加入。
KyoとTETSUはD’erlangerに加入したんです。

とまぁ、全く関係ない事書いてしまいました(爆)


にしても…
皆若い…


Tommy heavenly&Tommy february(ブリグリのVoです。38歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
若いし、めっちゃカワイイ♪


kyoちゃん、46歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

【補足】
D'erlangerは、自分が20前後の時に好きだったバンドです♪
当時の彼女と、日比谷野音にLive行ったり…



最近の日比谷野外音楽堂のLiveです。

kyo(キョウ、磯野宏、1967年2月4日 - )ボーカル
CIPHER(サイファ、瀧川一郎、1968年1月5日 - )ギター
SEELA(シーラ、中尾朋宏、1964年12月30日 - )ベース
Tetsu(テツ、菊地哲、1969年2月22日 - )ドラム

この中で、CIPHERとTetsuと遭遇した人は意外といると思います。
車好きで有名な2人は…
CIPHER  雨宮フルチューンのFD
Tetsu    Z32
で、湾岸や首都高走り回ってましたから♪


昔好きだったバンドが、紆余曲折を経て現在また復活!
X-JAPANしかり、D'erlangerしかり、NICOTINEしかり
(みんな千葉と関わり合いがあるのは偶然です)

色んな当時好きだったバンドが、復活したりやり続けていたり…
なんか嬉しいんですよね。

自分は歳を取りました(爆)
でも、当時好きだった音楽(バンド)は今でも現役♪

自分もまだまだ!!!って思わせてくれます。元気くれます。
若い子には、まだまだ解らないかもしれないけどね。

おっさんの割に、昔で言う所のヴィジュアル系やメロコアも好きな「さすけはな♪」でした。
Posted at 2013/10/29 11:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年10月26日 イイね!

早起きな犬U^ェ^U

早起きな犬U^ェ^U我が家のさすけ(コーギー&チワワのミックス・♂・5歳)は、家の中で放し飼いです。

もちろん寝る時も一緒に寝ます。

…ただ

犬を始め、動物ってあんまり熟睡しないんですよね
(xωx)
今日も、地震で起き、雷と雨で起き…
自分は気づかず寝てました。

さすけ君大体、3時~4時の間に起きて、ひと暴れした後また寝ます。
もちろん今日も地震で吠え、雷に喧嘩売ってたそうで(笑)

自分は、一回起きてしまうと眠れないタイプ。
嫁は、何があってもまたすぐに寝るタイプ。

この温度差ったら(爆)

結局、3時前から自分は寝れなくなりました。目がさえました。
(TωT)/~~~

さすけは寝息を立ててます。
嫁も爆睡してます。

軽くイラッとします(核爆)

でも、今日自分は休みなんで眠くなったら昼寝でもすればいいや♪
それでも何か、釈然としないなぁ…(笑)

【追伸】
来月から、仕事の都合で横浜泊が多くなります。帰れるのは週末位かなぁ…
Posted at 2013/10/26 04:58:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年10月24日 イイね!

拡散希望・交通安全を考えてみた【日本郵政について】

拡散希望・交通安全を考えてみた【日本郵政について】今の自分の仕事…

大雑把にいえば、運送業の管理者。
別の言い方をすれば(いい意味で)裏方。
(悪い意味で)運送以外全部しなきゃならん。
ドライバーが体調不良の時は代走(泣)

運行管理者、安全管理者の資格を持っている私。
運行管理者として…
日々の運行管理、安全会議やデジタコチェック、飲酒チェックなど。
事故処理や保険担当もしてます。

一昔前に比べれば、トラックの運転マナーは確かに向上したと思う。
中小の運送会社でさえ、デジタコ装備。常に会社に見られている感があるから、マナーが向上したのかもしれない。

皆さん「Gマーク」という制度を御存知でしょうか?
安全運行やその他の面で優秀な営業所に対し、国土交通省から与えられる認定基準。
トラック業界のISOみたいなもんですね。

トラックの後ろや横に、写真のマークが付いている営業所(会社単位ではなく)は比較的安全面に力を入れている所だと思ってもいいでしょう♪

一方、357を時速90km位で爆走するトラックや、前の車にべた付けするトラックがまだまだいるのも実情です。

皆さん、そんな会社に自分の大切な荷物を預けますか?

トラック、バス、ハイタク業界みなサービス(顧客満足)アップの為に頑張ってます。

ごく少数の安全意識が希薄な運送会社のお陰で、業界全体が悪く見られてしまいます。

安全第一!!
それが自分の仕事に対するモットーであり、最優先する事項です。運行予定表も余裕を持って作ります。
社員とその家族の生活を守る事が、自分の仕事です。

その意見に賛同してくれる業界の社長は、意外にも少ないんですよ…
いかにコストを下げるか?いかに単価交渉をうまく話すか?
それで自分の評価が決まります。
なので、自分の評価は(笑)

安全をおろそかに考えている社長とは、今までもよく意見が対立します(爆)
一件の事故が与える影響、信頼関係の失墜。コスト云々の話ではありません。


さて、前置きはこの位(って、ここまで前置きかいな)にして本題に入ります。

昨年11月22日、昼休みにコンビニに行こうとした私はスカイウェイブでコンビニに向かいました。

駐車車両の影から飛び出してきた、浦安郵便局のビジバイを避けようと転倒。
(この場合、過失割合は2:8か3:7で相手に非がある)


救急車で順天堂大学付属病院に運ばれましたが、運よく骨折はありませんでした。
ただ、右側の太ももに大きな打撲、右肩に疼痛を感じていました。
その後、約4カ月整形外科に通うも一向によくならず。

再検査の結果、右肩腱板断裂と診断を受け手術・リハビリする事になってしまいました。

声を大にして言いたい事がある。
以後同じ事があったなら、浦安郵便局を始め、全国の郵政職員は肝に銘じるように!!
ヤマト運輸やその他の運送会社、バス会社、ハイヤータクシー業界は、皆管理者がすっ飛んで病院にやってきますよ。

半分親方日の丸の「日本郵政」は訪問はおろか、謝罪の電話すら一回もありませんでした。
普通なら、その場の医療費は立て替えますよ。
俺、その日に、治療費¥150,000払ってんのよ!!!!!!
それどころか、ある程度の知識を持ち合わせている自分は面倒な奴と思われたんでしょう。

入院と同時に、保険の担当が弁護士になりました(爆)

被害者が加害者の所に行く…
皆さん考えられますか?
私は逝きました。当事者は出てこず、保険屋に任せてあるんでの一辺倒。
あきれて何も言えませんよ。
一言も郵政からは誤りの言葉はありませんでした。

千葉市美浜区では、郵便のビジバイが交通事故で人を死なせています。
しかもひき逃げ。
それ以来、郵政のビジバイの後ろには「浦安-1」などと書き通報しやすくしたそうな…
この時もこんな対応だったんでしょうかね?

皆さんもご覧になるでしょう。
郵便局のバイクの無謀な運転。まるで、早朝の新聞配達と同じですよね♪
あれじゃ事故は減りません。


私はこの事故で、1年を棒に振りました。
それをたった慰謝料として135万円で(最初はもっと安く吹っかけてきました)買い取って終わりにして欲しいと。


自分の右腕は、2度と真っ直ぐ上に上げる事はありません。
右太ももの針を刺すような痛みで、右側を下にして寝る事も出来ません。
これから死ぬまで一生です。

私が言いたいのは一言…

名前は上げませんが30代の当事者が、直接謝罪の気持ちを伝えてほしい。
事の重大さを知ってほしい。
俺の人生狂わせた事を知ってほしい。
会社を辞めざるを得なかった事を知ってほしい。


そのうえで改めて謝罪して欲しいだけなんですよ。

無事再就職も出来た事だし(爆)

浦安郵便局のあなたにだって家族はあるでしょう。
もちろん自分にもいます。妻、子供、母親。

ウチは妻が気丈すぎる(笑)から良かったものの、普通の家庭なら崩壊してるかもよ!

だって、俺身体障害者になったんだからね。
嫌だから、クローバーマーク付けてないけど。


全部保険屋任せにして、済んだと思ってる。
人身扱いにすれば彼は免許取り消しだった所、私はあえてしなかったよね?
君の生活を考えたからだよ!!

俺の頭の中から、一生あの事故の記憶は消えないでしょう。


浦安郵便局の配達員、事故担当者、責任者。
君たちのあの時の対応は一生忘れないよ。

東京湾は、そろそろ冷たいだろうね♪

常日頃、後ろを良く見て歩いた方がいいかもよ(爆)

これからは、ちゃんと体質改善しなよ!

じゃないと、第二・第三の自分が絶対に悲惨な目に会うから。

対応知らない人だと、相手は泣き寝入り。
おーそれが狙いか(笑)

手掛かんなくて羨ましいわ♪

弁護士の○部先生は良くしてくれた。ホント親身になって、俺の心配してくれた。
当事者は何食わぬ顔で、今日も事故を起こしてるかもしれない。

この温度差、今すぐ改善してよね!!
Posted at 2013/10/24 02:11:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年10月22日 イイね!

これからはライトチューンで♪

これからはライトチューンで♪昨日の夜、とあるチューナーさんと繋がっている知り合いと話し込んでました。


彼は個人でショップを経営しており、現在自分に影響を受け32GT-Rを購入した(笑)同じく40代の車好きです。


自分のRに付けていたブレンボは、彼に譲りました。


まずは、ボディチェック。錆びなどですね。
年明け早々車検なんで、このチェックとメーター交換をしてもらう事に。

インプレッサが来てからした事…

最初に、行き付けのディーラーに行きオイル漏れやエンジンを見てもらいました。
オイルの漏れは、ある程度はしようがない!
全然許容範囲ですよ!
との事。

リフトアップして気付いた事…
結構、下廻りはやってるんだなぁ~
アンダーカバーにロアアームバーなど。

話は戻って、車検の後はどうしていくか?
ラジエター
パワーFC(もちろん吊るしで)
純正交換タイプのエアクリーナー
……
で、十分だよねと。

いわゆるライトチューン。

それがいいかな♪
あとは、おいおいで
(*・∀・*)ノ
Posted at 2013/10/22 23:12:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「[整備] #ジューク オイル交換&エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/543495/car/2974105/6400422/note.aspx
何シテル?   06/02 12:43
最近茶トラのにゃんこ先生がやってきたので、名前が変になりました(笑) 仕事は車好きが高じて、物流業界で働いています。運転手をしていた時期もありましたが、今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6 789101112
1314151617 1819
2021 2223 2425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

簡易ブーストアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 18:00:27
MOMO RACE 320mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 21:48:00
CT200h F SPORT用アルミフットレスト 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 20:27:40

愛車一覧

レクサス IS IS350Fスポーツ (レクサス IS)
初めてのレクサス 通算34代目の車になります。 ジジイなので楽に乗れるクルマを! IS3 ...
スズキ アルトラパン さすけはな (スズキ アルトラパン)
嫁さんが、昔から欲しがっていたアルトラパン! 今までの嫁さんカーは、自分のお下がりが殆ん ...
その他 にゃんこ にゃんちゅうアスリートV (その他 にゃんこ)
さすけGT-Rに続く、生き物自動車パート2です(笑) 令和元年7月式、アスリートVの4 ...
輸入車その他 GT さすけGT-R (輸入車その他 GT)
フルタイムの四輪駆動。トルク配分は、やや後ろより。 イギリスとメキシコの共同開発! 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation