• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月15日

わに塚詣で

(0) 今年も王仁塚の桜に会いに行って来た。


(1) なかなかよい雲に恵まれない今年の桜シーズンだが、この日(4/10)は雲が厚くて、日差しが桜に届かず。


(2) 日を改めて4/12。温存していた代休を行使w


(3) 定番の構図は八ヶ岳とのコラボだが、


(4) 富士を捕まえて。


(5) 夕日に赤く染まる姿を撮りたくて午後から向かったのだが、


(6) 誤算だったことに西側には山があり、太陽は、その光が赤に変わる前に山の向こう側へ・・・。


(7) この桜を見届けてから消えて行くかのような冬の星座。


この日の上弦の月明かりで、王仁塚の桜&星空を撮りたかったが、ストロボ撮影されている方々がいて叶わず。。。
ブログ一覧 | 富士山 | 日記
Posted at 2011/04/15 21:15:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バリバリ⑰。
.ξさん

もう少し
ターボ2018さん

Curiosity Killed ...
kazoo zzさん

通勤にKTMデューク125を使って ...
エイジングさん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年4月15日 21:38
こんばんは!

今の時期でもオリオン座って見えるんですね!
コメントへの返答
2011年4月15日 21:55
こんばんは!

まだ、宵の口の西空に見えています。
でも、そろそろ、しばしのお別れの季節ですね。
2011年4月15日 21:54
いや~すごい!!
どれも素晴らしいのですが、(6)の赤いコーンがなかったら最高です(^-^)/

八ヶ岳も美しいけど、やっぱり富士山が一番☆
コメントへの返答
2011年4月15日 22:04
人がいなくなるのを待って撮りましたが、コーン君は不動でしたw
来年までには、無くなっていることを期待したいですねw

紅富士タイムに、桜にも陽が当たってくれればいいんですけどね~。
2011年4月15日 22:32
このスケール感!
圧巻です。
コメントへの返答
2011年4月16日 7:31
1本でも強烈な存在感を放つ1本桜、
圧巻の光景でしたよ!
それ故に、毎年会いに行きたくなります♪
2011年4月15日 22:57
毎回すごいっす!

ストロボ・・・・分かります、その気持ち。

私も先日・・・夜中に桜と星を撮影していると、まさかの時間に車が・・・(笑)!

ライトでコンポジットが台無しでした。

難しいですよね、こういう問題って。
コメントへの返答
2011年4月16日 7:40
ありがとうございます!

RYU!さんは、車にやられましたか。
夜中の撮影中に予期せぬ光源が現れたりすると、つい、こんな時間に何をしているんだろうと思ってしまいますが、相手の方こそそう思っているのかもしれませんねww

コンポジット中でしたら、せめて初めの方か、終わりの方に現れてほしいものですねw
2011年4月15日 23:09
1枚目、いい仕上げです。(笑)
写真は引き算と言われますが、要素を減らすだけでなく僕は色味も少ない方が好きです。
フレーム全体から春が伝わってきますね♪

これだけの青空に恵まれたのですから良しとしましょう!
桜に負けじと頑張って染まった富士がやっぱり冬と違って暖かさを感じますわぁ。
コメントへの返答
2011年4月16日 7:47
先日ののれんさん作品をイメージしながら仕上げてみました。師匠に褒められて、嬉しいですw
実際にやってみて、こういう仕上げ方もあるんだなぁと・・・勉強になりました♪

道中、霞が酷くて真っ白な世界だったのですが、現地に着いてみたら覚悟していた程の霞ではなくて助かりました!
この桜で天の川を撮ってみたいですね~♪
2011年4月16日 0:32
お疲れ様でした。ワニ待ってました。
(0)は後から追加したショットですね? (^^; いいイキフンです。
(1)4/10の朝は青い空がでたのはこの時だけでしたね~。
(2) 午後から現地入りしたとは、勇気がいりますね。午後に八ヶ岳が見える保証はないですからねぇ。早朝深夜と午前中どこに寄られたのか気になりますww
(3) 日のあたり具合がたしかに昼頃です。なかなかクリアでしたねぇ。 赤岳もクッキリ♪
(4)おおおお!!なんと韮崎から富士山が見えましたか!!すごい!!
(5)この角度のワニ桜が好きです。青空も言うこと無しですね♪
(6) 紅富士とワニ桜…すばらしい。アングルをうえにずらすと鉄塔が入っちゃうからあえて地面とコーンを入れたんですよね?
(7) おお!日が落ちてすぐぐらいだと思いますが、まだオリオンがいたとは…

ところで…なぜに640dot-pixel ? (; ̄ー ̄A
コメントへの返答
2011年4月16日 8:09
現像に悩んで・・・時間が掛かってしまいましたw

(0)、これは4/12に撮ったショットです。
(1)、4/10は場所を確保していただきまして、ありがとうございました!
それにしても、凄い人工密度でしたね。
(2)、午後から直行したとは思ってくれないんですねw
もちろん(?)、朝は田貫湖で不発、午前中は大石寺に寄って来ましたw
(3)、この構図で撮るなら、やっぱり午前中ですね。右の方の枝は影っていました。
(4)、霞んではいましたが、予想に反して見えていました。昨年は望遠がなくて、わに富士を撮れなかったので、よかったですw
(5)、太陽が山の向こうに隠れてしまう直前、ワニ桜を照らしてくれました♪
(6)、上にずらしても鉄塔は入らないアングルだったのですが、富士山上空に無駄な空間ができてしまうのを避けた結果でして、コーンはやむなしと・・・。
(7)、日没から約1.5H、時間的には19:40頃でした。この角度だと、木の形がイマイチですね。

ブログ上で見ると、いつにも増して劣化して見えたのが気になりまして・・・小さめのサイズにしてしまいました。。。
2011年4月16日 10:37
こんにちは(^_^)
いつもながら素晴らしいお写真!
最後の(7)「桜にオリオン」がぐっときました。
冬の星座が春の訪れを悟って山の向こうに
消えてゆく・・・。
情景的なお写真なのに叙情的であります。
感動です!
コメントへの返答
2011年4月16日 17:42
こんにちは!
ありがとうございます♪
冬の星座も、満開の桜を堪能して満足のうちに眠りにつく・・・そう思いたいですねw
また、そう思わずにいられないような見事な桜でした♪
来年も会いに行くことを約束して、帰って来ましたw
2011年4月16日 11:53
わに塚の桜にとり憑かれた方を発見!

八ヶ岳の入った構図だけでは物足りず、紅富士とオリオン座までゲットして来てしまうとは流石です♪

見事な桜ですよね。

お疲れさまでした!

コメントへの返答
2011年4月16日 17:49
1分咲きの頃から撮りに行くとっしぃさん、お仲間ですねw

天の川をゲット出来なかったのが心残りですが、来年の楽しみと言うことですね♪
でも、夜でもカメラマンが溢れてますからね〜・・・

2011年4月16日 12:21
レベルが違う・・・

1枚目とか壁紙にさせていただきたいのでどっかに大きな画像ウプしてもらいたい・・・(素
コメントへの返答
2011年4月16日 19:12
恐縮です・・・

嬉しいお言葉です♪
今、外出中ですが、帰ったらどこかにあげて連絡しますね!
2011年4月16日 12:32
こんにちわ(^-^)初コメです♪

その写真もステキですね‼
私もわに塚と星空写真、いつか撮ってみたいです(*^^)v
コメントへの返答
2011年4月16日 19:18
こんばんは〜。
コメント、ありがとうございます!
あの、わに塚通信のねこふんじゃったさんからコメントいただき、嬉しいです♪

あの雄大なわに塚の桜ですから、きっと星空ともマッチすると思うんです!
わに塚と星空が、わに塚通信で披露されるのを楽しみにしていますね♪
2011年4月17日 0:21
こんばんは♪
ここの桜は存在感がありますね!
ぜひ来年は天の川とのコラボを見てみたいです(笑)
八ヶ岳と桜が定番のよう?!ですが・・・
富士山それも紅富士とのコラボの写真がコックレーンさんっぽくて好きですね♪
コメントへの返答
2011年4月17日 12:47
こんにちは!
おかげで、人が多すぎるのがタマニキズですw
いつかは天の川・・・頑張りますw

ありがとうございます♪
富士山とのコラボは、人ごみを離れて、あの人はあんなところで何をしているんだろう?と思われるようなポイントから狙いますので、その点でもいいですよw
2011年4月17日 8:58
行きましたね
JRの桜

平日ですか?
空気は濁ってませんでしたか?
夕日のトリコロール、最近は、なかなか綺麗に出てくれませんね
次の、新月の夜は出撃したいと思います。
コメントへの返答
2011年4月17日 12:59
JRの桜、そう言えば、それが原点でした!

平日ですw
途中、中央道から見る景色は真っ白な感じで途方に暮れかけましたが、韮崎まで行ったらまぁまぁだったので、ホッとしました♪
新月の夜なら、変身しなくてすみますねww
次の新月まで、どこかの桜に頑張ってほしいものです!
2011年4月17日 17:15
実家近くなんですが実物は一度も見たことがない(汗)。
ありがとうございます!。
コメントへの返答
2011年4月17日 20:05
Maverikさんのご実家は、あちらの方でしたか!
実家の近くって、意外と盲点だったりしますよね。名前は知っていて、いつでも行けると思っているけど・・・実際には、行ったことないとかw
2011年5月21日 8:47
おはようございます。
0>はいい雰囲気が出ていますが、霧が出ていたのでしょうか? レタッチの調整は素敵ですね。背景をこうした桜色で重ねるのもオシャレだと思います。

2.5も光りがうまく桜を輝かせていますね。浮き立つような桜です。

そして、圧巻は最後の星ぞらと桜ですね。私は全くこゆう写真が撮れませんが、これでISO感度、SS、F値はどの程度で撮られているんですか? よろしければ教えていただけないでしょうか? 私も最近月明かりの棚田に挑戦しましたが、うまくいきませんでした。
コメントへの返答
2011年5月22日 16:36
こんにちは。
(0)は、特に霧が出ていたわけではなかったのですが、以前、鷹山さんとどなたかがコメントでやり取りしているのを拝見して勝手に勉強させていただいたのを思い出しながら、レタッチしてみたものなんです。

2,5は、傾きかけた午後の日差しを浴びた桜がキレイでした。本文中にも書きましたが、ホントはもっと日没近くなって、オレンジ色の夕陽を浴びた桜を撮りたかったのですが、残念でした。

これは、ISO1600、SS10秒、F1.8です。もう少し、感度を下げて、その分SSを延ばした方がよかったのかもしれませんが、この時はフラッシュ撮影されている方の合間をぬっての撮影となり、微調整している余裕がなかったのが、残念でした。

プロフィール

「職場で徹夜してました(^^;) 徹夜なんて、撮影の時だけにしたいものですw」
何シテル?   12/30 12:23
TTでドライブの楽しさに目覚め、箱根方面に出没しているうちに富士山に魅せられました。  ⇒ 最近は、フォトアルバムのみ更新(不定期)になっています(^^;...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2008/10/1 納車の「TT Coup 2.0 TFSI quattro」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation