• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすきぃのブログ一覧

2022年04月28日 イイね!

『FIAT & ABARTHでビーナスラインを走ろうの会 2022』に参加しました

『FIAT & ABARTHでビーナスラインを走ろうの会 2022』に参加しました
「イベント:fiat & abarth でビーナスラインを走ろうの会 2022」についての記事

※この記事はfiat & abarth でビーナスラインを走ろうの会 2022 について書いています。


4月24日に行われた『FIAT & ABARTH でビーナスラインを走ろうの会 2022』に参加させて頂きました。
今回が6回目の開催ということですが、うちのアバルト595cにとっては3回目の参加です。

早朝4時に出発。上信越道の碓氷軽井沢辺りを走行時には本降りの雨だったのですが、トンネルを越えると曇り空となりました。
中部横断自動車道の佐久南で下りて会場の蓼科野外音楽堂に到着したのは朝7時を少し過ぎたころでしたが、既につわものたちが10台ほど到着済み。
さすがです!


その後、8時半を過ぎる頃には次々と参加車が増えに増え、100台を優に超えるフィアット・アバルトが集まりました!




こちらは500Xの陣営。
出来ればここにも並べたいんですが・・・


心配された空模様も午前中は何とか雨にはならず、顔見知りの皆さんや初めてお会いする皆さんとあれこれお話しさせて頂きました。あまりに参加者が多かったため、ご挨拶出来なかった方々もいたと思います。申し訳ありませんでした。

お昼ごろからはいよいよ雨が降り出したので、早々と会場を離脱して蓼科高原をぐるりとドライブ。

当日は白樺湖近くの以前から泊まってみたかったお宿で一泊お世話になりました。冬場はスキー場の真ん中という絶好のロケーションで、ゲレンデの一部には雪が残っていました。この辺りでは一度も滑ったことはないのですが、雪が無くても斜面を見ると滑りたくなるのは習性でしょうかね~。


翌日は、快晴でした!




冬期通行止めが解除されたばかりのメルヘン街道の麦草峠を越えて小海町へ。相変わらず路面が荒れていて595コンペではメルヘンとはほど遠い乗り心地。今話題のHKSの足回りだったらどーなんだろうって思うのでした。


『小海町高原美術館』に立寄りました。
安藤忠雄氏の設計による建造物は展示室を繋ぐガラス張りのスロープがとても印象的な美術館です。






帰路は小諸の北国街道沿いにある『丸山珈琲』でコーヒータイム。


久し振りのイベント参加でとても楽しい週末を過ごすことが出来ました。
会を主催して頂いたfuukaさん、スタッフの皆さん大変お世話になりました。また参加された皆さん早朝からお疲れさまでした~。
またお会いしましょう!
Posted at 2022/04/28 10:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月30日 イイね!

アバルト595Cの車検

アバルト595Cの車検アバルト595Cを購入して早くも3年が経過し1回目の車検を迎えました。
毎年冬の12月から3月の間はフィアット500Xでのスキー場との往復ばかりで、595Cには殆ど乗っていない状態ですが、3年間での走行距離は約28,000Kmとなりました。

以前からブレーキダストが気になっていたので、この機会に前後のブレーキパッドを純正から低ダストのものに交換してもらいました。
効き始めがソフトになった感じですが、慣れるまで暫くは注意して走りたいと思います。

主なメンテナンス:
・ブレーキパッド交換
・バッテリー交換
・エンジンオイル交換
・クーラント交換
・ワイパーブレード交換
・ボディコーティングメンテナンス



実は昨年からある不具合が出るようになってまして・・・
たまにエンジン始動時に右側のデイライトが点灯しないという現象が発生するようになり、当初は走っているうちに自然に点灯したのですが、やがて点灯しない日が何日も続いたり、かと思ったら普通に戻ったり、という気紛れな現象が起こるようになっていたのでこの機会に点検をお願いしました。

ところが、車検のために入庫した日はデイライトはお約束どおり(?)バッチリ点灯!
調べてもらいましたが原因は判らず。
引き取ってから数日間は平常でしたが・・・
今日もしっかり再発しております笑


冬が終わってこれからは595Cの出番です!
もう少し走ったら、タイヤ交換ですかね~。
Posted at 2022/03/30 23:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月26日 イイね!

2021-22スキーシーズンまとめ

2021-22スキーシーズンまとめ久々のブログ更新です。

毎年のこととは言いながら、冬の間はみんカラ活動から雪山活動に完全シフトしていましたのでブログは冬眠状態でしたが、今シーズンのスキーの予定をほぼ終了しましたので、ここに戻ってきました!
・・・てなことを毎年この時期に同じこと書いてます(笑)

今シーズンはこれまで以上にフィアット500Xが大活躍でした!
ということは、それだけ冬山との行ったり来たりを繰り返したということですね。
車の写真は少ないのですが、スキー場の風景と共に何枚か下に並べます。

■裏磐梯グランデコ
シーズン初めから積雪に恵まれました。




■ガーラ湯沢
この回だけは新幹線利用。




■ロッテアライリゾート
大雪過ぎてゴンドラ運休。さすがに豪雪地帯です(@_@。





■アルツ磐梯
いろんな意味で(?)星野リゾートクオリティ。




■安比高原
片道7時間超えのドライブも遠く感じなくなってきました。ホームゲレンデ!!




■ルスツ
新千歳空港からレンタカーでルスツへ。エクストレイルは180cmのスキー板も車内に真っすぐ収まるのでスノースポーツには使い勝手が良いですね~。




■キロロ
エクストレイルでキロロへ移動。強風でスキー場が閉鎖された日は車で札幌市内までショッピングに行ってきました!




■裏磐梯グランデコ
シーズン終盤でしたがグランデコの雪質は未だに上々でした。


■アルツ磐梯


500Xはスタッドレスタイヤに交換してから3か月間で走行距離はほぼ5,000kmになりました。5シーズンが過ぎたので来年は買い替え時期ですね~。
以上、2021-22スノーシーズンのまとめ的な内容でしたが、4月第一週にスキーショップ主催の来年度モデル試乗会への参加が滑り納めになります。
Posted at 2022/03/26 20:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月11日 イイね!

ルノーWINDで益子へドライブ

ルノーWINDで益子へドライブ紅葉を見に行きたいけど、何処に行っても今の季節は人や車で混んでるだろうから・・・とグズグズしているうちに紅葉シーズンも通り過ぎてしまいそうな今日この頃。
昨日、お昼前に急に思い立ってルノーWINDで走り始めました。
なんたって秋晴れでしたから!!

最初は日光方面まで足を伸ばそうかとも考えたのですが、半日では時間的に足りなそうだったし外環道も混んでいそうだったので、急遽、方角を変更!
益子へランチを食べに行くことにしました(^^)(^^)/

目的地はギャラリー&カフェ「starnet」(スターネット)
初めて行くお店です。

常磐道友部JCTから北関東道に入って桜川筑西ICで下りて北上、益子の市街地を抜けて益子焼の工房が並ぶ一角を抜けたところ、須田ヶ池のほとりに「starnet」はありました。

周囲に溶け込んだモノトーンな建物、お店の中もシンプルな内装で独特の空気感が漂っていて、ともかく落ち着く空間です😀






おぼろ豆腐と油揚げに新鮮な野菜がのった定番の「おぼろ豆腐丼」を頂きました。


そして、定番デザートのシフォンケーキ(^^♪



食事が終わってから直ぐ近くにある「益子の森」を散策しました。






綺麗な紅葉に出会うことが出来ました!!


帰路は焼き物の町、益子~笠間を最短で結ぶ「栃木県道・茨城県道1号線宇都宮笠間線」を快走!
快適な秋晴れドライブを楽しむことが出来ました~
Posted at 2021/11/11 18:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月30日 イイね!

アバルト595Cで女神湖へ(^^♪

アバルト595Cで女神湖へ(^^♪
「イベント:FIAT & ABARTHでビーナスラインを走ろうの会 2021 秋の陣」についての記事

※この記事はFIAT & ABARTHでビーナスラインを走ろうの会 2021 秋の陣 について書いています。

10月24日に開催された「FIAT & ABARTHでビーナスラインを走ろうの会2021秋の陣」に参加させて頂きました。
昨年8月に続いて今回が2回目の参加でしたが、秋晴れのもと何と約80台ものフィアット/アバルトが蓼科高原に集まりました~(^^)(^^)/

当日は朝5時に出発して、関越道、上信越道を経由して中部横断自動車道の佐久南ICを降り、国道142号線を走って白樺高原入口の信号を左折。そこからひたすら登り道という毎回お馴染みのルートで女神湖まで3時間。
前回参加のときは初めてで野外音楽堂への入口が判らず、周囲をグルグル周ってしまいましたが、今回は迷うことなく到着しました!
(下の写真、右側の黄色のが私の595C)


うちの595Cはどノーマルのまんまですが、ずら~っと並んだアバルト・フィアットはどれも個性的に手が加えられていて、オーナーさんの気合の入り方に啓発されました。m(__)m






500Xの隊列を見よ!!
こんな多くの500Xが集結したのを見たのは初めてです。500Xオーナーの自分としては、ここにも並べたかったな~と、ちょっと残念。。
次回は2台参加を検討しようかなー(^^♪


「ビーナスラインを走ろうの会」なのに今回は高原美術館までのツーリングには参加せず、会場から次々に出発するフィアット・アバルトの車列を見送りました。
イベントを離脱した後、我々は横谷渓谷の入口にある乙女滝を見学。江戸時代に農地開拓のために作られた農業用水路の一部だったとは知りませんでした。


その後、女神湖まで戻って女神湖センターで一休み。




季節限定?リンゴのケーキ


当日は女神湖の湖畔の「ホテル・コロシアムイン蓼科」に一泊お世話になりました。
毎年のように訪れているホテルですが昨年11月末に一度閉館してしまい寂しく感じていたものの、グランシェフの安藤氏が中心になって今年春にリスタート。
蓼科での定宿が復活して嬉しいです!😂


翌朝は雨。イベント当日が晴天で良かった~😃


7月末に今回のイベントを知り早々に参加予定の申し込みをしていたのですが、新型コロナ禍での他県でのイベントに躊躇もありました。でも長かった緊急事態が漸く解除され、コロナ感染が鎮静化してきたこともあって予定どおり参加することが出来ました。

主催者のfuukaさん、スタッフの皆さんお世話になりました!
参加された皆さま、お疲れさまでした。
Posted at 2021/10/30 17:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コンパス AI BOXの起動環境を試行錯誤中です https://minkara.carview.co.jp/userid/543943/car/3759534/8345177/note.aspx
何シテル?   08/25 22:33
ルノーWIND、シトロエンDS3、プジョー208GTiの仏車遍歴を経て、今はアバルト595Cとフィアット500Xのイタイタです! WINDにもまだ乗ってます~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

先週末・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 08:23:48
サヨウナラ、そして、コンニチハ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 16:21:14
WINDで行く南房総! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 20:02:40

愛車一覧

ジープ コンパス ジープ コンパス
ジープのコンパクトSUV、「COMPASS LIMITED」2022年式の4X4仕様。雪 ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
デザインに魅せられて、思わず衝動買いをしてしましました。2012年10月2日納車。私にと ...
フィアット 500X フィアット 500X
FIAT発のライトでポップなコンパクトSUV、500Xの初期型4X4モデル「500X C ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
ABARTH 595コンペティツィオーネのカブリオモデル「595C Competizio ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation