• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすきぃのブログ一覧

2025年06月13日 イイね!

ルノーWINDで那須塩原に行ってきました

ルノーWINDで那須塩原に行ってきました梅雨ですね~
これから1ヶ月、雨の季節が続くと思うと鬱陶しいですが、その後に酷暑の夏が来ると思うともっと気が重いです。

ということで梅雨の合間を狙って、WINDで那須方面までドライブに行ってきました。
目的はお気に入りブランドの来冬2025-26スキーウェアを見るために、塩原にあるショールームを訪れることでした。

毎年この6月はスキー、ブーツ、ウェア等の来季モデルの展示予約会があちこちで開催される時期で、昔のスキーブームの時期とは違って需要も小さいので、予約販売だけで売り切ってしまったり、予約を受けた数量だけを受注生産して納入はシーズンイン直前の11月とかのパターンもあったりするのです。

まずは東北道を那須インターで下りてランチタイム。
今回もお気に入りの「Taragon nasu II」で熱々のパイを頂きました。




それからWINDの写真をちょっと撮ろうと、「Nasu Cafe Terrace V8」へ。
1年前に来たときはテラスに黄色のコルベットが展示してあったのですが・・・。




那須から塩原方面に向かい、今回の主目的であるスキーブランド「One More」のショールームを訪れました。木々に囲まれた静かな別荘地の中にある隠れ家のようなショールームです。
あれも、これもと、新着ウェアを試着させて頂きました~












長居してしまったのですが、帰路につく前に今回も「チーズガーデン塩原珈琲」で一休み。


あ、そうそう高速に乗る前に「千本松牧場」に立ち寄ったら、様子が変わっていてビッックリ! おしゃれな雰囲気に一変していてプレハブみたいな売店も小洒落たファームショップに建て替えられていました。
商品もすっかり変わっていて、今流行りのリブランディングというやつですかね~
お目当てのクリームチーズは残念ながらもう売っていませんでした。
Posted at 2025/06/13 15:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月03日 イイね!

アバルト595Cで新潟方面に行ってきました

アバルト595Cで新潟方面に行ってきましたこれまで常磐道~磐越道のルートで裏磐梯までは何度も訪れていますが、今回は磐越道のその先の新潟まで足を伸ばして出かけてきました。
その磐越自動車道ですが、いつもは猪苗代磐梯高原ICで下りてしまうのでずっと4車線道路ですが、新潟県内に入ると多くの区間が対面通行の2車線道路なんですね~。トンネルを含めて4車線化の工事が進んでいるようでした。

まずは三川ICで下りて、「三川観光きのこ園」に立ち寄りました。
園内ではいろいろな種類のきのこが栽培されていて、季節に応じてきのこ狩りが出来るのですが、今はシーズンオフでしいたけだけの様子。そのぶん来園者は少なく、併設のお食事処も空いていて、のんびりときのこ天ざる蕎麦を頂きました。
次の機会があればきのこバーベキューを食べたいと思います!






次に訪れたのは「北方文化博物館」
博物館と言っても、越後随一の豪農であった伊藤家の旧大邸宅が保存・公開されています。つまり建築物や庭園から当時の生活資料等までもが、そのまま展示品となっています。
手入れの行き届いた庭園が見事です!




一日目は五頭温泉郷のひとつである村杉温泉に宿泊しました。
全国有数のラジウム温泉! それだけで効能がありそうな感じがします笑
新潟では有名な温泉地とのことですが、都心からはアクセス的に遠いですね~。
静かで落ち着いた温泉地です。






翌日は新潟の都心部を通って日本海側に出て海沿いをドライブ。
北陸道~関越道を走って、最終目的地だった「清津峡」を訪れました。
清津峡渓谷トンネル内に展開されたアート作品群、特に一番奥のパノラマステーションには水を張った水盤鏡が幻想的な空間を演出しています!








帰路は関越道の湯沢~水上間が一時通行止めになってしまったため、湯沢ICで高速を一旦下りて月夜野まで17号線をひた走り。1時間ほど余計に時間が掛かってしまいましたが、うん十年振りにかぐら・苗場の前を走ることができてとても懐かしかったです。
Posted at 2025/06/03 11:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月22日 イイね!

アバルト595Cで秋保温泉に行ってきました

アバルト595Cで秋保温泉に行ってきましたスノーシーズンが終わって、これからはアバルトでドライブの季節!
ということで、仙台の秋保温泉に行ってきました。

この冬は500Xで岩手県の安比高原へ3回も滑りに行ったので、常磐道の利府JCTを経由して東北道の松尾八幡平ICまで、片道6時間のドライブも遠く感じなくなりました。
それに比べると、仙台まではその2/3程度の距離なので約4時間。
常磐道をちょっとひとっ走りです!

秋保に向かう前に仙台南ICで下りて3.11震災遺構のひとつである「旧荒浜小学校」を訪れました。
校舎の2階まで津波が押し寄せたという被害状況や、屋上避難や救助の様子を伝える写真など、直接目にすることで防災意識をあらたにしました。






秋保に着いて、まずは古民家カフェの「アキウ舎」でコーヒータイム。
甘さを抑えたティラミスが美味でした!




お宿のチェックインまで時間があったので日本の滝百選に指定されている「秋保大滝」へ。
駐車場へ戻ってきて案内図を見たら800mほど歩けば滝壺まで行けると判ったのですが、知らないで良かった~(心の声)


初めての秋保温泉は「秋保風雅」で一泊お世話になりました。




デザートでまたティラミス!


翌朝、温泉街を流れる名取川が造り出している渓谷の「磊々峡」を散策しまいた。
覗橋から見えるハート♡




秋保を出発して仙台市街へ入り、仙台城跡にある「仙台市博物館」を見学して仙台の歴史や伊達家に関する展示資料でお勉強、そして杜の都を一望する天守台の騎馬像を写真におさめてから帰路につきました。




観光地の混雑を避けてGWのちょっと前のタイミングを狙ったこともあってか、秋保は落ち着いた静かな温泉地という雰囲気でした。
老舗のホテル、旅館がある古くからの温泉地でありながら、新しいモダンなカフェも多く、また散策路の整備や、観光案内の配布資料etc.、活性化に努力されている印象を受けました。
Posted at 2025/04/22 17:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月27日 イイね!

2024-25スキーシーズンまとめ

2024-25スキーシーズンまとめ前回のブログ投稿から何と5ヶ月ぶりの更新です!

例年どおり、この冬もみんカラ活動から雪山活動に完全シフトしていましたのでブログは冬眠状態でしたが、今シーズンに予定していたスキーの日程はとりあえず無事に終了しました。

この冬は予測どおり雪が多く、スノースポーツにとっては恵まれたシーズンでしたが、春の訪れが急激過ぎですね~。寒いと思ったらもう暑い! 笑
それでも毎回、お天気とまずまずの雪質に恵まれてスキーを楽しむことが出来ました。

北海道以外はフィアット500X(初期型クロスプラス4X4)での雪山往復、スタッドレスタイヤは3年目のBLIZZAK VRX3です。
車の写真は少ないのですが、スキー場の風景とともに以下まとめます。

■安比高原(12月下旬)
安比スキー場を通じて知り合ったスキー仲間とXmas時期に集まることが恒例になりました。みんなでシーズンインをお祝いしました!




■裏磐梯グランデコ(12月年末)
さすがに東北のスキー場、特に裏磐梯にあるグランデコの雪は軽いです。
今回は初めて五色沼近くのペンションに宿泊しました。




■妙高高原(1月中旬)
杉の原、斑尾高原、アルペンブリックと日替わりで3つのスキー場を巡りました。




■安比高原(1月下旬)
今シーズン2回めの安比スキー場。晴天率の低い安比高原ですが良いお天気に恵まれました。片道6時間のドライブも遠く感じなくなりました。ホームゲレンデです!




■ルスツ(2月上旬)
昨シーズン以上にインバウンド客が増えて、ほぼ8割が外国客という感じでした。リフト1日当日券が14,500円と爆上がりしたため、2回ルスツに行く前提で30時間券を事前購入しました。




■安比高原(2月中旬)
夜に雪が降って朝は晴天というラッキーな天候でした!
スキーの先生のプライベートレッスンを受けて開眼!?




■ルスツ(3月上旬)
今シーズン2回目の北海道。ちょうど技術選手権大会の開催日程ともろ被りで、ホテル内は選手や大会関係者でごった返してスキーの合宿所という雰囲気でした。
計画どおり30時間券をほぼ使い切りました!




■安比高原(3月中旬)
シーズン4回目の安比スキー場!
来季はリスト券が更に値上がりすることが判ったので、遂に早期割引のシーズン券を購入しました!




みんカラには馴染まない内容だったかもしれませんが、自分的にはスキーもクルマと同じ乗り物っていう感じなんですよね~😄
明日、500Xを夏タイヤに戻します。
因みに今シーズンの雪上滑走日数は23日でした。
Posted at 2025/03/27 15:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月16日 イイね!

ビーナスラインを走ろう会 2024(秋)

ビーナスラインを走ろう会 2024(秋)10月13日に女神湖野外音楽堂で開催された「FIAT & ABARTHでビーナスラインを走ろう会」に参加しました。
今回が11回目の開催で、私たちにとっては7回目。以前から蓼科、特に女神湖周辺の雰囲気が好きなので連続参加させて頂いています😄

前回と同じく、集合場所は美ヶ原高原美術館。
三連休の中日だったこともあり、高速道路の混雑を考慮していつもより早めに出発したので、渋滞が始まる前に関越道~上信越道を抜けることが出来ました。でも秋の行楽シーズンでもあって、早朝から交通量が多かったですね~。

中部横断自動車道の佐久南ICで下りて142号線を走っていると道路沿いのコンビニでお仲間のアバルトを発見、ご挨拶させて戴きました~。そこから再スタートして和田宿を右折、美ヶ原和田線に入ってからはグイグイと登って、順調に到着することが出来ました。




高原美術館から会場の女神湖野外音楽堂を目指してビーナスラインをマイペースで下りましたが、途中の霧ヶ峰~車山間の駐車場待ちの渋滞にハマって約1時間。これも三連休の影響でしょうね~😵‍💫


久々にお天気に恵まれて、会場の野外音楽堂は暑くなく寒くなく快適な気候で、半年ぶりにお会いする方々とご挨拶、お話しをさせていただきました🌞








会場を皆さんより早く退出して帰路につきました。
それでも上信越道に入った頃には、関越道の渋滞が既に始まっていたので、遠回りですが北関東道から東北道経由のルートに変更。東北道も渋滞ぎみでノロノロ運転を強いられましたが、18時半に帰宅することが出来ました。

主催のfuukaさん、ボランティアスタッフさん、お疲れさまでした。
たいへんお世話になりました。

ビンゴでトートバッグ(お弁当バッグ?)をいただきました!
ありがとうございます😄
Posted at 2024/10/16 09:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジープCOMPASSにAI Boxを取り付けました http://cvw.jp/b/543943/48588403/
何シテル?   08/08 21:38
ルノーWIND、シトロエンDS3、プジョー208GTiの仏車遍歴を経て、今はアバルト595Cとフィアット500Xのイタイタです! WINDにもまだ乗ってます~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

先週末・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 08:23:48
サヨウナラ、そして、コンニチハ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 16:21:14
WINDで行く南房総! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 20:02:40

愛車一覧

ジープ コンパス ジープ コンパス
ジープのコンパクトSUV、「COMPASS LIMITED」2022年式の4X4仕様。雪 ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
デザインに魅せられて、思わず衝動買いをしてしましました。2012年10月2日納車。私にと ...
フィアット 500X フィアット 500X
FIAT発のライトでポップなコンパクトSUV、500Xの初期型4X4モデル「500X C ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
ABARTH 595コンペティツィオーネのカブリオモデル「595C Competizio ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation