• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすきぃのブログ一覧

2022年05月12日 イイね!

アバルト595Cで黒部へ行ってきました

アバルト595Cで黒部へ行ってきましたこれまで安曇野や白馬方面には何度か出掛けたのですが、今回はこれまで訪れたことがなかった黒部ダムと、そこから更にケーブルカーやロープウェイを乗り継いで、雪の壁が見られる立山室堂まで往復してきました。

一泊二泊の旅程でしたが、このところ梅雨の前触れのような不安定な天候が続いていたため、お天気が良さそうだった一日目に周遊することにし早朝6時に出発、長野自動車道の安曇野ICを経由して約4時間半掛けて長野側の駐車場である「扇沢」に到着しました。

ここから黒部ダムまでトンネル内を走る電気バスに乗りますが、「室堂」まで往復のチケットを買おうとしたところ、『戻ってくるまで5~6時間掛かりますが大丈夫ですか?』と聞かれました。次のバスが11時発なので戻りは16時ということになりますが、当日は近くの宿を予約していたので時間的にはちょうど良さそう。

往復チケットの料金は9,470円也。けっこうお高い!


電気バスは15分で黒部ダムへ到着しました。
トンネルから階段を登って展望台に出ると、眼下に迫力ある黒部ダムが見渡せました。
ダムマニアではないのですが、ダムの風景って何故か人を惹きつける魅力があるんですよね~。




えん堤を歩いて対岸に渡ったところ「黒部湖」から、次は黒部ケーブルカーに乗って「黒部平」へ、更にそこから立山ロープウェイに乗り継いで「大観峰」へ移動します。
標高2316mの大観峰からの展望は絶景でした!
黒部湖や雪の後立山連峰を見下ろす景色はまるで絵葉書そのもの!。




更に立山トンネルトロリーバスに乗って「室堂」へ。
雪の壁の最高地点は16m。圧倒される高さ!!






室堂からは立山駅方面に向かうバスが運行されていますが、我々はここから来たルートを逆方向にトロリーバス、ロープウェイ、ケーブルカー、そして電気バスと乗り継いで戻りました。
出発地点の「扇沢」に着いたのは16時ちょっと前。出発前に聞いたとおり往復するのにほぼ5時間を要しました。

当日の宿泊先は「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」。
2020年に委託運営がIHGに変わり全館リニューアルされたばかりで、山岳リゾートらしい内装がとても素敵なホテルです。




翌日もまずまずのお天気となりました。


ホテルをチェックアウトして近くの龍神湖へドライブ。これも大町ダムによって出来たダム湖ですが周辺の高瀬渓谷は駐車場や散策コースが整備されています。




帰路の途中、上信越道の松井田妙義ICで下りて「碓氷第三橋梁(めがね橋)」と「碓氷峠鉄道文化むら」に立寄ってから帰ってきました。




お天気に恵まれて初めての立山黒部アルペンルートを楽しむことが出来ました。黒部ダムは観光放水を見られる期間(6/26~10/15)にまた来たいな~
Posted at 2022/05/12 17:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「JEEPコンパスで南房総へ行ってきました http://cvw.jp/b/543943/48652430/
何シテル?   09/13 17:00
ルノーWIND、シトロエンDS3、プジョー208GTiの仏車遍歴を経て、今はアバルト595Cとフィアット500Xのイタイタです! WINDにもまだ乗ってます~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

先週末・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 08:23:48
サヨウナラ、そして、コンニチハ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 16:21:14
WINDで行く南房総! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 20:02:40

愛車一覧

ジープ コンパス ジープ コンパス
ジープのコンパクトSUV、「COMPASS LIMITED」2022年式の4X4仕様。雪 ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
デザインに魅せられて、思わず衝動買いをしてしましました。2012年10月2日納車。私にと ...
フィアット 500X フィアット 500X
FIAT発のライトでポップなコンパクトSUV、500Xの初期型4X4モデル「500X C ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
ABARTH 595コンペティツィオーネのカブリオモデル「595C Competizio ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation