• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすきぃのブログ一覧

2022年09月19日 イイね!

アバルト595Cで観光放水中の黒部ダムへ😄

アバルト595Cで観光放水中の黒部ダムへ😄また黒部ダムに行ってきました。
立山黒部アルペンルートへは5月に初めて行ったのですが、目的はダムよりもその先にある15m以上の雪の回廊で有名な「雪の大谷」でした。その時に観光放水を実施している期間に黒部ダムも見てみたいな~と思っていたので、台風が接近する前の晴れ間を狙って行ってきました。
因みに、観光放水をやっているのは6月26日から10月15日までです。

今回は朝7時半に出発し上信越道から長野自動車道を経由して安曇野ICまで下りました。
安曇野はお蕎麦の聖地(?)ですね~。あちこちに美味しいお蕎麦屋さんがありそうです。
今回、行ったのは「青崎」さん(^^)


美味しいお蕎麦を食べた後、安曇野から「扇沢バスターミナル」を目指しました。
前回は「雪の大谷」の室堂まで電気バス~ケーブルカー~ロープウェイ~トロリーバスを乗り継いで往復5時間を要しましたが、今回は黒部ダムだけの往復なので時間的にも気持ち的にも余裕がありました。
扇沢から午後1時半発のバスに乗車し、トンネル内を15分足らずで黒部ダムに到着します。


ダムを見下ろす展望台から。




階段を降りて放水を間近で見られる観覧ステージから。


前回来たときはダムは駆け足の経由地だったのですが、今回はゆっくりと周囲の景色を眺めることが出来ました。




当日の宿泊先も前回と同じところ。




翌日もお天気は晴れ!
松本から上田へ続く国道254号線を初めてドライブしましたが、なかなか楽しいルートでした。
上田城跡を見学しました。






帰路、上信越道に上がる前に、前から気になっていた東部湯の丸ICと上田菅平ICの間にある大きなアーチ橋「上田ローマン橋」を下から見上げられる場所に行ってみました。下から眺めるとけっこう迫力ありますね~😄
ウィキペディアによると全長714.5メートル、古代ローマの水道橋を連想させることからローマン橋の名称が付けられたそうです。


2回目の黒部訪問で違う季節の風景を見ることが出来たので、今度機会があるときは紅葉の時期に来てみたいですが、きっと大混雑なんでしょうね。
Posted at 2022/09/19 16:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「JEEPコンパスで南房総へ行ってきました http://cvw.jp/b/543943/48652430/
何シテル?   09/13 17:00
ルノーWIND、シトロエンDS3、プジョー208GTiの仏車遍歴を経て、今はアバルト595Cとフィアット500Xのイタイタです! WINDにもまだ乗ってます~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 23
45678910
111213 14151617
18 19202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

先週末・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 08:23:48
サヨウナラ、そして、コンニチハ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 16:21:14
WINDで行く南房総! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 20:02:40

愛車一覧

ジープ コンパス ジープ コンパス
ジープのコンパクトSUV、「COMPASS LIMITED」2022年式の4X4仕様。雪 ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
デザインに魅せられて、思わず衝動買いをしてしましました。2012年10月2日納車。私にと ...
フィアット 500X フィアット 500X
FIAT発のライトでポップなコンパクトSUV、500Xの初期型4X4モデル「500X C ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
ABARTH 595コンペティツィオーネのカブリオモデル「595C Competizio ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation