• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすきぃのブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

595Cで湯西川温泉に行ってきました(^^)/

595Cで湯西川温泉に行ってきました(^^)/金曜日にお休みが取れたので、一泊二日で栃木県の湯西川温泉へ行ってきました。
昨年11月の紅葉シーズンにプジョー208GTiで行ってから再度の訪問ですが、今回はアバルト595Cで、それも往路は前回と全く同じ道路を使って走りの違いを確かめてきました!

東北道から日光宇都宮道路を経て鬼怒川方面へ。普通であれば川治温泉を通り抜ければあと一歩で湯西川という場所から、敢えて右折して日塩もみじラインへ入ってぐる~~っと反時計回りに一周する感じで遠回り! 
これ、前回208GTiで走ったルートなのですが、一生懸命に走っても1時間は余計に時間が掛かります。。それに、もみじラインは変化があってドライブを楽しめるのですが、そこから先の半分は途中から単調で飽きてきます。
なので普通の人にはお勧めしません!(爆)




それしても595CのSPORTモードはワインディングロードにピッタリですね~。208GTiの洗練されたチューニングとは打って変わって、懐かしい古典的なターボパワーをサベルトのセミバケットシートで受け止めながらグイグイ走るという感じです。
気合入れて走るとちょっと疲れるけど・・(笑)
やっぱり、乗る車の順番を間違えたかな~(^^;

てなことを思いつつ、お宿に到着!
今回は「本家伴久」さんにお世話になりました。
平家の落人が隠れ住んだという湯西川ですが、平家直系25代を名乗る由緒あるお宿です。


夕食は本館からつり橋を渡った先の食事処で名物の落人料理を頂きました(^^♪


翌日は日光・鬼怒川辺りを散策する予定でしたが、朝からパラパラ小雨が降っていたので、散策よりもドライブを、ということで昨日走ったルートを今度は時計回りにジュンが運転、日塩もみじラインには入らずに直進して那須へ向かいました。

昨年10月にオープンしたというカフェ「Nasu Satie Cafe」に立ち寄りました。場所は那須街道の上の方、広い駐車場があります。
ランチタイムだったのでまずはBLTサンドイッチを食べましたが、デザートにオーナーパティシエ作のお薦め土曜日限定「夢のビスキイ・ジョコンド」を頂きました。大きいので二人でシェアしてちょうどいいサイズ。アーモンドスポンジと爽やかな生クリームがとても美味しかったです(^^)/(^^)/






梅雨時なので雨は覚悟していましたが、二日とも小雨程度でまずますのお天気。一日目は屋根を開けて走れましたし、595Cで気持ちいいドライブを楽しむことができました!
Posted at 2019/06/30 00:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月25日 イイね!

23日はフレフレ幕張でしたが・・・

日曜日に行われた「フレンチフレンチ幕張」は予告どおり不参加でしたが、ルノーWINDはしっかり会場に送り込みましたぞ!
というわけで、ジュンのブログ記事はこちらで!

今回、WINDの参加台数は・・・えっ、なんと1台だけ!?

前回昨年11月のときは5台、1年前の6月の回では8台も集まったのに・・・。
どうやら絶滅危惧種としての道を確実に歩んでいるようですね~('Д')

(これは1年前↓)


元々、登録台数が少ないので、そこが魅力のひとつでもあるのですが、2012年以来、オフ会等を除くと走っていてWIND同士ですれ違ったことは未だにただの一度もないという事実がその証かも。。

というわけで、WIND同窓会(えっ、そんな会あった?)としてはちょっと寂しい今回のフレフレではありましたが、だからという訳でもないのですが、現WIND乗りと元WIND乗りの皆さんを中心にこじんま~りとしたお茶会でもやってみようかぁ。。。
な~んて思ってまして、何やら現在企画中です(^^)/(^^)/
Posted at 2019/06/25 23:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月22日 イイね!

23日はフレフレ幕張ですが・・・

23日はフレフレ幕張ですが・・・タイトル画像は昨年11月の幕張です(^^;

半年毎に幕張で行われているフランス車の集まり「フレンチフレンチ幕張」が23日の日曜日に開催されますね~。

ですが今回は不参加の予定・・・というお知らせです('Д')

前回以降、プジョー208GTi by PSからアバルト595Cに乗り換えたため、フレフレからイタイタになってしまったから・・・ではありません。
当日はどうしても動かせない別の用事があるため、幕張に行けないのです。。。
このところ数年間は欠かさずに参加していたのに、たいへん残念なのですが。
本当はジュンの運転するルノーWINDとアバルト595Cのイタフラ(フライタ?)2台で参加をしようと画策していたのですが、そんなときに限って野暮用と重なってしまうものですね~。

この時期ですので当日の空模様が心配ですが、雨が降らなければいいですね。

595Cのお披露目はまた次の機会に!!(^^)/
Posted at 2019/06/22 00:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月18日 イイね!

アバルト595Cのフロアマット

アバルト595Cのフロアマットアバルト595Cには納車のときからの純正フロアマットが敷かれていますが、シックで質感もなかなかイイ感じ~(^o^)その上「OFFICINE ABARTH」というエンブレムがいかにもズバリ純正品を主張してます!(笑)
でも黒だけに汚れや傷みが目立ちそうで、このままではどんどん劣化してしまいそうで惜しい・・・。

ということでKARO製のフロアマットを注文することにしました。KAROのシザル素材のフロアマットは耐久性があって汚れが目立たないので、これまでのルノーWINDやシトロエンDS3でも使っていました。
久しぶりに直販サイトをチェックしましたが、登録されている適応車種のリストには左ハンドルの595Cそのものズバリの型番が見当たらないこともあったので、今回は純正マットで型紙を取って、それに合わせて製作してもらうことにしました。

クラフト紙を広げて、その上に595Cから取り外してきた純正マットを置いて周囲をぐるっと丁寧にトレースします。
まず運転席側から・・・。なかなか微妙な曲線です。。


続いて助手席側・・・。


トレースが終わったら丁寧にハサミで線に沿って型紙を切り出します。フロアに固定するストッパーの取り付け位置を慎重に型紙にマーキングして、運転席側の型紙には補強用のフットプレートの位置も指定します。

今回は前席用の2枚だけということで、型紙とともに注文書を発送しました。(後席にもマットがありますが、後ろに人が座る事はほぼ無いので)


型紙を送ったら、KAROからストッパーのサイズを再確認して欲しいとのメールがきました。実は気になっていたところだったので、丁寧に対応してくれて有難いですね~ 。 
595Cのフロアマットは車体側の突起(ストッパー)にパチッとはめ込んで固定するようになっていますが、これがかなりキツくて純正のマットを押し込む時も外す時にも力が要るんですよー( ;∀;)
車体側の突起の直径をノギスで実測して、画像を付けて連絡しました。




さあ、どんなフロアマットが出来上がってくるか楽しみです(^^♪
Posted at 2019/06/18 05:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月08日 イイね!

アバルト595Cにカーボン素材を!

アバルト595Cにカーボン素材を!アバルトはプジョー208GTiと違って多種多様なアフターパーツがあるので楽しいですね~。 乗っている人が多いので需要があるからなのか、あまりモデルチェンジをしないので部品の種類が多いのか。まあその両方でしょうかね。 
でもパーツに嵌りだすとキリがないとのでコワイかも・・・(^^;

で、今回は車内と車外にカーボン素材を導入してみましたの巻!(^^)/

まずは簡単な方から・・・
納車されてからインパネ周りがちょっと素っ気ないなぁ~と感じていたので、一週間前にACコンソールの部分にカーボンカバーを取り付けてみました。



取り付けは裏に両面テープを適当に張り付けて、上から被せるだけの作業・・・なのですが、微妙にサイズが合っていないのか両サイドがちょっと浮いた感じになりました。
ちょっと見では判らない程度ので、まあいいでしょう(^^♪



そして今日は・・・
カーボン製のリアフェンダーエッジカバーを取り付けました。
みんカラのパーツレビューを見ると、多くのアバルト595のオーナーさんがこの部品を付けているようで、定番パーツのようですね。
綺麗な黒い段ボールで届きました。




商品に同梱されていた説明書には、「タイヤを外してインナーフェンダー取り付けビスを上下2本外して・・・」と書いてあるのですが、工具を選べば何とかなるという記事も見かけたので、タイヤを外さない状態でトライしました。
タイヤハウスの中を覗くと、2本のビスは手前の見える位置で手を差し込むと触れることが出来るので、何種類かの工具をあれこれ駆使して作業を開始。、
完全にビスを外すと元に戻すときに作業が辛くなりそうだったので、外れないギリギリまで緩めて隙間を作ったらエッジカバーを差し込むことが出来ました。(使用ビットはPZ2)

ちょっとしたパーツですが、なかなかいい感じです~(^^♪


さて、インテリアのACコンソールカバーですが、一週間経ってみると取り付ける前のマットでシンプルな雰囲気の方が統一感があって良かったのかな~とも思いだしたり。。。
せっかく取り付けたので、少しの期間はこのままで様子を見るようにします。
Posted at 2019/06/08 19:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ルノーWINDで紅葉の那須塩原・日光へ http://cvw.jp/b/543943/48743036/
何シテル?   11/02 11:28
ルノーWIND、シトロエンDS3、プジョー208GTi、アバルト595を経て、今はジープCOMPASSとフィアット500Xの(4X4)x2台! WINDにもま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
23 4567 8
9101112131415
1617 18192021 22
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

先週末・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 08:23:48
サヨウナラ、そして、コンニチハ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 16:21:14
WINDで行く南房総! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 20:02:40

愛車一覧

ジープ コンパス ジープ コンパス
ジープのコンパクトSUV、「COMPASS LIMITED」2022年式の4X4仕様。雪 ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
デザインに魅せられて、思わず衝動買いをしてしましました。2012年10月2日納車。私にと ...
フィアット 500X フィアット 500X
FIAT発のライトでポップなコンパクトSUV、500Xの初期型4X4モデル「500X C ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
ABARTH 595コンペティツィオーネのカブリオモデル「595C Competizio ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation