• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすきぃのブログ一覧

2022年04月28日 イイね!

『FIAT & ABARTHでビーナスラインを走ろうの会 2022』に参加しました

『FIAT & ABARTHでビーナスラインを走ろうの会 2022』に参加しました
「イベント:fiat & abarth でビーナスラインを走ろうの会 2022」についての記事

※この記事はfiat & abarth でビーナスラインを走ろうの会 2022 について書いています。


4月24日に行われた『FIAT & ABARTH でビーナスラインを走ろうの会 2022』に参加させて頂きました。
今回が6回目の開催ということですが、うちのアバルト595cにとっては3回目の参加です。

早朝4時に出発。上信越道の碓氷軽井沢辺りを走行時には本降りの雨だったのですが、トンネルを越えると曇り空となりました。
中部横断自動車道の佐久南で下りて会場の蓼科野外音楽堂に到着したのは朝7時を少し過ぎたころでしたが、既につわものたちが10台ほど到着済み。
さすがです!


その後、8時半を過ぎる頃には次々と参加車が増えに増え、100台を優に超えるフィアット・アバルトが集まりました!




こちらは500Xの陣営。
出来ればここにも並べたいんですが・・・


心配された空模様も午前中は何とか雨にはならず、顔見知りの皆さんや初めてお会いする皆さんとあれこれお話しさせて頂きました。あまりに参加者が多かったため、ご挨拶出来なかった方々もいたと思います。申し訳ありませんでした。

お昼ごろからはいよいよ雨が降り出したので、早々と会場を離脱して蓼科高原をぐるりとドライブ。

当日は白樺湖近くの以前から泊まってみたかったお宿で一泊お世話になりました。冬場はスキー場の真ん中という絶好のロケーションで、ゲレンデの一部には雪が残っていました。この辺りでは一度も滑ったことはないのですが、雪が無くても斜面を見ると滑りたくなるのは習性でしょうかね~。


翌日は、快晴でした!




冬期通行止めが解除されたばかりのメルヘン街道の麦草峠を越えて小海町へ。相変わらず路面が荒れていて595コンペではメルヘンとはほど遠い乗り心地。今話題のHKSの足回りだったらどーなんだろうって思うのでした。


『小海町高原美術館』に立寄りました。
安藤忠雄氏の設計による建造物は展示室を繋ぐガラス張りのスロープがとても印象的な美術館です。






帰路は小諸の北国街道沿いにある『丸山珈琲』でコーヒータイム。


久し振りのイベント参加でとても楽しい週末を過ごすことが出来ました。
会を主催して頂いたfuukaさん、スタッフの皆さん大変お世話になりました。また参加された皆さん早朝からお疲れさまでした~。
またお会いしましょう!
Posted at 2022/04/28 10:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「JEEPコンパスで南房総へ行ってきました http://cvw.jp/b/543943/48652430/
何シテル?   09/13 17:00
ルノーWIND、シトロエンDS3、プジョー208GTiの仏車遍歴を経て、今はアバルト595Cとフィアット500Xのイタイタです! WINDにもまだ乗ってます~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

先週末・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 08:23:48
サヨウナラ、そして、コンニチハ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 16:21:14
WINDで行く南房総! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 20:02:40

愛車一覧

ジープ コンパス ジープ コンパス
ジープのコンパクトSUV、「COMPASS LIMITED」2022年式の4X4仕様。雪 ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
デザインに魅せられて、思わず衝動買いをしてしましました。2012年10月2日納車。私にと ...
フィアット 500X フィアット 500X
FIAT発のライトでポップなコンパクトSUV、500Xの初期型4X4モデル「500X C ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
ABARTH 595コンペティツィオーネのカブリオモデル「595C Competizio ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation