• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすきぃのブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

アバルト595Cで風車ミーティングに参加しました😄

アバルト595Cで風車ミーティングに参加しました😄先週の日曜日、5年ぶりに風車ミーティングに参加しました。
到着時間が10時頃になる見込みだったため、麓の大胡ぐりーんふらわー牧場ではなく真っ直ぐに会場の赤城山頂まで向かったのですが、到着すると駐車場は既にほぼほぼ満車状態! 仕方なく離れた一番奥に595cを停めました。

思った以上に参加車が多いのにちょっとビックリ!
それもABARTH/FIAT率が高かったです。
5年前まで数回参加していたのですが、その頃はフランス車がもっと多かった気もしますし、アルファ率も高かったような・・・。それとも今回は特別だったのでしょうか。






少し時間が経った頃に駐車スペースが空いたので、595の集まりの中に移動させることが出来ました。

同じシリーズ4の黄色のコンペのお隣に並べさせて頂き、初めてボディ色の微妙な違いを確認しました。カラーは同じGiallo Modenaでもカラーコードが異なるようです。以前から気になっていたのですが、やはりワタシのは少~しだけ色が濃いみたい。



久しぶりにお会いした方々や、初めてお会いした人たちと楽しくお話をさせて頂くことが
出来て楽しかったです~😀

気がつくと既にお昼時間となったので、会場を離れてランチへ。
5年前に風車ミーティングの後に訪れたカフェレストランを再訪しました。





赤城山から戻った翌日、アバルトのお店に595cを入庫させました。


目的はコレです!(^^)


La BuonoさんのSabeltシート用ローポジション化ベースフレーム。純正に対してシートが40mm下がりますが、3年前の納車の折に25mmのローポジションアダプターを取り付け済なので、僅か+15mmに価値があるのかと前から迷っていたのですが。

果たして結果は・・・
+15mmの効果は思った以上にハッキリ体感できました!
クラッチペダルを上から踏む感覚から前に押す感覚に少~し変わった気がします。


取り付け作業の数時間の間、貸して頂いたアルファのGIULIA Veloce。




大人の車ですね~。
こういうクルマが似合うシニアにならねば!と思うワタシでありました😅
Posted at 2022/08/28 00:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月10日 イイね!

アバルト595Cで鹿沢高原~小布施へドライブ😄

アバルト595Cで鹿沢高原~小布施へドライブ😄人と車の移動が多くなるお盆休みの前にと、高原の涼しさを求めて595cでドライブ旅行に出掛けてきました。

まず最初に向かったのは群馬県館林市の「城町アンブレラスカイ」。
カラフルな傘がアーケードや小路の空を埋め尽くすアンブレラスカイは各地で行われていますが、日本では主に梅雨時のイベントのイメージですね(^^)
館林市役所の歩道では真夏の今もやってます!(8月27日まで) 
色とりどりの傘が青空に映えてとても鮮やかでした~😄




続いて栃木県足利市の通称「アバルトカフェ」。
開店時間の12時ちょうどに到着しました。初めてでしたがとてもフレンドリーな雰囲気で居心地の良いカフェです。


アバルトカフェでランチの後、北関東自動車道~関越道~上信越道を走って小諸ICの近くにある「小諸高原美術館」に立ち寄りました。
以前から上信越道を走っていて左側に見える小高い丘のトンガリ屋根の建物が気になっていたのですが、小諸市の美術館でした。


あちこち立ち寄って時間が押してきたので、一日目の目的地に向かいます。長野県道/群馬県道94号線東御嬬恋線に入って、人気店アトリエ・ド・フロマージュを右手に見ながら北上を続けます。湯の丸高原の峠を越えるこのルートは何度も走っているコースです。
宿泊先の嬬恋鹿沢に到着しました。

標高1,400mの高原は空気が違います!(*^^*)





翌日は前日走ってきた県道94号線を更に北上し、国道406号線大笹街道を走って菅平高原へ。


今回初めて「唐沢の滝」を見ました!
というか、過去これまで何回も場所が判らず通り過ぎてしまっていたのですが今回は後続車が来ないことを確認しつつスピードを落として走り、やっと駐車場の入り口を見つけました! それなりに勾配があるS字カーブの真ん中にあって上り下りともノーブレーキで走り抜けるポイントなので、知らないと確かに分かり難いです。それに危ない。




大笹街道を更に北上して小布施に到着しました。
晩年の葛飾北斎が描いた天井画「八方睨み大鳳凰図」がある岩松院を訪れました。
当時の色彩が鮮やかに残っていて、一見の価値がありますね~
撮影禁止のため画像はありません、是非実物を見に行きましょう!


続いて「北斎館」へ。
版画だけでなく晩年の80代になってから岩松院の鳳凰図や祭り屋台の天井絵等、多くの肉筆画を残していたのは驚きです。




お勉強の後は・・・小布施といえばモンブラン!
ということで。。




今回はけっこう忙しくあちこち回って充実した二日間でした。
鹿沢高原は涼しかったけど、小布施は暑かった~。

地元に戻って来ていつものGSで給油しようと立ち寄ったところで、タイミング良くゾロ目となりました!
Posted at 2022/08/10 18:13:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「JEEPコンパスで南房総へ行ってきました http://cvw.jp/b/543943/48652430/
何シテル?   09/13 17:00
ルノーWIND、シトロエンDS3、プジョー208GTiの仏車遍歴を経て、今はアバルト595Cとフィアット500Xのイタイタです! WINDにもまだ乗ってます~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

先週末・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 08:23:48
サヨウナラ、そして、コンニチハ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 16:21:14
WINDで行く南房総! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 20:02:40

愛車一覧

ジープ コンパス ジープ コンパス
ジープのコンパクトSUV、「COMPASS LIMITED」2022年式の4X4仕様。雪 ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
デザインに魅せられて、思わず衝動買いをしてしましました。2012年10月2日納車。私にと ...
フィアット 500X フィアット 500X
FIAT発のライトでポップなコンパクトSUV、500Xの初期型4X4モデル「500X C ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
ABARTH 595コンペティツィオーネのカブリオモデル「595C Competizio ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation