• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすきぃのブログ一覧

2024年03月12日 イイね!

2023-24スキーシーズンまとめ

2023-24スキーシーズンまとめ3ヶ月ぶりのブログ更新です😄

例年のこととは言いながら、冬の間はみんカラ活動から雪山活動に完全シフトしていましたのでブログは冬眠状態でしたが、今シーズンに予定していたスキーの日程はとりあえず無事に終了しましたので、久しぶりにココに戻ってきました!

この冬は残念ながら多くのスキー場で雪が少なかったですね~😭 一時的に強い寒波が来たときもあったのですが、すぐ急に暖かくなって積雪が減ってしまったり、スノースポーツにとっては厳しいシーズンでした。
それでも毎回、お天気とまずまずの雪質に恵まれてスキーを楽しむことが出来ました。

北海道以外はフィアット500X(初期型クロスプラス4X4)での雪山往復、スタッドレスタイヤは2年目のBLIZZAK VRX3です。
車の写真は少ないのですが、スキー場の風景とともに以下まとめます。

安比高原(12月下旬)
例年なら11月末にはオープンするスキー場ですが、今シーズンは12月になっても一部コースしか滑れず。それでもスキー仲間とホワイトXmasを楽しく過ごすことができました。

一日目は雪

二日目からは晴れ

スキー仲間のジムニー君

仲間と一緒に滑りました



ネコママウンテン(1月初旬)
星野リゾートがアルツ磐梯スキー場と猫魔スキー場を繋ぐリフトがを新設し、今シーズンから「ネコママウンテン」の新名称で一つになりました。でも1月初旬は未だアルツ磐梯側の南エリアは積雪が少なく、北エリアの猫魔側に人が集中、大混雑でした。





妙高杉の原(1月中旬)
一日目は快晴! 二日目は大雪でした。







安比高原(1月下旬)
今シーズン2回目の安比スキー場😊 晴天率の低い安比高原ですが、連日良いお天気に恵まれました。片道6時間半のドライブも遠く感じなくなりました。ホームゲレンデです!





裏磐梯グランデコ(2月上旬)
気温は高めでしたが、さすがに東北のスキー場、グランデコの雪質は良かったです。
滑りに集中して500Xの写真を撮ってなかった。。





ルスツ(2月中旬)
記録的な暖かさとなった北海道。初日と二日目は快晴で山頂からの景色が最高でした!
春スキーのような陽気でしたが、二日目の夜に雨が降って三日目はツルツルのアイスバーンとなりました。2月に雨が降ったのは50年振りとか。ある意味、貴重な体験をしたのかも。








妙高杉の原/赤倉観光(3月上旬)
2回目の妙高高原。3月に入って新潟に寒波襲来! 前日からの大雪が続いて、一晩で30センチほど積雪が増えました。おかげさまで翌朝はスキーの前に500Xを掘り出すのに一苦労。軽い雪で助かりました。






みんカラには馴染まない内容だったかもしれませんが、自分的にはスキーもクルマと同じ乗り物っていう感じなんですよね。イメージどおりのターンが決まった時は、ワインディング・ロードを走り抜けるのと同じ気持ち良さというか。

4月になったら500Xを夏タイヤに戻す予定ですが、購入時から装着されていたPILOT SPORT 3は買い替えの時期です。どのタイヤにしようかな~
Posted at 2024/03/12 23:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月05日 イイね!

アバルト595cのフロントリップ交換

アバルト595cのフロントリップ交換前回載せたブログ記事の末尾に書いたとおり、北茨城へのドライブ旅行中にホテルの駐車場でフロントリップを障害物に当てて傷つけてしまいました。
いや~、100%自分の不注意が原因なのでちょっと情けなくなりました😭

凹みだけなく塗装が剥げて白っぽい地色が見えてしまっているので、旅行の帰りの途中でいつもお世話になっているアバルトのお店に立ち寄って、交換パーツの手配をお願いしました。
せっかく交換するのならフロントリップを差し色にしましょうよ~と提案を頂いたので、黄色にするか、やっぱり元通りのシックな黒にするか、少し落ち着いてから検討させてもらうことにして帰宅しました。




交換までの間、白いキズが目立つので、とりあえずイタリアンカラーのステッカーを貼って応急処置。遠くからみればこれはこれでアリかも・・なんて思いましたが、寄ってみれば凹んでるのがモロ判りですからね~笑


で懸案の差し色ですが、少し前に撮った写真を使って、オリジナル、黄色、白の3パターンに加工処理した画像を見比べてイメージしてみました😅






黄色のボディカラーに合わせてリップも黄色にしているオーナーさんは多いので、う~ん、やっぱり黄色か・・・で結論は・・・

白です

一週間足らずで新しいリップの塗装が完了したとの連絡を頂いたので、日曜日に交換作業をしてもらいました。
如何でしょうか?
思った通り、目立ちます!😮
Posted at 2023/12/05 17:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月27日 イイね!

アバルト595Cで北茨城へ行ってきました

アバルト595Cで北茨城へ行ってきました暑い日々がずっと続いて秋はまだかと思ったら、急に寒くなって冬が来て、また気温が上がって暑くなったり・・・もう季節感が狂ってしまい身体がついていけなくなりそうです。

例年なら北関東の紅葉は終盤の時期ですが、まだ間に合うかなと思い北茨城方面にドライブ旅行に行ってきました😄

まず訪れたのは花貫渓谷。
「紅葉まつり」が開催中で、また週末ということもあって有料駐車場の前には車の行列が出来ていましたが、駐車場には多くのスタッフさんがいて、1台出ると1台が入るように手際良く誘導してくれていました。少し待ちましたが順調に駐車場に駐めることが出来ました😊


駐車場から800m、歩いて約15分ほどで有名な「汐見滝吊橋」に着きます。
数年前に来たときは同じ11月でしたが既に紅葉はすっかり終わっていたので、やはり今年は紅葉時期が遅れているようでタイミングが良かったです。






花貫渓谷で紅葉を楽しんだ後で、茨城百景の一つに選ばれている小貝ケ浜の海岸が直ぐ見える所にある「Cafe Daiya」に立ち寄りました。こんな場所にこんなカフェが、という素敵なお店です。




一日目は全室オーシャンビューの「磯原シーサイドホテル」に一泊しました。
建物は年季が入っているように見えますが、ホテル内は外観とは違って手入れが行き届いていて意外(?)とオシャレ!
何と言っても眼の前に広がる太平洋、そして屋上露天風呂からの展望が絶景です!

翌朝の日の出。06:18でした。




二日目はホテルをチャックアウトした後、少し北上して「花園渓谷」を訪れました。
こちらも紅葉のベストタイミングでした!








みんカラのブログなのに車の写真がないのは寂しいので1枚だけ。

気が付きましたか?
やらかしてしまいました!
ホテルの駐車場での切り返しの際、見落とした障害物にフロントリップを当ててしまいました😭
帰りにアバルトのお店に立ち寄って、交換部品の手配をお願いしました😅
Posted at 2023/11/27 22:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月26日 イイね!

「電気サソリ」試乗しました😄

「電気サソリ」試乗しました😄アバルト595cのオイル交換のためにディーラーさんに行ったら、ショールームに「ABARTH 500e」がドーンと鎮座しておりました。
展示車はPoison Blueのハッチバック。
昨日、デビューフェア10月28日(土)~29日(日)開催との案内カード(?)が届いていたので、もしかしたらと期待もあったのですが、ラッキーでした😊








「昨日到着したばかりの試乗車ありますよ」と言われたら、そりゃ乗るでしょ!
早速試乗させて頂きました😀
試乗車はAcid Greenのカブリオレです。






フィアット500eは試乗したことがないので比較は出来ませんが、走りは実に快適で滑らかな加速感! 床下バッテリーのためか重心が低く、剛性感が高くて、足回りもちょうど良い感じ。操舵感は重め。重量のためか軽快感は薄いですが上質なフィーリングでした。インテリアはフィアット500eとあまり差別化されてはいないように思いました。
エンジンサウンドを再現する「アバルト・サウンドジェネレーター」は・・・もしも自分がオーナーになったら常時オフでしょうね~笑


電気サソリは外見こそこれまでのアバルトの延長線上ですが、中身はまるで別物でした。
試乗車のAcid Greenも展示車のPoison Blueも、色調が何となくおもちゃっぽいのに価格だけは高級車!
なーんて思いながらショールームをウロウロしてたら、オイル交換が終わりました。
Posted at 2023/10/26 19:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月21日 イイね!

Sunny French Morning (2023年9月18日)に参加しました

Sunny French Morning (2023年9月18日)に参加しました9月18日に女神湖野外音楽堂で開催されたSunny French Morning(サニフレ)に参加しました。前日はここでミニの集まりがあってすごく暑かったとSNSにポストされてたので覚悟して行きましたが、適度に雲が広がって暑さはまずまずという感じでした。高原なので日陰に入ると涼しいです🌞

朝6時半に出発して外環道~関越道~上信越道から中部自動車道の佐久南IC経由という、いつもどおりのルートで約3時間で到着しました。
でも私が運転したのは関越道の寄居PAまで。そこでドライバー交代して現地まではジュンが運転。


途中の関越道で後方からWINDゴルディーニが接近!🎉
同じ会場に向かうもう1台のWINDと偶然に遭遇して、暫く後ろを走らせて頂きました。
いや~、高速道路を2台で走って気持ち良かったです!


もともと蓼科は好きな場所で女神湖周辺には何度も行っているので、それもあってサニフレには会場を女神湖に移してから参加するようになりました。今回で3回目になります。
参加の台数も少しずつ増えているようですが、多過ぎずまったりと過ごせる雰囲気がいいですね~。野外音楽堂のステージ側から椅子に座って車を眺めながらお話できるのも嬉しいです!😊








会場を早めに離脱させて頂き、今回のもう一つの目的地である高峰高原に向かいました。
始めて走るチェリーパークラインは小諸から標高差1000mを駆け上がる約13㎞のルートで、タイトなヘアピンカーブと急勾配の連続。でも路面状況は良くて気持ち良く走れました。
到着した高峰マウンテンパーク(旧アサマ2000)は標高2000mにあるスキー場で、オフシーズンにゲレンデの様子やアクセス道路等を下見するのも目的の一つでした。




スキー場内にある高峰マウンテンホテルに宿泊しました。
2019年にリニューアルオープンしたホテルで、明るくて清潔感があってとても快適に過ごすことが出来ました。
さすがに標高2000mは涼しいです。夜は寒いくらいでした!
急勾配のヘアピンは冬期に凍結していると厳しそうですが、スキーシーズンに滑りに来てみたいですね~😄



Posted at 2023/09/21 07:39:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「JEEPコンパスで南房総へ行ってきました http://cvw.jp/b/543943/48652430/
何シテル?   09/13 17:00
ルノーWIND、シトロエンDS3、プジョー208GTiの仏車遍歴を経て、今はアバルト595Cとフィアット500Xのイタイタです! WINDにもまだ乗ってます~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

先週末・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 08:23:48
サヨウナラ、そして、コンニチハ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 16:21:14
WINDで行く南房総! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 20:02:40

愛車一覧

ジープ コンパス ジープ コンパス
ジープのコンパクトSUV、「COMPASS LIMITED」2022年式の4X4仕様。雪 ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
デザインに魅せられて、思わず衝動買いをしてしましました。2012年10月2日納車。私にと ...
フィアット 500X フィアット 500X
FIAT発のライトでポップなコンパクトSUV、500Xの初期型4X4モデル「500X C ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
ABARTH 595コンペティツィオーネのカブリオモデル「595C Competizio ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation