• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月30日

連休のDIYに如何?空力スタビライザー

連休のDIYに如何?空力スタビライザー 様は。タイヤが回転により後ろから引っ張り上げてくる空気を
タイヤハウス内に 柔らかい素材の羽で 外へ吐き出させることで
狭いホイールハウス内で気流が大暴れさせない方法ですね。
DIY向きなので気になった方は試してみては? (^^♪

ページ転載--------------
課題・解決手段

本発明の目的は、軽量で、寸法が小さく、車両に容易に取付けられ、
衝撃によって傷付きにくく、扱い易く、空気抵抗が非常に少ないか
或いはなくて車両を減速させない、自動車用の空力スタビライザーを
提供することである。

車両の車輪及び車体の間の空間に配置される少なくとも
1つのバッフルによって構成される自動車用の空力スタビライザーであって、
バッフルの有効面が、2つの頂点が丸められたほぼ
直角三角形の形状を有することを特徴とするスタビライザーを提供する。

-------------------


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/30 08:23:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

この記事へのコメント

2015年12月30日 9:14
こんなことを本気で考えている人がいるんですね〜Σ(・□・;)

こういうの特許取った方がいいんじゃないかなぁ
コメントへの返答
2015年12月30日 11:20
これはね各メーカー等が出してる特許でーす
2015年12月30日 9:20
たどまめ♪さん、おはよーございます。

空力改善中なのですね♪
楽しみに見ています。

タイヤハウス内の空力スタビライザーは50型プリウスでも採用されています。
私はやってませんが、効果があるのでしょうね。
コメントへの返答
2015年12月30日 11:25
本来、空気を整流する形状でもなく
むしろ積極的に引き上げてかき乱す形状なのがタイヤ
そのムチャクチャ高圧で乱れるタイヤの乱流が半密閉されたタイヤハウスで発生してるので
それが多方面に悪影響してるんですね
だから燃費含めてクルマでは重要な要素になってますね
2015年12月30日 13:24
フロントフェンダー端に穴開けたけどこれは有効でしょうか?(^_^;)

現在はこの下にも同じ大きさの穴開けて、フロントグリルからダクトで引き込んでカナードっぽいことしてます(^_^;)
コメントへの返答
2015年12月30日 13:45
有効だとおもうよ~(o^^o)
2015年12月30日 13:41
http://minkara.carview.co.jp/userid/1284562/car/945693/1640854/5/note.aspx#title
コメントへの返答
2015年12月30日 17:52
出来れば。縦長だとベスト!?

プロフィール

「オフ会するよ~inトヨタ博物館(^^♪ http://cvw.jp/b/544502/48485809/
何シテル?   06/14 19:33
シエンタHV納車待ち?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショックレスリング取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 17:53:02
備忘録:シート下に静音ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:00:21
トヨタ(純正)レクサス用 インテークエア レゾネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 19:01:48

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
多分、過去1うきうきするクルマ♥
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
120tのターボに惚れて購入〜!
スズキ イグニス スズキ イグニス
ヤバイ!このクルマ楽しいぞ!!!
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
最後の3Sとのデートは楽しかったです 笑顔)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation