• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月27日

北陸 09 秋 (かな~り長いです^^;)

初めに


写真が98枚あります^^;


10月11日18:00
東京を出発しました。
まず目指すは中央自動車道から東海北陸道を使って世界遺産の白川郷へ
途中、仮眠を取り荘川ICで下り一般道で現地に到着したのが
まだ夜も明けきらない12日午前5時

早朝の白川郷全景を写真に収めるために展望台に上り
夜明けを待ちました。
数人同じ事を考えていたお仲間がいまして
初老のご夫婦とお話ししたりして(⌒-⌒)
旅の良い思い出になりました。


あいにく霧に覆われ1時間以上待ちましたが、ほんの一瞬全景が現れました^^


合掌作り このお宅はかなりデカかったぁ~ 食事処をされてるようです。


ランダーと比べるとこんな感じに

少し歩いて写真を撮ってみました






ふと見るとゴミの集積場に地元の方たちがたくさん集まり
作業されていました。
ココに観光で来る人も世界遺産を後世に残すために何か強力できることがありますよね^^

さて、時間もいよいよ午前8時になりました。
白山スーパー林道の開通時間です。

走行距離約33キロ
通行料3150円を支払いワクワクです^^


ほとんど車 走ってません(⌒-⌒)
林道に入って直ぐにスペースがあったので記念に1枚
っと・・・・
茂みでガサゴソ音が・・・・
少し前にニュースでありましたよねぇ~

クマさんが・・・・・・
いえいえ何も見てません・・・・
たぶん違うでしょうが車に戻るまでの10mがこんなに長く感じるとは^^;;;;;;;;


危ない気がしたので車窓から
山並みが綺麗です。すすきが秋を感じさせてくれます。


蓮如茶屋 少し紅くなってるでしょうか


部分的にはこんな綺麗な木もあったりしました。


ここから更に上ります。期待を膨らませて^^


さすがスーパー林道!!全舗装2車線です。


三方岩駐車場 1445m 一番高いところに来ました。

部分的には

こんなとこもあるんですがねぇ~f(^-^; ポリポリ


たまたま通りかかったD5と勝手にツーショット^^
う~~~ん ちょっと時期が早かったか・・・・・・なぁ?


少し下ったとがの木台展望台
ここから標高が下がる一方なので紅葉もココまでです^^
さぁ~って一気に下っちゃいまして石川県小松市へ


ここはどこでしょう


高野山別格本山 那谷寺(なたでら)といいます。
見事な庭園で紅葉の時期にはとても綺麗なところ・・・・・だそうです^^;


コケの緑がとても綺麗でしたww


きっと今頃は真っ赤に染まってるでしょうねぇ~~~~


こんな奇岩があったり 今はさぞ真っ赤でしょうねぇ~( ̄▽ ̄;)


本殿です。清水寺を思い浮かべました^^


何故か、こ~ゆ~の好きだったりしますw


三重塔

塔って何のための建物??

塔という字は土と草が合わさると書きます。
実はお墓なんですねぇ~~~

奈良の薬師寺のお坊さんが言ってましたから間違いないでしょ^^

本当に綺麗なお寺でした。今が一番綺麗でしょうね^^

さてさて、次に行った所は・・・・・・・


@HOKURIKUのオフ会が開催された 日本自動車博物館です。
懐かしい!はたまたこんな車が昔あったんだぁ~!の連発です^^
一部ですが、あまり語らず貼っておきます。

まずは三菱



























時代を感じさせるコックピット




子供の頃、近くの材木屋さんにあったオート三輪
懐かしいので撮ってみました^^























シティーといえば

モトコンポ^^





この頃すでにワイパーに羽付けてたんですねぇ~












小川知子がコマーシャルしてたような^^;;



っと、ごく一部でしたぁ~(爆))))

他にもロータスヨーロッパや真っ赤なトランザムファイヤーバードなども
ありますが、今回は国産で^^

まじで楽しいところです。時間があればもっといたかったなぁ~~~

さて、お次へ・・・・・・・・・・・・・・・・・


スイカの皮は天日で干してカラカラにしてから捨てる小松市の小松空港近くにあるんですねぇ~

安宅の関跡
歌舞伎の勧進帳でも有名ですが、
私、義経が好きで当然弁慶も^^
なので前回北陸にお邪魔した時も舟隠しにも立ち寄ったんです。


同じ敷地の公園内にある安宅神社の境内に弁慶の像があります。


ここに安宅の関所が建っていたんですねぇ~
なんか感慨深い^^


勧進帳の名場面のこんな立派な像がぁ!!
お金いくらかかってるんでしょうか~ 凄い!!

小松インターから北陸道で金沢を目指します。
っと
えぇ~!これって高速から見えるんですねぇ~

携帯でとりあえずシャッター切りました。
写ってましたねww

安宅ではあんなに天気が良かったのに・・・・・・・・

市内に入った途端のどっしゃ降りで大歓迎された模様です。
前日どなたかが踊ったとか・・・・・(⌒▽⌒)アハハ!

片町で遅いお昼ご飯をいただきます。


グリルオーツカのご当地グルメ ハントンライスです。
基本はオムライスなんですが、エビフライとカジキマグロのフライが乗ってるんですねぇ
これが、とても旨い!!しかも、かな~りの量でした^^
ハンはハンガリーのハンでトンはマグロって意味があるそうです。

お店を出たらさっきまでの雨はどこへやら
ゲリラ豪雨だったんですねぇ^^

一路、今夜の宿にチェックイン

ちりはまホテル ゆ華


洋室に泊まったんですが広さが42㎡バルコニー付きです。
写真に写っているのは約半分ですw


しかも、温泉\(⌒▽⌒)/


内湯です


露天風呂です
さらにサウナもありましたぁ!色が茶褐色でまるで珈琲のようでした。
湯船に浸かると肌がツゥルッツゥル^^
朝食が付いて入湯税込み6650円で今回じゃらんポイント使って6050円でした。

ひと風呂浴びてリーダーにメールして金沢の集合場所にもどりました。
一週間ぶりのリーダーとの再会でした(⌒-⌒)
まだ時間が少しあったのでとても素敵な場所にご案内していただきました。


石川県庁の展望台から見た金沢市内の夜景でございます。
夜8時まで無料開放されてるそうで、夜景もいいですが日本海に沈む夕日も
すんばらしいそうです。次回は是非^^v

もう一度集合場所に戻って談笑していると、

ただクマさんお仕事早めに終わらせて登場^^

kazu★LANDERさん風呂上りで登場^^

そして福井からなんと和・輪・話(MITUWA)さんがぁ!

初めましてのご挨拶などしていたら・・・・・・

私の横を

ブウォ~~~ン

あっ!!!!!!!キタぁ~~~~

まさかまさかの

マクギャリーさんじゃあ~りませんかぁ~~~

来ると思ってましたよ^^

と、平静を装いつつ・・・・・・・・・・・・

くそぉ~!やられたぁ!!!!( ̄▽ ̄;)

みなさん御揃いになったところで

夕食会場に移動しました。

金沢ソウルフードのとり野菜味噌鍋でございます^^

白菜てんこ盛り状態ですが食べごろになると

こうなるわけですねぇ~^^
まじで、この味噌味癖になりますぅ~
お箸もお話しもがんがん進み鍋のおかわりしちゃってひとり1050円って・・・・
惚れてまうやろぉ~~~~~~!!!!!!

お腹いっぱいになり、集合写真を撮りたくてリーダーにお願いして
一列に並べるとある駐車場に移動しました。



北陸の夜は青白かったぁ~~^^

ここでも楽しいひとときを過ごせました。
ただ、私にひとつ難点が・・・・
宿はとっても素晴らしいとこなんですが夜11時の門限がありまして^^;;;;;
この時すでに10時20分
物凄くお名残おしかったんですが後ろ髪を引かれながら
なぎさドライブウェイをひた走り
門限5分前に無事到着!!

愛と義にあふれた@HOKURIKUのみなさま
本当にありがとうございましたm(._.)m

宿に帰ってまたまた温泉につかり床につきました。
翌朝もまたまたまた朝風呂に浸かり(⌒-⌒)
朝食を


チェックイン時に明日の朝食の地物の焼き魚が指定できます。
カレイとさばも選択できましたが
私はカマスの開きをチョイス
門限さえなければ最高でしたねぇ~~^^

宿を10時にチェックアウトしてまずは
前田家ゆかりのお寺


妙成寺へ
前回時間がなくて立ち寄れなかったので今回は是が非でもと思ってました。


五重塔 風格があります。
えぇ~塔というのは・・・・・・・・ってもうええかw


こういった裏側がかな~り好きでして
木組みが素敵ですよねぇ~~~~(⌒-⌒)


書院なんですが日本家屋の原点ですね。


看板に庭園から五重塔を見なさいとあったのでみました。
うぅ~~~~ん、いい!!!

ここからちょいと移動すると

能登一ノ宮 気多大社(けたたいしゃ)にも寄らせてもらいました。
ここは縁結びの神様なんですねぇ~


2本の松の幹が結ばれてました^^


本殿も立派ですねぇ~



モザイクかけましたがハートマークの絵馬がいっぱい
ごめん、ちと見ちゃった^^;;;

子よ!親の心を知りなさい!と思うようなのもあれば
彼氏!頑張れよ!!!みたいなのも^^;;;;
すべての願いが成就されますようにm(._.)m

また知里浜にもどり大好きな砂浜走行に

天気最高!!!
あまりにも気持ちよく窓全開で結局1往復半しちゃいました\(⌒▽⌒)/


お決まりの記念撮影をば^^


この角度、かっこいい!!自画自賛(⌒▽⌒)


空は秋の雲です


お名残惜しいですがそろそろ帰らなくては・・・・・

でも、もう一箇所^^;



長町にあります、武家屋敷通り


お侍さんが出てきてもおかしくないです^^


お代官さまぁ~~~!!と叩きたくなる気持ちを抑えましたwwww


近くには大正から昭和初期ごろっぽいたた住まいのお宅もあったりして
やぁ~楽しかったなぁ~~~^^

時間は既に午後2時を廻ろうとしてました。
まじで帰らなくては!
でもお腹すいたし^^;

8番の野菜塩ラーメンをいただき今回の北陸遠征の〆としました。

そそ、高速に乗る前にスーパーによってまつやのお味噌も買ってね^^v

軽井沢を過ぎたあたりから雨が降り出し遠くで稲妻がぁ~
花園~所沢までは50キロ規制のすんごい豪雨
それでも、無事に午後11時に帰宅しました。

北陸、楽し過ぎです^^

また絶対行く!

そして

あの方の

度肝抜きたい!!!

@HOKURIKUのみなさま

MMFでお会いしましょう!!

季節的に会場で鍋食べたら旨いでしょうが


絶対できないのが残念です^^























































































ブログ一覧 | 遠征 | 日記
Posted at 2009/10/27 21:33:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

今年も開催、カヌージャパンカップ2 ...
Nabeちんさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2009年10月28日 11:56
遠征お疲れ様でした♪

昨日も地元のTVでとり野菜なべの特集してましたよ~

また遊びに来てくださいね☆

次はランチで近江町市場の美味しい海鮮丼を!!

コメントへの返答
2009年10月28日 12:50
アップが遅れちゃいました(^_^;)

あの鍋にはやられちゃいましたぁ(^_^)

おお!次回は是非海鮮丼をいただきにあがります(^-^)v
2009年10月28日 17:21
こんばんは!

遠征お疲れ様でした! 
奇襲作戦成功して良かったです(^^♪

山の中から ただクマさん が?(爆)

@北陸には雨の神が居るので
洗車しないで来られた方がいいですよ~(^^ゞ

MMFには参加出来るか微妙なんですが
また次回はジックリお話しましょう<(_ _)>

業界用語講習とか…(= '艸')ムププ
コメントへの返答
2009年10月29日 8:36
先日はありがとうございましたm(__)m
どうも、私はサプライズされやすいタイプのようです(^_^)
まじで何かがいましたね(^_^;)
次回から鈴つけて行かなくちゃ(^_^)

砂浜走るので次回は下から雨降らせてもらいたいです(~o~)

またそんな事言ってぇ(^_^)
もう、騙されませんよ!
なんて(^_-)

大丈夫!
また念じておきますよ(^-^)v
2009年10月28日 20:50
こんばんは^^
風呂上りでほてっていたkazu★で~す(笑

遠征、お疲れさまでした♪

義経が好きで当然弁慶も…とありましたが、
近場に居ながら“安宅の関”は入った事がありませんでした。
横の堤防でよく釣りをしていましたが。。
モチ、スイカエコも知りません~(笑
(TV見てビックリです♪)
自分よりも石川通かも…。

@HOKURIKUには雨の神さま ?がいらしているので、
歓迎の際には雨を降らせてくれるようです(笑

また、遊びに来て下さいね。
お待ちしております♪
コメントへの返答
2009年10月29日 10:23
先日はお世話になりましたm(__)m

湯冷めしませんでしたか?(^_^)

安宅の関のすぐ後ろは綺麗な海でしたねぇ(^_^) あそこでのんびり釣りもいいなぁ(~o~)
雨の神様って、別名ウォーターマンなんですか?(^_^)

何度でもお邪魔しますので、今後とも宜しくお願いします。(^_^)

来月は岡崎で(^-^)v
2009年10月28日 22:18
お疲れ様です~^^
遠征もお疲れですが、この枚数の写真のUPに一体どれだけの時間が…(汗

白山スーパー林道でガサガサ?

…はっ!!
そういえば、仕事中に意識が飛んで、山の中にいたような記憶が…(笑

来月はMMFですが、帰りは北陸経由ですよね?(爆
コメントへの返答
2009年10月29日 10:55
先日はありがとうございましたm(__)m

写真のピックアップが大変でしたぁ。これでもかなり絞り込んだんですよ(^_^;)

あっ!あの音はただクマさんでしたか? だったら出てきてくれればよかったのに(^_^)
ドキっ!
北陸経由、実はまじでそれもアリかと考えましたよ(^_^)

2009年10月28日 22:41
おじさ~ん、長過ぎ!!
携帯じゃ無理w

これはフォトギャラのほうがいいんでないかい?

とはいえ白川郷と千里浜は行ってみたいなぁ。
コメントへの返答
2009年10月29日 12:02
アハハ(^○^)
だから、タイトルに長いって書いたしぃ(^_^;)
フォトギャラだと別れちゃうからと思ってさぁ。

千里浜のランダーカッコいいでしょ!

写真持ってってPCの壁紙にしていいよ!
許可する(^-^)v
2009年10月29日 0:04
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪  行ってみたい~
コメントへの返答
2009年10月29日 12:06
おっ!
気にいっちゃったかな?(^_^)

是非行ってみてください(^_-)

プロフィール

「@コッヘルノッカー
うちは一昨日履き替えました!
今朝の気温➖3℃なもので😅」
何シテル?   11/09 11:48
不慣れですがf(^-^; ポリポリ 宜しくお願いしますm(._.)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーテシランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 22:32:46
スイフトにもマグネット式のドアハンドルプロテクターを施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 14:11:58
栃木市の爆弾ハンバーグ450g❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 17:22:02

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2020年3月24日納車しました 初代は13年前の2007年から2011年まで cw5w ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
念願叶って中古ですがキャリー 買っちゃいました! ここ北軽では必須アイテムです
スバル フォレスター スバル フォレスター
人生初のスバル 実は2年前から乗ってまして 来月車検です^^;
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
この写真は、1991年に野辺山高原で行われた三菱スターキャンプグラウンズの時のもので、雑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation