• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロフェッサーSのブログ一覧

2010年10月11日 イイね!

ツーリング

本日は朝から高野山へツーリングに行くべく7時に起床

8時には待ち合わせ場所へ向かうべく家を発ち、集合15分前の8時30分に集合場所のローソンに到着


コーヒーを購入し時間をつぶす


集合時間5分程前に[パラパラ]と2st音が近所を通過するが、なかなか来ない

この前のルーツから一緒に参加してるメンバーのVJ23の音かと思ったのに…


集合時間近くにメンバーさんから電話


『Sさん、エンジンかからなくなりました。もう1人一緒に行く人の家まで来て下さい…』


迎えに行った先辺りでトラブったようで、そこまで行くと呆然と佇むVJ


話しを聞くと不自然な止まり方をしたらしい


チェックしてエンジン始動を試みると始動はするものの、アイドリングがしない


とりあえずアイドルストップスクリューを締め込み回転を上げて、エンジンが適正温度に上がるまで様子を見る事にして出発


1kmも走らぬうちにまたエンジンが止まり、今度は再始動不可能に



    『 終了 』



本日のツーリングがスタートから10分足らずにて終わりました(泣)



まだ場所的にはメンバーさんの家から近かったので息子さんをサポートに呼んで、押してメンバーさんのお宅まで引き返す事に

とりあえず始動しない原因を探るべく自分が点検

カウル外して

キャブレターを見るべくタンクを下ろして…


工具が足らなく、途中で断念



1つ分かったのは今まで出していたバイク屋の[手抜き整備]

自分が見る限り金を取れるような整備には見えない…



なので自分の知り合いのバイク屋さんを紹介しようと連絡を取ってみるも連絡つかず

色々検討した結果、キャブレターの問題だけならと自分が預かる事に


バイク業務が増えました…
Posted at 2010/10/11 22:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンマ | モブログ
2010年10月10日 イイね!

一昨日

その日は午後から出掛ける予定が有ったので、朝から配線繋ぎやオイルポンプのオイル吐出量を決めるワイヤーも調整


クーラントやミッションオイルも入れ終わり全ての作業が終わり、エンジン始動に


なかなか始動せず、吸気状態や点火状態をチェック


かなりかかってようやくエンジンのお目覚め

しかしながらエンジンは重たい回転音


若干オーバーチョークなのか?


暫く回して跨ってクラッチ握りギアを1stに


クラッチをゆっくり離していくと…………





バックします!?


はい!?

逆転ですか…
なぜに…


確かにキックを蹴っている時もオーバーになっているせいかロックしてたので、弾かれて逆転になったのか?


一度メインキーを切り、再始動してギアを繋ぐもまたもや[バック]


これは点火時期がおかしいのではとフライホイルを外し再度組立

特に異常は無かったので再始動


今度は正回転にて始動

確か[ウル信]が昔バックしたとか言ってなかったっけ?


午後からの用事に慣らしを兼ねて乗って行き無事に帰宅


なかなかのミラクルでした
Posted at 2010/10/10 17:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンマ | モブログ
2010年10月07日 イイね!

やっとこさ

8月から宣言していたWWのエンジンオーバーホールと積み替えを進めてました。


といってもまだオイルポンプの調整やら何やら多少の作業は残っているのですが…


昨日の晩に仕事から帰って来て時間も時間だったのでインパクトも使えず、今朝から最終の組立作業


昼過ぎから新しいスイングアームのブッシュ交換してエンジン共々交換する事に


エンジン自身腰下のシールとベアリングとパッキンを腰上はガスケットとピストンとピストン・リングとピストンピンクリップを新品交換


HBに比べて若干回りが重いのが気になりますが、馴染めば大丈夫かと


ひとまず11日のツーリングには間に合いそう
Posted at 2010/10/07 21:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンマ | モブログ
2010年07月20日 イイね!

引き取り

引き取り出張中に[ばきぃ]さんに塗装をお願いしていた物が出来上がったとの連絡が有ったので引き取りに行ってきました。


お願いしていたのはWWに使う分のスイングアーム

エンジンを載せ替える際にスイングアームを外すも同然なので前もって塗装をお願いして同時交換の予定です。

後は新しいブッシュに入れ換えればスイングアームは段取り完了です


エンジン早よ作らな…
Posted at 2010/07/20 22:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンマ | モブログ
2010年07月04日 イイね!

オーバーホール2

オーバーホール2本日は午前中で仕事が終わったのでWWの注文していた部品を引き取りに行き、トンボ帰りで交換しました。

交換した部品はチェーンです

結構メンテナンスはしていたのですが、お犬様が粗相をするもので油分も鍍金も撃破して錆びを発生させられていたんです(;_;)

しばらく乗る予定が無かったので放置していたのですが、いい加減替えねばと思い腰を上げた感じです。


今までのRKのGB420からBL420へ

今後は粗相されないようにしないと…
Posted at 2010/07/04 18:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンマ | モブログ

プロフィール

「先週末は http://cvw.jp/b/545951/32856452/
何シテル?   04/16 22:39
スズキのRG50γをメインに街乗りにサーキット走行にとツーリングにと大活躍な一台です。 自分のポリシーは『人と同じ物は面白く無い』です (注)改造マニア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セカンド ステージ(円陣家至高) 
カテゴリ:ショップ
2011/11/24 16:19:24
 
80年代・2スト原付・ロードスポーツ人生 
カテゴリ:バイク
2010/10/25 22:14:26
 
いじりーまん 
カテゴリ:バイク
2009/06/28 21:18:58
 

愛車一覧

スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
現在のメインです。 初めて乗ったミッションでオークションで購入後永らく乗っております ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
ルーツ・ザ・原チャリスクータークラスへの参戦と街乗りの利便性を考慮して今回投入した【レッ ...
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
カブ耐久参戦の為にオークションにて購入 車体のエンジンは死んでいたので別途エンジンのみ ...
スズキ ウルフ50 スズキ ウルフ50
サーキット用に使っている車両です 1990年式 エンジン:ノーマル マフラー:後期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation