• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆むらっち☆の愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2017年5月14日

流行りのゴムチンスポ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アマゾンでカーボン調のゴムチンスポ買いました。
L型ゴムも考えましたが、カーボン調だったのと評価の写真もそこそこだったので買いました。

赤ライト状態に付けて行きます。
2
とりあえずパーツクリーナー吹いて両面テープで固定。
なかなかの密着力でRがついていても密着してます。
この時スタート地点Rエンドでいいかなと思ったすすめましたが、最終的には間違えでした。
3
反対側まで行きました。
ここで切断したしましたが、これも後々遺恨となります。
4
ボルトで純正スポイラーに固定。
この時端から固定していきましたが、ボルト固定するので両面テープよりもしっかり固定するためしっかり位置決めが出来るため両面テープ仮固定よりも固定側に寄って来ます。
両面テープを剥がして応力逃がせば綺麗につけれますね❗

しかし、私は既に切断済みなのでお構いなしに固定したため若干うねうねですわ(^_^;)
5
最後に失敗談です。

先程の逃がしの話とスタートポイントが今回のミスです。
ちなみに赤丸部が私のスタートポイントで、純正スポイラーのR部分からスタートしたのですが、R部より長くして斜めカットしたほうがカッコいい。

当然最後もそうですが、何があるかわからないから両サイドとも長めにして最後にカッコ良く切断するのがいいですね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

PCVバルブの交換

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プレリュード uc1リアキャリパーオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/546825/car/475547/4758377/note.aspx
何シテル?   04/29 19:29
BB4プレリュードを大切に!!!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初車イジリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 00:03:36

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
やっぱりBB4に戻ってしまう。今回はどう料理しましょうか(^^;)
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
通勤車ですな
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
とうとうハイブリット買いました。 燃費もめちゃくちゃ良く足として大活躍してもらえそうです。
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
通勤しか使ってないし、年に2、3回のツーリング仕様です。 車メインだからなかなか買い換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation