• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月10日

ブログから、おはようございます

ブログから、おはようございます 通勤経路に落ち葉を掃くおじさんがいる。

フカヒレ丼をだす隠れ家的な
高級中華料理店の前は道がカーブしており
反対側は白金自然観察園
したがって、落ち葉のたまり具合も
他の場所に較べて激しく
オーナーとお見受けする男性が
毎朝、道路全体を掃いて
落ち葉の片付けにあたっている。
自然の多い白金台の早朝は人影も疎らで
おじさんは、道行く人全員に
「おはようございます」と挨拶をされている。
音楽を聴きながら歩いていくと
おじさんの作業が目に入ってくるのだが
おじさんは一生懸命掃きながら、人が近づくと
ひょいと顔を上げて挨拶をされている。

必ず挨拶してくれるのなら、こっちも心の準備をして行くのだが
作業の都合上、あっちを向いておられたり
落ち葉を集めた袋を移動したりされている。
だから、微妙なタイミングと距離感が発生して
なんだか、そこを通る時は居心地が悪くなるのだ。
精が出るなぁと思いつつ、挨拶を返したい気分と
なんとなく人に気を使わずに歩きたい気分とがごっちゃになっている。




みんカラのお友達の方々のプロファイルをのぞく

お友達のお友達の新しいブログがアップされると赤い点が着き
プロファイル画像のすぐしたにせり上がってくる。

ぽっちぽっちとクリックして見知らぬ方のブログに
訪問させて頂くといろんな世界が展開している。
車のパーツを買いまくる人。テレビで見たことを話題にしている人。
通勤途中であったことの話。その地域の面白いもの。
美しい写真を撮って、文章を添える人。子供の写真。子供の成長。
自分の悩み。四季の移ろい。大自然の雄大さ、怖さ。

ここで、ポチっているだけで、日本中を旅しているようだ。
普通の旅なら、温泉に入って、御馳走を食べて
観光名所を訪ねて、はい帰り道、になってしまうところだが
ここでは、普通の旅では味わえない、しかし、実は一番知りたい
現地で当たり前の生活を送っている方々の
自然、経済、コミュニティー、食などの生活の息吹に触れることができるw

こんな時は、奄美の黒糖焼酎のロックをちびりちびりやりながら
ブログを酒のつまみにさせて頂いている。

新鮮な刺身や珍味を頂く時は、素材や料理の味を楽しむべく
それに負けない情念の籠もった日本酒などを用意するのが趣味だが
それは、食べることに精神を集中させるためだ。

夜のブログ遊びには、そんな集中はいらない。
ブログそのものを楽しむのに、並行複発酵の複雑な酒より
どれでも、普通に美味しい焼酎がピッタリだ。
グラスに氷を入れて、トボトボと注ぐだけ。
それだけで、今夜のパーティーは始まりです。



時間が経つに連れ、トボトボとそそぐ回数も増え
25度のアルコールといっても、それなりに酔いが回ってくる
唇にあたる冷たい氷に、舌と黒糖から出来た酒を絡ませながら
液晶画面につぎつぎ現れる、たくさんのまったく脈絡のない風景と人の独白を
見続けていると、現実にそのバラバラが徐々に繋がって
一つの大きなうねりになっていくような錯覚をおこして
気分が高揚して狂い始める。そして、ブログを読みつつ
「うん、うん、わかる」とか言い、コメントを書いているのだ。

酔うと人に電話する奴とか時々見るが、俺はネット上でそれをやっているわけで・・・
しかも、相手は知らない人。翌朝か翌晩までには、だいたいの方は
コメントにレスを付けてくださる。しかし、お友達でもないエントリーの
徘徊趣味に付き合う暇はない様子で、なんとなく、並んでいる他のレスとは
きもち温度差を感じたりする。まぁ、当然でしょうな。
でも、また時間が出来ると、ほっつき歩いてしまい
場違いでつまらないコメントをカキカキしてしまうのだろう。

朝のおじさんが俺で、俺が朝のおじさんなのだろうか?

おはよございますっていう挨拶みたいに、爽やかな気分で、酒を入れないで
コメントが書けますように・・{[(-ェ-)]}zzz
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2009/12/10 23:57:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

川越方面でお買物🛒𓈒𓂂𓏸今 ...
T19さん

さて…
あしぴーさん

ナナちゃん人形✨
剣 舞さん

6/2昭和者イベント欠席
彼ら快さん

妹背牛町のオールジャンルミーティン ...
もけけxさん

やっぱり、移ってました‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年12月11日 0:18
僕は焼酎ではなくジンを寝るが寝るまで飲みっ放しなのですがやはり水割り→ロック→ストレートの図式です。もう20年くらい!?(汗)PS.最初の5年はバーボンでした(^^)
コメントへの返答
2009年12月11日 10:50
ジンですかぁ・・GOOD☆(゚Д゚)b
タンカリー?ウィルキンソン?
それともボンベイでしょうか?
20年もジンとは、体に合っているのでしょうね。
ジンの起源はオランダの医者が作った
解熱・利尿用の薬用酒だそうです。
私の寝酒は、ヘネシーVOSPですw
2009年12月11日 0:23
そのとおりです。
「うん、わかる、わかる・・・」って独り言をのたまいながら、とりとめもない駄文を書き連ねている、『単純が服着て歩いている』ような自分が居ます。
そして、自分の投稿した『無知が上手に屏風に無知の絵を描いた』ような中身のないスレッドへ、寄せられたコメントは、他の方へのそれとは、明らかに違うんだぜ、と独り、ほくそえんでいるのも事実。
どうして、こんなに鮮やかに千里眼のように、何でも見透かしてしまえるのだろうか・・・
「さすがは、【みんカラの銀座の母】との誉れ高い、昴野さん!」
と、思わず膝を叩きながら、誰も聞いていないのに、「・・・だろ?」と半疑問形で呟く、真夜中の自分。
いつかは、昴野さんの域に・・・おやすみなさい・・・
コメントへの返答
2009年12月11日 10:29
>とりとめもない駄文を書き連ねている、『単純が服着て歩いている』ような自分が居ます。

何をおっしゃいます。とんでもない。
一つの言葉から波紋のように、大量の記憶とイメージが溢れ出るkissさんの世界には、圧倒されます。オチもついてるし。。

>誰も聞いていないのに、「・・・だろ?」と半疑問形で呟く、真夜中の自分。

瞬間、笑いました。
でも、これって正しい哲学者の態度です。
大柄にモノを考えられる視点と姿勢を持っている方、独特の呟きですよ。お笑いのツボについても、相当な見識を持っておられるのだろうな。いつかその、理論と実践をお聞きしてみたい気がしてなりません。
2009年12月11日 9:15
おはよございますw。
挨拶返しの遠慮・・・ってのはあるかと思います。
距離を取るというより、スラングを入れたりした時に思いもかけずに相手のトラウマに触れてしまったりとか(汗)。
まあ余計な気遣い無しで覗いたり踏み込めるのも(逆もありき)、ネットの利点と楽しみですよね。
コメントへの返答
2009年12月11日 10:15
!!(;ロ)゚゚ お、おはようございますw。
日本語には、敬語のシステムというものがございまして、それが儒教的な長幼の序と相まって、整然として美しい、悪く言えば、政治的で雁字搦めな社会生活になってしまったようにも思います。

ネットでは、日常の現実生活のような反射神経はあまり必要とされないし、大人で「普通の人」が多いので、 安心して楽しんでますw。
2009年12月11日 10:41
こんにちは♪

いつも本当に素敵なブログです☆
こういうのを書けるのカッコイイです^^

うちみたいな田舎だと・・・洗車してたり子どもと遊んでたりして知らない人が前を通り過ぎると・・・・近所の人かもしれないので一応挨拶しときます^^;
小学生達は道ですれ違うと学校で教育されてるのか必ず挨拶してくれます。
中学生になるとしてくれませんが^^;

コメントへの返答
2009年12月11日 11:07
『古い奴だとお思いでしょうが古い奴ほど新しいものをほしがるものでございます。』 by... 鶴田浩二

こんにちは♪

人間自体がカッコ良くないものですから、カッコイイ書き方に憧れてついつい↑のようなことを。。別に嘘を書いてるわけではないのですが、お許し下さい☆
挨拶は、絶対ちゃんとした方がいいですよね。この歳になって心からそう思います。でも、無愛想・無挨拶が野放しにされているのは、ちゃんとした悪い理由があることを世の人々はもっと知るべきですね。
2009年12月11日 18:29
おじさん 実はお目当てでもいて
気づきたくない人には、
後ろを向きながら
「チッ!!あんたじゃないの・・・・さ!!」

「彼女、今日は1分半遅いなぁ」

なんて思いながらハキハキしてるのかもですね(笑


コメントへの返答
2009年12月11日 21:26
案外、そんなもんですかね。
そういえば、なるほど・・・
おじさんの真意はそこにありかぁ
(ってか、忠犬HACHIの再来ですか!)
もう、数人はだいぶ懇意になってしまっていて
その中の同年代のおばはんなんかには
「お元気ですか?見なかったから」
なんて叫んでますよ。

人間いつくになっても、枯れるなんてことあるわけ無しと思ってみてみると、いろんな現象も
まったく違って見えてきますね。
生き生きしてて、動作に無駄がないんですわ
2009年12月11日 19:49
相変わらず、渋いなぁ・・・今回は鶴田浩二ですかぁ??
自分は「何から何まぁ~で、真っ暗闇よ~」って感じですが(嘘。サンドイッチマンの方があってるかも?)

そおーいえば、昴野さんは、シロガネーゼ????(←これまた死語)

しかし、おじさん・・雇われてるのかなぁ・・それとも率先して??

>朝のおじさんが俺で、俺が朝のおじさんなのだろうか?

↑なんとなく現代コミニュケーションの感覚みたいな。。
コメントへの返答
2009年12月11日 21:41
こんばんわ。わたくし、特攻隊の生き残りで、ブログなんていう新しいことをやってます。

ってわけないです。

渋さは白悪兎さんにすべて丸投げしてあるので、わたしはひたすら節操がないだけですw
おじさん、わたしの感ですが、オーナーだと思うんですよね。なんとなく態度が、堂々としてて、「見てくれ俺の店」的なノリを感じます。
現代的なコミュニケーション、白悪兎さんがそれを憎んでいるとしたら、それは私もです。
2009年12月11日 21:17
こんばんは(^^)

僕も知らない方のブログにコメントする事が時々あります。
確かに旅してる感覚ですかね(^.^)

あの~、フカヒレって美味しいんですか?
実を言うと、食べた事無いんです…
コメントへの返答
2009年12月11日 21:57
こんばんは♪

一生見ることがなかっただろう街角の風景や室内の生活の様子が次々に見れるので、こんな深い旅はないと思ってしまいます。

フカヒレはただの軟らかい筋のある寒天です。味はないので染み込んだスープの味で食べるんす。自腹で喰うと頭来ます。誰かにたかって食べると、まぁ、美味しいですね。これが、わたくしのグルメ
限界線ですw

プロフィール

「まだ、痰がでるし熱っぽい」
何シテル?   06/23 19:07
2009年の初夏からエクシーガに乗り始めたのをきっかけに このブログを始めました。 どのくらい、走らせることが出来るか このサイトで自己観察していきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
09年6月19日、納車直前の画像。 写真はディーラーにて撮影です。 リーガルブルーはなか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ずいぶん、働いてくれた車です。 自動車生活のスタートから20年ちかく 世界的名車で過ごせ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation