• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月25日

メリー クルシミマス

メリー クルシミマス メリー・クリスマス  

ようこそ、いっらっしゃい ヾ(*´∇`)ノ

よくお出で下さいましたね

こんにちわ  ━━。+゚*(w´∀`w)*゚+。━━




切れ長の二重瞼に、すっと通る鼻筋から口元にかけてのラインが抜群に美しい
アゴが小さくて、のど元までのシルエットが切絵みたいwwww

その優美な小顔をそっと黒髪の中に隠すように
左右に垂らした前髪を軽くかき分け
言うことを聞かない子供たちを手際よくまとめながら
彼女はバスから降りてきたwww

{自分の事ばかりが一番大事です}なんていう
今どきの若い女周波数が全然ないwww





昔、友達が言ってた言葉が頭をかすめる。

「福祉とかボランティアの女の子って超いいんだよ。
なんでかって、優しいから。
ああいう仕事が出来るってことは超優しいんだよ。
絶対狙い目なんだよ。」


でも、そういうので可愛い子っていなくね?





しかし、現在、そういうので可愛い子
こ・こ・こ・こここに降臨wwwwwwwww
股間がスマッシュ 充血開始wwwww






去年参加したクリスマスパーティーに今年も機会があって出席

うちらの社長じきじきにやる
チャリティーイベントなので
なるべく社員は率先して
手伝わなくてはいけない。

子供たちにクリスマスのプレゼント
お食事の世話、楽しい盛り上げ


イベントの趣旨に沿って
子供たちに向き合い、悲しさや寂しさを
愛によって、明るく暖かい幸せな気持ちに昇華させて
みんなの今日の幸せと希望について神に祈るのです





隣に座った高校生ぐらいの男の子は
うちの会社がイベント用に配った白の長袖Tシャツを着ていたので
君はサンタに何のプレゼントをお願いしたの?
と聞いてみた。


子供たちに溶け込むには焦ってはいけない。

まずは、自分が座ったそのテーブルに慣れること

そして、徐々に子供たち一人一人とお話を繋げていく



「あ、わたし、職員なんです。今日は子供たちを引率してきたんです。
もう、15年働いています。」


Σ(゚Д゚ノ)ノ

ゴホゴホゴホ、と咳込んでみたwww



失礼しました。アハハハ、お若く見えるから・・・


まったく・・・スタッフならそれとわかる外見でいてくれ



しかし、おかげで児童養護施設の本音の部分もかなり詳しく聞けた。

18歳で独り立ちする児童達の就職問題
昨今の不景気で就職それ自体がとても大変なのではないか?

なんとか仕事は見つからるらしい
しかし、本当に大変なのはその後であると

仕事が続かない
職場での人間関係で失敗するケースが多く
ようやく得た仕事をあっさり辞めてしまうのだそうだ

家庭の無い状況で育つ人間というのは
基本的な人間関係を他人と上手く結べない傾向がある
というのが彼の分析だった

結局、自立してからの方がなにかとトラブルが多くなって
施設の職員達の対応も増えるとのことだ






プレゼント何頼んだの?

今度は、確実に子供に見える、小学校3年生くらいの男の子に質問。

「仮面ライダーの変身・・・」なんたらかんたら

ううう、これならワシも付いて行けるかも。。。♡
変身のベルトでしょ!


「うん!そうなの本当は変身ベルトが欲しいの。でも、ベルトは高いから
バガミールを頼んだの。」


・・高いから・・・・・



隣りの隣りに座るその仮面ライダーの彼の返事に
意味もなく微笑み返してみたが
胃の裏側の底の部分がキュッとちぢこまっていく様な気分に襲われる


バスで乗っけて来てもらって
食事とケーキとアトラクションと、プレゼントまで貰えて
こいつらいいよなぁぐらいに思っていた。

小さい彼らは、施設のスタッフを通して気楽に
なんでも好きなものをリクエストしているものだとばかり思っていた。

同僚たちが5000円くらい出すなか
俺はこのプレゼント企画に2000円寄付した。

それも、かなり、嫌々だったのだ。
なんで?を8回くらい言ったような記憶がある。







二つ先のテーブルで先ほどの美しいお姉さんが
5つぐらいの女の子をあやし付けている。
彼女にしな垂れかかって
べったり甘ったれているように見えるその子も
実はどこかで遠慮しながら甘えているのだろうか?


自分のことはかまわず、廻りの子供たちの面倒で相変わらず忙しそうに
動くスタッフの彼女ではあるが、それでも何となく御洒落をしているのもわかる。

バフェの料理を十分に食べられたのだろうか?


彼女にとっても、年一回、都心に出て来て
子供たちと一緒に、パーティに出席することは
それもまた、ハレの舞台なのかもしれない

お姉さんは、自分が結構巨乳であることを
わかっているのだろうか?



近くに行って、労をねぎらい
いろいろ聞いて名刺を渡そうとも思ったが
若くて神々しいほど魅力的だったので怖気づいてやめた。

でも、次に好きになる女はこんなタイプが絶対イイねと思う
クリスマスイブでしたwww
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/12/25 00:07:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲多めで蒸し暑い🥵
ワタヒロさん

6/15-16 店舗イベント情報
cuscoさん

混合油作成(記録用)
日々輝さん

フランソワーズ・アルディさん🌈
avot-kunさん

水曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

ホンダ WR-V(DG)プロテクシ ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2011年12月25日 0:35
ライダーベルトは凄い人気で売り切れ続出と聞きました。
何だか、、数多くのオプションでパワーアップできるらしく、、無限に金がかかるらしいです!?

子供にベルトをせがまれた親達は、、ネット情報を元にあっちの店こっちの店と徹夜で並んで買い求めていたと聞きました。。


この子達は本物のヒーローになって欲しいです!!
コメントへの返答
2011年12月25日 11:44
ライダーベルト、そんな人気とは・・
オプションで商売するのは
旅行会社やディーラーだけじゃ
なかったんですね。

いまだに、子供のためにそこまでやる
親の気持ちが解りません。
でも、自分もその立場になったら・・

世の中、嘘のヒーローが多くて
たくさん騙されますwwwwww
2011年12月25日 0:53
きっと、仮面ライダーの彼が大きくなったら言われちゃいますよ?吉川こうじみたいなライダーになって「さあ、お前の罪をかぞえろ?」って。(苦笑)でも忙しいですね、12月って。ブッダの入滅日あったりキリストの・・陛下の誕生日あったりして(笑)

日記を読ませていただいて、私も?そういえばこのような施設のパーティやら催しものに率先して数回参加してたこと思い出しちゃいましたよ。でも自分の闇がみえたりして、なんだか元気なく立ち回っていたりしてたんですけど、そこの少年少女に「まあ、元気出せよ」みたいなこといわれて(爆)こいういお子さん達でもがんばってるんだなぁって印象がありました。(きっと幼いなりに感受性が強く色々とあるんでしょうけど・・)

あっ、私も?何度もスタッフのお姉さんに色目使いそうになりましたよ。何度も我慢しましたかw

コメントへの返答
2011年12月25日 11:51
年末の楽しいイベントの日々が
一つ一つ過ぎて行きます。
忘年会も、あらかた終了ww
ブッダの入滅なんて
全然知らなかったっす

確かに、想像できないような
環境で育っている人々というのが
たくさんいらっしゃるのですね。。
どうにもできないのですが
せいぜい現実を知ることで
理解が深まるのではと思って
全て流してますwwwwww
人生、こっち側からあっちを見て
あっち側からこっちを見られて
そういうもんだと思ってます。

しかし、お姉さんのセクシーさが
介在してくるので
世の中、平穏には行かないと
なるわけで・・・・
2011年12月25日 2:24
大前提として、逃した魚が大きいって事に兄さんが気付いてるのか?って点が最重要かと(わらい

「アイツ頭おかしいんじゃね?」って周りから思われるくらいに、強引にいきましょうよ。
そんな兄さんにピッタリの言葉を、昔の人は残してくれました。

「当たって砕けろ」

ナマ言ってすんません。
コメントへの返答
2011年12月25日 12:01
はいはい、
風塵さんも
まだまだ若いなぁ・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・

今回はちょっと小道具が・・・
まだ、体重も落ちてなかったし・・

やっぱり、
ナンパすればよかった (ノД`。)

明石やさんまくらい
ずうずうしくやらんとね(涙

おいどん、一生の不覚ですばい
2011年12月25日 6:33
聖夜の名のもと我慢汁?

メリークリスマスやらサンタやら・・
無邪気さに隠れた
清々しい欲望を見せて頂きました(^^)v

来年も頑張りましょう
コメントへの返答
2011年12月25日 12:10
聖夜にぴったりの神聖な
お言葉を使われるんですねww

カウパー氏腺液と申し上げておきます。
私の体から出るのはカウパー氏腺液。

シロヤギさんの体からは
我慢汁→本気汁。


来年もよろしくお願いいたしますww
2011年12月25日 9:47
そうゆうパーティあるんですね。世間知らずですみませんm(__)m
普通の家庭に育ち、普通の家庭を築き、子供達もすくすく育ち、(まぁ、それなりに大変だったし、なりふり構わずがんばってきたけど)
なんか遠慮がちにプレゼントお願いする男の子に私も切なくなりました…

すべての子供達が幸せになれますようにと祈らずにはいられません。

あっ、昆野えくしろうさんもね(o^-’)b
がんばれ♪
(ついでみたいですみません…)
コメントへの返答
2011年12月25日 12:19
今回少しわかりました
彼らは非常にデリケートで
他人に対して、気を使っています
まだまだ小さいのに。
プレゼントは高いから高いから
と言って、本当に欲しいものは
そっと脇によけて
リクエストして来ます。

自分がそんな境遇に育たなくて
良かった、セーフ
なんて思うのが実際の私で
誰かに、話して伝えるくらいが
せいぜい出来ること。

寄付と云うものが
ある種の苦肉の策なんだと
だんだん気付く今日この頃ですw

がんばれ?

ええ、嬉しいですよwww
サンクス
2011年12月25日 18:20
聖夜を性夜に変えたいと思っている大人は
出席してはいけないパーティーですね・・・

「みんカラの石田純一」のようなスマートさ
を隠しながら、「みんカラのアグネスチャン」
の精神を醸し出せる、昴野さんならではの
話題に引き込まれました・・・

変身ベルト・・・
昔、片岡鶴太郎がまだお笑いをやってた頃、
早野凡平の変身芸のように、「仮面ライダー
」と言って、ブラジャーを眼鏡のように、顔に
付けて、パンティをクッチ部分が鼻にかかる
ように被り、脚を通す部分から、ブラジャー
のカップを出していた芸を思い出しました・・・
コメントへの返答
2011年12月25日 22:27
日本人の大部分は
聖夜を聖夜と思っている
そんな誤解がまかり通って
いましたね。

80年代の、クリスマスブームは
確かに変でした。
必ず、ホテルを予約したり
高級レストランで食事しないと
恋愛が成就しませんでしたよね。
まだ、高校生でしたが。

気がつけば、わたしも
アグネスや石田純一に
擬えられる時代になるとは、はや

片岡鶴太郎程度の馬鹿馬鹿しさは
面白かったけど
今のお笑いは、どうも
内輪ネタの連発のようで
楽しめません。
だから、若い子もテレビを
見ない人、多いみたいですね。
2011年12月25日 19:37
前に児童施設を管理してる立場の方にお話を伺う機会がありましたが
聞いていて、驚かされました。
昨今の児童虐待や親の離婚などで施設に預けるしか子どもたちが
生きる場が無い。
それが増加現象にあり、児童施設がパンク寸前だとか。
止むを得ず、異年齢での共同生活をせざるを得ず
低年齢児に対する虐待などもある、と聞きました。
そんな話を聞いて、大人が何を出来るのか、しなくてはならないのかを
考えさせられました。
クリスマスパーティへの招待ってステキですね。
子どもたちに楽しい時間を届けられる
活動ですよね!
コメントへの返答
2011年12月25日 22:49
仰る通りですよ。
親が死亡、失踪などで
いないから施設に来る
とばかり思っていましたから
その事情を知るや、ずいぶん
驚きました。
子供一人一人の現状も
いろいろみたいで
何かしてあげようっていう話
でもないんですよね。
下手に近寄れるものではない
と云う結論に無力感だけです。
彼らが気の毒な境遇である
ことだけは歳喰ってますから
わかります。
大人だって自分の事で精一杯
ってところが本音ですけど
それだけじゃあ、ね・・・
あまりにも情けないです
今のところ深くは係れないかなぁ
でも、パーティは
結局楽しめましたよ。
2011年12月25日 21:17
高いからと遠慮する子供が居る一方で、さう云ふおもちやを転売目的で買ひ占めてゐる大人が居ると云ふ現実が嫌に成ります。

でも、落ちてゐる風船が或る意味現実を表してゐると云ふか・・・
と云ふか、形がナニに見えて来たと云ふか・・・
やつぱり願ひはフォーリンラブに見えて来たと云ひますか(笑
コメントへの返答
2011年12月25日 23:01
資本主義ですよ。
それが強欲な人間の
もっとも合理的な
行動ってわけですwww

風船で、いろいろな物が
作れるので驚きました。
トナカイやハートなど・・
女の同僚は可愛いと
感動してましたが
私にはまったくわからん
感性ですな。。はっはっは
でも願いが無意識に
出ましたかな?(笑

プロフィール

「まだ、痰がでるし熱っぽい」
何シテル?   06/23 19:07
2009年の初夏からエクシーガに乗り始めたのをきっかけに このブログを始めました。 どのくらい、走らせることが出来るか このサイトで自己観察していきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
09年6月19日、納車直前の画像。 写真はディーラーにて撮影です。 リーガルブルーはなか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ずいぶん、働いてくれた車です。 自動車生活のスタートから20年ちかく 世界的名車で過ごせ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation